新着記事リスト
- Date: Wed 23 12, 2009
- Category: FPS・TPS > Hawken (旧鉄鬼)
- Tags: TPS 動画 鉄鬼 オレ流
- Response: Comment 5 Trackback 0
鉄鬼・・・「前線で戦う工兵とクラン発進」
<----宣伝---->
鉄鬼への造詣が少しずつ深まってきている今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか
昨日のアップデートでクランのバグが解消されたようで
正式に「Outtriggers」クラン発足しました
皆でワイワイ特攻出来ればと思っているので、
コミュニティHPのコンセプトに納得された方はぜひ一緒にプレイしましょう
http://multigame.pya.jp/outtriggers/
<----戦う工兵インパルスたん---->
巷に大量発生しているImplus
私が使うと守り機体も特攻機体に・・・

!--- Link Within --->
鉄鬼への造詣が少しずつ深まってきている今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか
昨日のアップデートでクランのバグが解消されたようで
正式に「Outtriggers」クラン発足しました
皆でワイワイ特攻出来ればと思っているので、
コミュニティHPのコンセプトに納得された方はぜひ一緒にプレイしましょう
http://multigame.pya.jp/outtriggers/
<----戦う工兵インパルスたん---->
巷に大量発生しているImplus
私が使うと守り機体も特攻機体に・・・
ImplusはHP333
このHPを生かしてある程度前線も担うべきだと私は思う
現状、地雷を撒いて壁の後ろや遠距離から
ただ撃つだけの「Spam」行為を繰り返すImplus使いが多すぎる
VeroxとImplusの地雷は前線のポイントを決める重要な役割なのだが
自陣に撒くことにより味方の篭りを助長させてしまうのだ
もっと前線のVanguardやDualをサポートしてあげよう
そんな気持ちを持ってプレイしてみた
このHPを生かしてある程度前線も担うべきだと私は思う
現状、地雷を撒いて壁の後ろや遠距離から
ただ撃つだけの「Spam」行為を繰り返すImplus使いが多すぎる
VeroxとImplusの地雷は前線のポイントを決める重要な役割なのだが
自陣に撒くことにより味方の篭りを助長させてしまうのだ
もっと前線のVanguardやDualをサポートしてあげよう
そんな気持ちを持ってプレイしてみた


- 関連記事
-
- 【2010-01-02】 鉄鬼・・・「新年一発目」
- 【2009-12-29】 鉄鬼・・・「不摂生と仕様」
- 【2009-12-28】 鉄鬼・・・「噂のボスモード」※追記
- 【2009-12-28】 鉄鬼・・・「Vincere株上昇中」
- 【2009-12-27】 鉄鬼・・・「クランについてと雑談」
- 【2009-12-25】 鉄鬼・・・「初クラン戦」
- 【2009-12-24】 鉄鬼・・・「感謝と小ネタ」
- 【2009-12-23】 鉄鬼・・・「前線で戦う工兵とクラン発進」
- 【2009-12-22】 鉄鬼・・・「動画ラッシュ!とイベント情報」
- 【2009-12-22】 鉄鬼・・・「プレイ動画本格始動」
- 【2009-12-21】 鉄鬼・・・「やっちまった・・・」
- 【2009-12-21】 鉄鬼・・・「全機体開放」
- 【2009-12-21】 鉄鬼・・・「マップと仕様」
- 【2009-12-19】 鉄鬼・・・「小技」
- 【2009-12-19】 鉄鬼・・・「真っ白に燃え尽きたぜ」
Comments
わーい、楽しみにしていたインパルスたんの動画だー
自分もしるびさんと同様、前線で戦うようにしているんですが1つ自分とは違うところを見つけてしまった
それは修理を受けに戻らないこと、自分はどうやらかなりの猪突猛進野郎だと分かったよ
今度から気をつけてみよう
地雷は敵がカバーポジションに着くであろう廃車の向こう側に仕掛けるとキルをとりやすいですよ
自分もしるびさんと同様、前線で戦うようにしているんですが1つ自分とは違うところを見つけてしまった
それは修理を受けに戻らないこと、自分はどうやらかなりの猪突猛進野郎だと分かったよ
今度から気をつけてみよう
地雷は敵がカバーポジションに着くであろう廃車の向こう側に仕掛けるとキルをとりやすいですよ
やっとこ昨日インパルスが使えるようになったので、試してみました。
思ったより、主装備のスーパーボール弾が強いですねー。
(放物線を描くのでなかなか当たらず、すぐに弾切れになっちゃいますけど・・・。)
あとバリアの使い方がなかなか難しいです。
成績はあまり上がらないけど、使ってみるとなかなか面白い機体って気がします。
思ったより、主装備のスーパーボール弾が強いですねー。
(放物線を描くのでなかなか当たらず、すぐに弾切れになっちゃいますけど・・・。)
あとバリアの使い方がなかなか難しいです。
成績はあまり上がらないけど、使ってみるとなかなか面白い機体って気がします。
>黄金男爵さん
修理はケースバイケースで構わないと思いますよ
どちらにせよある程度前線で戦うべき機体だと思います
どうにも地雷をグレネードの様に使ってしまう癖があるようです
>かす9さん
かなりの距離飛ばすことが出来ますよね
弾速も速くてVincereの影が薄くなってしまっています
TGSやロケテの時はもーちょっと弾速遅かった気がするような・・・
どの機体も奥が深いので遣りこみがいがあると思いますよ
修理はケースバイケースで構わないと思いますよ
どちらにせよある程度前線で戦うべき機体だと思います
どうにも地雷をグレネードの様に使ってしまう癖があるようです
>かす9さん
かなりの距離飛ばすことが出来ますよね
弾速も速くてVincereの影が薄くなってしまっています
TGSやロケテの時はもーちょっと弾速遅かった気がするような・・・
どの機体も奥が深いので遣りこみがいがあると思いますよ
相互リンクお願いします。
http://masaki11111.blog14.fc2.com/