新着記事リスト
- Date: Wed 02 03, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流
- Response: Comment 2 Trackback 0
League of Legends・・・「チャンピオン選び活動、略してチャン活」
タイトルの出オチ感が半端無い
閑話休題
2011年3月時点で71人のチャンピオンが居る
それぞれに特徴がある
果たしてそれら全てを1人で扱いきることなど出来るのか?いや出来ないだろう
71人の中から自分に合ったチャンピオンを見つける必要がある
チャンピオン選びをするにあたって理解しておかなければいけないことがある
それは「使いたい」と「使いこなせる」は別モノと言うことだ
私のプレイ動画集を見るとわかる通り、今まで「使いたい」一心で色々と使ってきた
そして動画を見ればわかるのだが「そのチャンプそういう使い方じゃねーから!」と言うプレイをすることがある
「私なりの楽しさを追求したらそうなった」と言うのが私の言い分
けれど、それは「使いこなした」とは言えないだろう
RankedMatchを始め、「使いこなせる」チャンピオンが思っていたより少ないことに気付いた
(気付かされた)
自分に合ったチャンピオンが1人しか居ない人もいるだろう
30人以上使いこなせる猛者も居るかもしれない
重要なのは自分がどういう特性なのかと言うことだ
攻め好きな人も居れば守り好きな人も居る
自身のプレイ傾向や性格をしっかりと理解しておく必要がある
そうすることでより自分に合ったチャンピオンを見つけることが出来るだろう
私の場合、前に出て戦えるスキルファイターと言う少数派チャンピオンが肌に合うことが解った
選択肢が限られるので今までのように手広く使うのでは無く、
今後はチャンピオンを絞って狭く深く潜っていこうと思う
【本音】

!--- Link Within --->
閑話休題
2011年3月時点で71人のチャンピオンが居る
それぞれに特徴がある
果たしてそれら全てを1人で扱いきることなど出来るのか?いや出来ないだろう
71人の中から自分に合ったチャンピオンを見つける必要がある
チャンピオン選びをするにあたって理解しておかなければいけないことがある
それは「使いたい」と「使いこなせる」は別モノと言うことだ
私のプレイ動画集を見るとわかる通り、今まで「使いたい」一心で色々と使ってきた
そして動画を見ればわかるのだが「そのチャンプそういう使い方じゃねーから!」と言うプレイをすることがある
「私なりの楽しさを追求したらそうなった」と言うのが私の言い分
けれど、それは「使いこなした」とは言えないだろう
RankedMatchを始め、「使いこなせる」チャンピオンが思っていたより少ないことに気付いた
(気付かされた)
自分に合ったチャンピオンが1人しか居ない人もいるだろう
30人以上使いこなせる猛者も居るかもしれない
重要なのは自分がどういう特性なのかと言うことだ
攻め好きな人も居れば守り好きな人も居る
自身のプレイ傾向や性格をしっかりと理解しておく必要がある
そうすることでより自分に合ったチャンピオンを見つけることが出来るだろう
私の場合、前に出て戦えるスキルファイターと言う少数派チャンピオンが肌に合うことが解った
選択肢が限られるので今までのように手広く使うのでは無く、
今後はチャンピオンを絞って狭く深く潜っていこうと思う
【本音】
飽きると言う意見を良く聞くが本当に飽きるほど使い込んだのだろうか?
250戦以上Vladimirをプレイしているが飽きることが無い
立ち回りを研究できる余地がまだまだある
同じチャンピオンでもビルドが違えば別のチャンピオンになる
ありきたりなビルドじゃなく自分なりのビルドや立ち回りを研究することで
LoLへの造詣は更に深くなるだろう
【余談】
JarvanⅣ王子が面白そう
タワー下の敵にUltを放ち自ら退路を断ってタワーの攻撃で死んでいったのを見て使うしかないと思った
敵?もちろんFlashで逃げていきましたよ
さすがGaren先生の上に立つ御方や
【余談2】
本日トイウォーズがオープンベータ開始
クライアント不安定だと怖いのでしばし様子見
QuakewarsOnlineのオープンベータが明日までなのが残念な所
正式サービスを開始するには色々と整っていない印象
【仕様変更】
コメントに無記名で投稿すると漏れなく「FPSまにあ」と言う
微妙な名前が与えられるようになりました
250戦以上Vladimirをプレイしているが飽きることが無い
立ち回りを研究できる余地がまだまだある
同じチャンピオンでもビルドが違えば別のチャンピオンになる
ありきたりなビルドじゃなく自分なりのビルドや立ち回りを研究することで
LoLへの造詣は更に深くなるだろう
【余談】
JarvanⅣ王子が面白そう
タワー下の敵にUltを放ち自ら退路を断ってタワーの攻撃で死んでいったのを見て使うしかないと思った
敵?もちろんFlashで逃げていきましたよ
さすがGaren先生の上に立つ御方や
【余談2】
本日トイウォーズがオープンベータ開始
クライアント不安定だと怖いのでしばし様子見
QuakewarsOnlineのオープンベータが明日までなのが残念な所
正式サービスを開始するには色々と整っていない印象
【仕様変更】
コメントに無記名で投稿すると漏れなく「FPSまにあ」と言う
微妙な名前が与えられるようになりました
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2011-03-15】 League of Legends・・・「v1.0.0.113 : Riot春の弱体化祭り」
- 【2011-03-14】 League of Legends・・・「v1.0.0.113プレビューとあれこれ」
- 【2011-03-12】 League of Legends・・・「Solo Rankedで生き残る為に」
- 【2011-03-10】 League of Legends・・・「直感力」
- 【2011-03-08】 League of Legends・・・「LoL川柳」
- 【2011-03-07】 League of Legends・・・「ヨン様(Jarvan4)プレイ動画」
- 【2011-03-04】 League of Legends・・・「負け込んだときは」
- 【2011-03-02】 League of Legends・・・「チャンピオン選び活動、略してチャン活」
- 【2011-03-01】 League of Legends・・・「v1.0.0.112変更点まとめ」
- 【2011-02-28】 League of Legends・・・「集団戦の戦い方」
- 【2011-02-24】 League of Legends・・・「時代はTank(硬さ)」※追記
- 【2011-02-23】 League of Legends・・・「新チャンプ : Jarvan IV発表と雑記」
- 【2011-02-22】 League of Legends・・・「v1.0.0.111の流行と対策」
- 【2011-02-20】 League of Legends・・・「RankedMatchの功罪」
- 【2011-02-17】 League of Legends・・・「脱・初心者のススメ」