新着記事リスト
- Date: Thu 12 09, 2013
- Category: ガジェットレビュー
- Tags: ガジェットレビュー ゲーミングデバイス マウス
- Response: Comment 4 Trackback 0
ガジェットレビュー・・・「大定番ゲーミングマウス : FF14推奨 Logicool G300r」
ゲーミングマウスレビュー第2弾
今回はゲーミングマウスで大定番といわれるLOGICOOL G300r
をレビュー

■仕様
■外観

!--- Link Within --->
今回はゲーミングマウスで大定番といわれるLOGICOOL G300r

■仕様
価格 : 3000円前後
(2013年9月時点)
型番 : G300r
保証 : 3年
マウス本体サイズ : 72.2 x 112.7 x 39.9 (横x奥行x高さ)mm
ケーブル長 : 205 cm
解像度dpi : 250-2500
■外観
パッケージ


正面

上面

左側面

右側面

背面

■特徴
■使ってみた感想
■Ankerゲーミングマウスとの比較

※Ankerゲーミングマウスレビューはコチラ
Ankerはゲーム特化
G300rは一般使用も視野
大きいマウスが好きな人はAnker
手が小さくて大きいマウスは・・・と言う人はG300r
Ankerは大きい割りに繊細で詳細設定が可能
細かい操作が要求されるFPSなどで活きる
G300rは普段使っているマウスを更に使いやすくした感じ
マウスを使う上でのストレスを極力廃するよう考えられた作品
ケーブルが2mと長めなのもポイント
その反面、サイドボタン撤廃やレーザー解像度の低さが目に付く
■まとめ
■実況レビュー
★注意点
2013年9月12日時点で価格が3147円
私が購入した9月7日だと2709円だった
値段変動が激しいので安い時に買おう
■リンク


正面

上面

左側面

右側面

背面

■特徴
- 個別設定可能な9つのボタン
上面に9つのボタンがある
専用ツールを使う(要DL)ことで個別設定可能
しかもマウスに3つのプロファイルを登録し、即座に切り替えることが可能
(モードスイッチボタンで切り替え可能) - クールなデザイン
一部発光する
専用ツールでカラー変更可能 - 豊富なボタン設定項目
複数キーを1ボタンに登録可能
勿論キーボードのキーも登録可能
私はWarframe用にEキーを左側の前ボタンへ登録 - 軽い
本体86g
ちなみに前回レビューしたAnkerは104g - ゲーム別プロファイル登録可能
画像右上を要チェック
最近のゲームはかなり対応する模様
Terrariaまで対応している
ゲーム別にキーバインドを変えることが可能
■使ってみた感想
- コンパクトだが手に馴染む
大きいマウスをメインで使う私には小さく感じた
しかし、すんなりと手に馴染む
独特の形状が良いのだろうか
導入するのに違和感の少ないマウス - 軽いので手への負担が少ない
Ankerほどレーザー解像度が高くないので軽くてもブレが少ない
本当に手への負荷が少ないマウス(※後述) - サイドボタンが無い
サイドボタンをマウス上面に集約している
その為親指は使わない
メリットは親指を酷使しないので腱鞘炎対策になること
デメリットは人差し指と中指の使用率が増えること
特に中指で右側のボタンを押そうとすると指に変な力が入るので慣れるまでは注意が必要 - ゲーム以外の用途でも大活躍
このマウスのおかげでブラウジングが超快適になった
「進む、戻る、タブ移動、タブを閉じる」
そういったのが全てマウスから行える
一時期マウスジェスチャーにハマッたがマウスジェスチャーよりずっと楽 - サイドボタンとの違い
サイドボタンは親指で押す
このマウスは人差し指で押す
連打する必要がある場合、このマウスの方が楽
Warframeだと格闘を連続して振ることが多い為助かった
■Ankerゲーミングマウスとの比較

※Ankerゲーミングマウスレビューはコチラ
Ankerはゲーム特化
G300rは一般使用も視野
大きいマウスが好きな人はAnker
手が小さくて大きいマウスは・・・と言う人はG300r
Ankerは大きい割りに繊細で詳細設定が可能
細かい操作が要求されるFPSなどで活きる
G300rは普段使っているマウスを更に使いやすくした感じ
マウスを使う上でのストレスを極力廃するよう考えられた作品
ケーブルが2mと長めなのもポイント
その反面、サイドボタン撤廃やレーザー解像度の低さが目に付く
■まとめ
大定番の貫禄
コンパクトで軽いので手が小さい人でも扱いやすいのが魅力
サイドボタンが上面にあること以外はコレと言った欠点が無い
人によっては軽すぎると感じるかもしれない程度
アマゾンレビューでも高評価なのが頷ける
余談だがG300とG300rは同じもの
G300rはFF14とタイアップしているだけで中身はG300の模様
G300のアマゾンレビューは数も多く参考になる
購入を考える人は見てみると良いだろう
■実況レビュー
★注意点
2013年9月12日時点で価格が3147円
私が購入した9月7日だと2709円だった
値段変動が激しいので安い時に買おう
■リンク
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2013-10-12】 実況ガジェットレビュー・・・「Steelseries SENSEI」
- 【2013-10-11】 ガジェット・・・「本日の戦利品」
- 【2013-10-10】 実況ガジェットレビュー・・・「プロ志向ゲーミングマウス : Steelseries SENSEI」
- 【2013-10-08】 実況ガジェットレビュー・・・「大定番ゲーミングマウス : FF14推奨 Logicool G300r」
- 【2013-10-05】 実況付きガジェットレビュー・・・「超お手軽ワイヤレスキーボード : K270」
- 【2013-10-03】 ガジェットレビュー・・・「ゲーミングPC vs 我が最強のPC 性能勝負」
- 【2013-09-23】 ガジェットレビュー・・・「プロ仕様ゲーミングキーボード : Steelseries 7G JP」
- 【2013-09-12】 ガジェットレビュー・・・「大定番ゲーミングマウス : FF14推奨 Logicool G300r」
- 【2013-09-08】 ガジェットレビュー・・・「左手用ゲーミングキーボード : A4TECH X7-G100-GP」
- 【2013-09-05】 ガジェットレビュー・・・「光るゲーミングキーボード : Perixx PX-1100」
- 【2013-08-30】 ガジェットレビュー・・・「新しい家族ができました : M187BL」
- 【2013-08-28】 ガジェットレビュー・・・「ゲーミングマウス入門用 : Anker レーザープレシジョン・ゲーミングマウス」
- 【2013-08-25】 特集・・・「ゲーミングPC実機レビュー : ガンオン設定変更して実況プレイ」
- 【2013-08-23】 特集・・・「ゲーミングPC実機レビュー : ガンダムオンライン実録実況プレイ( G-tune NEXTGEAR i630SA1-SP2 )」
- 【2013-08-22】 特集・・・「ゲーミングPC実機レビュー : Warframe実況プレイ( G-tune NEXTGEAR i630SA1-SP2 )」
Comments

ゲーミングマウスにお陰様で超興味が湧いていますwガンオンを始めてからやたらとマウスが壊れる…今まではマウスが消費するなんて思ってもみなかったですねえ、私ダッシュがサイドボタンなんですが武器チェンジがローラーなんでよく武器間違えでやっちまう事が多々ありましてローラーのところにボタンが欲しいなと…なのでネットで探すことを決意!しるびさん責任とって下さいw
>dice さん
ゲーミングマウスは色々あるので試しにお手軽なのから買ってみるといいかもです
私もちょっとずつ色々試していって最終的には高価なのに挑戦するつもり
今は予算の関係で無理ですが・・・
右手に色々バインドすると操作ミスが増えそうですねぇ
Ankerマウスはローラーの手前と奥にボタンがありますよ!
ゲーミングマウスは色々あるので試しにお手軽なのから買ってみるといいかもです
私もちょっとずつ色々試していって最終的には高価なのに挑戦するつもり
今は予算の関係で無理ですが・・・
右手に色々バインドすると操作ミスが増えそうですねぇ
Ankerマウスはローラーの手前と奥にボタンがありますよ!
こんにちは♪
G300は 私もサブで愛用しています。
小さくて使いやすいく 私の手にはマッチしています。しかし..MMOではボタンが足りないのですよね。
今 メインで使用しているのは WoW専用の14ボタンマウスです。
http://steelseries.com/products/games/world-of-warcraft-cataclysm/world-of-warcraft-cataclysm-mmo-gaming-mouse
これ 私の手には大きすぎて かなり腱鞘炎ぎみですw
ですので..目下 私も使いやすそうなMMO用マウスを模索中です。
私の経験から...比較的に高価な海外製品を購入する場合は 少し高くても正規代理店品を選択した方が良策です。
並行物などを購入してしまうと 壊れた際に自分で対処しなければなりませんし..
英文でのやり取りや送り返すにも送料が掛かります。
で 結局 面倒ですので棄てる羽目になりますw
以前 並行で購入したCyborg R.A.T.7マウスは半年程度で壊れてしまいました><;
G300は 私もサブで愛用しています。
小さくて使いやすいく 私の手にはマッチしています。しかし..MMOではボタンが足りないのですよね。
今 メインで使用しているのは WoW専用の14ボタンマウスです。
http://steelseries.com/products/games/world-of-warcraft-cataclysm/world-of-warcraft-cataclysm-mmo-gaming-mouse
これ 私の手には大きすぎて かなり腱鞘炎ぎみですw
ですので..目下 私も使いやすそうなMMO用マウスを模索中です。
私の経験から...比較的に高価な海外製品を購入する場合は 少し高くても正規代理店品を選択した方が良策です。
並行物などを購入してしまうと 壊れた際に自分で対処しなければなりませんし..
英文でのやり取りや送り返すにも送料が掛かります。
で 結局 面倒ですので棄てる羽目になりますw
以前 並行で購入したCyborg R.A.T.7マウスは半年程度で壊れてしまいました><;
> Loveさん
手の大きさで大分印象は変わりますよね
14個とはこれまた多いですねぇ
右手にそんな役割あてがうと私は間違いなく腱鞘炎コース
頻度の低いキーはフットキーボードとかもいいかもですね
高いとそういうデメリットもあるんですね
まずはコスパ優秀なところでせめて行きたいと思います
手の大きさで大分印象は変わりますよね
14個とはこれまた多いですねぇ
右手にそんな役割あてがうと私は間違いなく腱鞘炎コース
頻度の低いキーはフットキーボードとかもいいかもですね
高いとそういうデメリットもあるんですね
まずはコスパ優秀なところでせめて行きたいと思います