新着記事リスト
- Date: Mon 23 09, 2013
- Category: ガジェットレビュー
- Tags: ガジェットレビュー ゲーミングデバイス キーボード 実況プレイ
- Response: Comment 4 Trackback 0
ガジェットレビュー・・・「プロ仕様ゲーミングキーボード : Steelseries 7G JP」

SteelSeries 7G (Japan) キーボード
キーボードレビューも3回目
今回は「プロ仕様 ゲーミングキーボード Steelseries 7G」をレビュー
■出会い
結論を言うと「衝動買い」
最近は秋葉原でゲーミングデバイスを扱ったお店が増えている
そこでガジェットレビュー次の獲物を探していた
これらの店は実機が触れるのでとても参考になる
何個か良さそうなのをチェックした後、秋葉原散策していた
私はそこで彼女に出会った
中古屋の片隅でひっそりと佇んでいた彼女に
他にゲーム関連のデバイスなんて扱っていない店なのに!
この出会いに運命を感じた
気が付いた時には私は彼女を抱きしめていた
・・・・・・
そんな入手経緯だ
秋葉原散策はコレだから本当に止められない
そのため「新品ではなく中古品」のレビューになるので注意
本来新品だと15000円
中古でもかなり「思い切った決断」だった
そこは運命の出会いだと信じて疑わなかった
■最初にしたこと
掃除をした
中古ゆえキーの間から埃が見えた
せっかくなので綺麗に使いたい
そこで思い切って全キーを外して大掛かりな掃除を実施

キーを全部外してボードのゴミや埃を取り除き除菌シートで拭く
キーも全て除菌シートで拭いた後、元に戻す
ざっと1時間ぐらいだろうか
ここでこのキーボードの特徴が光った
「キーを外すのがとても簡単」
キーの上下を押さえて引っ張るだけで取れる
おかげで思っていたより短時間で掃除をすることができた
メンテナンスがとてもしやすいキーボードだった
■外観
綺麗になったよ!
磨けば輝く娘だった!
正面

左

右

■特徴と感想







■ゲームをプレイしてみて
ここ数日ずっとこのキーボードでガンダムオンラインをプレイしている
もう前のキーボードには戻れない
それぐらい満足度が高い
心地よい打鍵音、キーレスポンスの良さ、がっしりとしたパームレストで長時間プレイも苦にならない
以前レビューしたPX-1100は英語配列の上、Enterキーが小さく違和感があった
今回はそういった問題もなく非常に快適
■初の試み、動画実況レビュー
今回初めて、動画で実況レビューしてみた
今後こういう形でもガジェットレビューしていこうと思う
とりあえず次は三脚が必要なことがわかった
手が綺麗な人がうらやましい!!!!
動画にちょこっと出てくる右手用ハンドレストはこの子
■まとめ
■注意点
黒軸タイプなためキーを押すのに少し力が必要
その為女性にはあまりオススメできないかもしれない
■リンク
中古ゆえキーの間から埃が見えた
せっかくなので綺麗に使いたい
そこで思い切って全キーを外して大掛かりな掃除を実施

キーを全部外してボードのゴミや埃を取り除き除菌シートで拭く
キーも全て除菌シートで拭いた後、元に戻す
ざっと1時間ぐらいだろうか
ここでこのキーボードの特徴が光った
「キーを外すのがとても簡単」
キーの上下を押さえて引っ張るだけで取れる
おかげで思っていたより短時間で掃除をすることができた
メンテナンスがとてもしやすいキーボードだった
■外観
綺麗になったよ!
磨けば輝く娘だった!
正面

左

右

■特徴と感想
- 日本人ですよ? 日本語配列キーボード
以前レビューしたPX-1100は英語配列だった
今回のSteelSeries 7Gは日本語配列キーボード
- 包容力のあるパームレスト
パームレスト装備でサイズ : 縦24cm x 横48cm x 高さ4cm(一番高いところで)
あふれんばかりの母性で手首を包み込んでくれる
そのパームレストのおかげで手首がとても安定する
机のスペースが必要になるが手首への負担はかなり軽減されるだろう

- 無駄は嫌い、Windowsキー廃止
左側の画像を見ていただくとわかるのだがWindowsマークではない
このキーはWindowsキーは右側にしかない
これは「ゲーム中のWindowsキー誤打」を防ぐための措置
Windowsキーの代わりに入っているこのキーはオーディオショートカットキー
ゲームに影響ないキーとなっている - オーディオもUSBもこなす器用な子
左後方にUSBポート2個とオーディオジャック付き
私がこの娘に決めた一番の理由「オーディオジャック」
私は実況プレイで時々ノイズが入る
その原因は今使っているヘッドセットのケーブルの長さがギリギリなこと
その為ちょっとでもケーブルにひっかかるとノイズが入る
このキーボードのおかげでその悩みから開放された
このジャックが無かったら運命の出会いはなかったかもしれない
それぐらい私にとって重要なポイント
USBポートが2つあるのでマウスなどUSBガジェットを繋げるのもポイント
この位置に2つUSBポートがあるのは結構使い勝手が良い
注意しておきたいのがUSB1.1と言う点
USB1.1は転送スピードが遅い
その為USBメモリなどを指すのには適していない

- 黒軸メカニカルキーで弾力のある肌
このキーボードはメカニカルキーボードだ
Cherry Electrical Products製の黒軸を採用している
茶、赤、黒、青の4軸が存在する
その中でも黒軸は反発が強く押し心地のとても優れた軸
実際、物凄く弾力があり押していると言う実感がある参考サイト :
キーボード特集!入力環境にこだわりスイッチで選ぶ!
茶軸:軽く素直な押し込み感と、底打ち前にカチリと軽やかなスイッチ感があります。
黒軸:スイッチ感は無くストレートな押し込み感があります。
白軸:茶軸を重くした感じです。最近はほとんど見かけません。
青軸:茶軸にカッチンと明確なスイッチ感を加えた感じです。
赤軸:スイッチ感はなく黒軸を軽くしたものです。


- しなやかなその肢体、曲線美
このキーボード、キー配列が単純な斜めではない
微妙にカーブしている
ゲームをプレイするのに最重要なWASDを少しでも押しやすいように作られた形
この曲線がとても美しい

- 金メッキまでビシッと決めたオシャレさん
ケーブル口は金メッキ仕様
メカニカルキー内部にも金メッキを搭載したオシャレさん
その為耐久性がとても高い

- 全キー同時押し可能、千手観音
その姿、菩薩の如し
「PS/2接続した場合のみ」全キー同時押し可能
USB変換アダプタを使用してUSB接続すると同時押しは6キー
(注 : このキーボードには市場でほとんど見ない「PS/2をUSBに変換するアダプタ」がついてくる)
ゲームによっては同時押し数が多いものがあるのでPS/2接続をしよう
ケーブルにオーディオケーブルなども入っているためケーブルが頑丈で太いのも特徴

- 根はしっかりさん、その重量1170グラム
なんと重量1170グラムある
しかも「パームレストを外した状態」で・・・だ
よほど力を入れない限り、ゲーム中にポジションが変わることは無いだろう
■ゲームをプレイしてみて
ここ数日ずっとこのキーボードでガンダムオンラインをプレイしている
もう前のキーボードには戻れない
それぐらい満足度が高い
心地よい打鍵音、キーレスポンスの良さ、がっしりとしたパームレストで長時間プレイも苦にならない
以前レビューしたPX-1100は英語配列の上、Enterキーが小さく違和感があった
今回はそういった問題もなく非常に快適
■初の試み、動画実況レビュー
今回初めて、動画で実況レビューしてみた
今後こういう形でもガジェットレビューしていこうと思う
とりあえず次は三脚が必要なことがわかった
手が綺麗な人がうらやましい!!!!
動画にちょこっと出てくる右手用ハンドレストはこの子
■まとめ
今までのキーボードを過去にする
メンブレン式しか触ったことがない人(私)
そういう人はもうメンブレン式に戻れないだろう
それぐらい使っていて全てにおいて質が違う
ゲーミングキーボードに必要な要素をしっかりと押さえている
それでいてメカニカルキー独特の打鍵音
奏でることが可能なゲーミングキーボード
とても気に入った逸品
価格だけの価値はある
■注意点
黒軸タイプなためキーを押すのに少し力が必要
その為女性にはあまりオススメできないかもしれない
■リンク


- 関連記事
-
- 【2013-10-15】 ガジェットレビュー・・・「開封の儀 : ゲーミングマウスパッド 3種」
- 【2013-10-12】 実況ガジェットレビュー・・・「Steelseries SENSEI」
- 【2013-10-11】 ガジェット・・・「本日の戦利品」
- 【2013-10-10】 実況ガジェットレビュー・・・「プロ志向ゲーミングマウス : Steelseries SENSEI」
- 【2013-10-08】 実況ガジェットレビュー・・・「大定番ゲーミングマウス : FF14推奨 Logicool G300r」
- 【2013-10-05】 実況付きガジェットレビュー・・・「超お手軽ワイヤレスキーボード : K270」
- 【2013-10-03】 ガジェットレビュー・・・「ゲーミングPC vs 我が最強のPC 性能勝負」
- 【2013-09-23】 ガジェットレビュー・・・「プロ仕様ゲーミングキーボード : Steelseries 7G JP」
- 【2013-09-12】 ガジェットレビュー・・・「大定番ゲーミングマウス : FF14推奨 Logicool G300r」
- 【2013-09-08】 ガジェットレビュー・・・「左手用ゲーミングキーボード : A4TECH X7-G100-GP」
- 【2013-09-05】 ガジェットレビュー・・・「光るゲーミングキーボード : Perixx PX-1100」
- 【2013-08-30】 ガジェットレビュー・・・「新しい家族ができました : M187BL」
- 【2013-08-28】 ガジェットレビュー・・・「ゲーミングマウス入門用 : Anker レーザープレシジョン・ゲーミングマウス」
- 【2013-08-25】 特集・・・「ゲーミングPC実機レビュー : ガンオン設定変更して実況プレイ」
- 【2013-08-23】 特集・・・「ゲーミングPC実機レビュー : ガンダムオンライン実録実況プレイ( G-tune NEXTGEAR i630SA1-SP2 )」
Comments
注文していたメカニカルキーボード、昨日到着したのでございます。
私の購入した別メーカーの茶軸は”スコスコ”といった感じの打ち心地です。
メンブレン式では小指に力が必要だったのに対して、メカニカルキーは小指周りのキーが格段に楽になりますね。
メカニカル同士での打鍵音の比較はプラスチック素材によって音の質が左右されるのか、カシャカシャ系とシットリ系のものがあるように思っています。
洋服や自転車にも言えますが、身体に直接触れる部品は良い物がいい。
ちょっとした記事がきっかけになるもんですね。
メルシボクーしるびー
私の購入した別メーカーの茶軸は”スコスコ”といった感じの打ち心地です。
メンブレン式では小指に力が必要だったのに対して、メカニカルキーは小指周りのキーが格段に楽になりますね。
メカニカル同士での打鍵音の比較はプラスチック素材によって音の質が左右されるのか、カシャカシャ系とシットリ系のものがあるように思っています。
洋服や自転車にも言えますが、身体に直接触れる部品は良い物がいい。
ちょっとした記事がきっかけになるもんですね。
メルシボクーしるびー
>しじゃくさん
おめでとうございます
良いものに出会えたようで良かった
茶軸は黒より軽めですよね
黒はどっしりとした打ち心地です
メカニカルキーの音は結構違いますよね
その辺が値段に現れているのかもしれません
おめでとうございます
良いものに出会えたようで良かった
茶軸は黒より軽めですよね
黒はどっしりとした打ち心地です
メカニカルキーの音は結構違いますよね
その辺が値段に現れているのかもしれません
自分はキーボードに慣れてない為、左手にゲームパッドを使用しています。
お願いがあるのですが、ガンダムオンラインでのキーボード操作映像&解説…をリクエストしたいのですが可能でしょうか?
局地戦(ジャブロー?)で、しるび殿が10機撃墜し、自分は1機のみ…滝汗
空中を飛び回るツダが脳裏から離れませんw
忙しい所すみませんが、是非対応願います。
追伸:あの晩、リアルニュータイプを見た…。