新着記事リスト
- Date: Fri 31 07, 2009
- Category: FPS・TPS > UT3 Anotherday Blackshot
- Tags: ブラックショット FPS
- Response: Comment 1 Trackback 0
BlackShot・・・「アップデート周期が早い+良運営」
怒涛の3キャンペーン同時開催!でござるの巻
http://blackshot.jp/GMblog/2009/07/3-1.php
久々のBlackShot(以下BS)ネタ
最近のコズミックブレイクはやろうにも部屋がほとんどない+バランスブレイクという状況
そんなわけでBSやQuakeLiveばっかやってる今日この頃
アップデート周期が早く、2週間に1回ぐらい何かアップデートがある
しかも今回のアップデートはGJと言わざるを得ない
BSは色々アイテム買うとあっという間に貧乏になる
そこで全銃器値下げという、利益よりサービス重視のアップデート!!
無理に課金しなくても万遍なく遊べるバランスになっていると思う
念願のTDMモードに新マップ追加
今までのTDMはどちらかというと広すぎたり、狭すぎたり、と極端なマップが多かったため
今回のGallaryはTDMを楽しむにはちょうど良い広さ
ベーシックなTDMマップなので立ち回りが非常に楽しい
相変わらずHost問題はあるのだが、少しずつ改善されているような気もする
何はともあれ数少ない「攻めて楽しいFPS」
現在の運営レベルやバランスには非常に好感が持てる
今後の追加マップが楽しみだ
http://blackshot.jp/GMblog/2009/07/3-1.php
久々のBlackShot(以下BS)ネタ
最近のコズミックブレイクはやろうにも部屋がほとんどない+バランスブレイクという状況
そんなわけでBSやQuakeLiveばっかやってる今日この頃
アップデート周期が早く、2週間に1回ぐらい何かアップデートがある
しかも今回のアップデートはGJと言わざるを得ない
BSは色々アイテム買うとあっという間に貧乏になる
そこで全銃器値下げという、利益よりサービス重視のアップデート!!
無理に課金しなくても万遍なく遊べるバランスになっていると思う
念願のTDMモードに新マップ追加
今までのTDMはどちらかというと広すぎたり、狭すぎたり、と極端なマップが多かったため
今回のGallaryはTDMを楽しむにはちょうど良い広さ
ベーシックなTDMマップなので立ち回りが非常に楽しい
相変わらずHost問題はあるのだが、少しずつ改善されているような気もする
何はともあれ数少ない「攻めて楽しいFPS」
現在の運営レベルやバランスには非常に好感が持てる
今後の追加マップが楽しみだ
スポンサーサイト
テーマ : BLACKSHOT ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Wed 29 07, 2009
- Category: 雑記 > ニュース
- Tags: 雑記 クロノトリガー
- Response: Comment 1 Trackback 1
クロノトリガー・・・「若かりし日の思い出」
今回はFPSネタじゃありません
けれど紹介させてください
私はいわゆるファミコンからスーファミ世代
当時のスクウェアとエニックスには多大な影響を受けて育ってきました
どちらかというとFF(スクウェア)側だったので
当時のスクウェアの製品にはとても思い出が詰まっています
Live A Live 、FFシリーズ、ロマンシングサガシリーズ、
聖剣伝説、バハムートラグーン、フロントミッション etc・・・
その中でも印象深い作品が「クロノトリガー」
クロノがゲーム中(一部除く)一切しゃべらなかったのが新鮮でした
今でも時々EMUを引っ張り出してきてはプレイします
今日ネットを徘徊していたら懐かしい音楽が・・・
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/chronotrigger/
なんと今日はDS版のサウンドトラックの発売日だったんですね
気がついたときには注文してました
思い出の詰まった曲だらけ
最近はコンシューマとは疎遠になりましたが
こういった曲を聴くと当時のゲーム三昧だった日々を懐かしく感じます
たまにはこんな日記もアリで
けれど紹介させてください
私はいわゆるファミコンからスーファミ世代
当時のスクウェアとエニックスには多大な影響を受けて育ってきました
どちらかというとFF(スクウェア)側だったので
当時のスクウェアの製品にはとても思い出が詰まっています
Live A Live 、FFシリーズ、ロマンシングサガシリーズ、
聖剣伝説、バハムートラグーン、フロントミッション etc・・・
その中でも印象深い作品が「クロノトリガー」
クロノがゲーム中(一部除く)一切しゃべらなかったのが新鮮でした
今でも時々EMUを引っ張り出してきてはプレイします
今日ネットを徘徊していたら懐かしい音楽が・・・
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/chronotrigger/
なんと今日はDS版のサウンドトラックの発売日だったんですね
気がついたときには注文してました
思い出の詰まった曲だらけ
最近はコンシューマとは疎遠になりましたが
こういった曲を聴くと当時のゲーム三昧だった日々を懐かしく感じます
たまにはこんな日記もアリで
- Date: Wed 29 07, 2009
- Category: FPS・TPS > Hawken (旧鉄鬼)
- Tags: 動画 鉄鬼 TPS
- Response: Comment 0 Trackback 1
鉄鬼・・・「カスタマイズ好きは狂喜乱舞」
- Date: Mon 27 07, 2009
- Category: FPS・TPS > Hawken (旧鉄鬼)
- Tags: 鉄鬼 動画 TPS
- Response: Comment 0 Trackback 1
鉄鬼・・・「脳汁出まくり動画」
- Date: Sat 25 07, 2009
- Category: FPS・TPS > Hawken (旧鉄鬼)
- Tags: 鉄鬼 動画 TPS
- Response: Comment 2 Trackback 0
鉄鬼・・・「スナゲーの予感」
珍しい時間に鉄鬼ブログが更新されていたのでこっちも便乗
最前線の動画らしいが・・・・・
どうみても最後列の動画じゃ・・・
見たところスナイパーは当てやすそうな感じ
ブレとか無いからこれはやはりスナイパー遠距離ゲーは避けられないか・・・
結局遠距離で真っ直ぐ飛んでブレない銃が威力高いと
最終的に如何に相手より早くそれを当てるかと言うゲームになる
QuakeLiveしかりSuddenAtackしかりその他多くのFPS、TPSでそれは変えられない事実
ボーダーブレイクの良い点の一つに
「現時点」でスナイパーは上手く立ち回らないと厳しいという点がある
超長距離から攻撃出来るのだからそれだけのデメリットがあってしかるべきでは無いだろうか
このスナイパー一辺倒のゲームがFPS業界を闊歩している中
あえて逆を行って欲しい
ロボゲーなのに遠距離からHSで一撃とかそういうのだけは勘弁
開発が韓国だからそれも十分有り得るのが懸念材料
最前線の動画らしいが・・・・・
どうみても最後列の動画じゃ・・・
見たところスナイパーは当てやすそうな感じ
ブレとか無いからこれはやはりスナイパー遠距離ゲーは避けられないか・・・
結局遠距離で真っ直ぐ飛んでブレない銃が威力高いと
最終的に如何に相手より早くそれを当てるかと言うゲームになる
QuakeLiveしかりSuddenAtackしかりその他多くのFPS、TPSでそれは変えられない事実
ボーダーブレイクの良い点の一つに
「現時点」でスナイパーは上手く立ち回らないと厳しいという点がある
超長距離から攻撃出来るのだからそれだけのデメリットがあってしかるべきでは無いだろうか
このスナイパー一辺倒のゲームがFPS業界を闊歩している中
あえて逆を行って欲しい
ロボゲーなのに遠距離からHSで一撃とかそういうのだけは勘弁
開発が韓国だからそれも十分有り得るのが懸念材料
- Date: Sat 25 07, 2009
- Category: FPS・TPS > ロボゲー
- Tags: アーケード 動画
- Response: Comment 0 Trackback 0
ボーダーブレイク・・・「開発陣、やり込んでるな」
- Date: Thu 23 07, 2009
- Category: FPS・TPS > ロボゲー
- Tags: アーケード TPS 動画
- Response: Comment 0 Trackback 0
ボーダーブレイク・・・動画に出てくる懐かしいあの人
- Date: Wed 22 07, 2009
- Category: FPS・TPS > ロボゲー
- Tags: 動画 TPS アーケード
- Response: Comment 2 Trackback 0
ボーダーブレイク・・・これからはじめる人に
ファミ通で画像付きの紹介ページがあったので紹介
http://www.famitsu.com/game/news/1225768_1124.html
オープンベータに突入してもうすぐ一ヶ月
そろそろ何か進展がありそうな感じ
ちなみに7月23日(木)からマップが市街地になるようだ
渓谷には少し飽きていたので木曜日か金曜日には参戦しようかと画策中
これから始める人に市街地はちょっとわかりにくいので
渓谷の間に始めるといいかもしれない
追記
オープニングムービー発見したので転載
※要ニコ動アカウント
http://www.famitsu.com/game/news/1225768_1124.html
オープンベータに突入してもうすぐ一ヶ月
そろそろ何か進展がありそうな感じ
ちなみに7月23日(木)からマップが市街地になるようだ
渓谷には少し飽きていたので木曜日か金曜日には参戦しようかと画策中
これから始める人に市街地はちょっとわかりにくいので
渓谷の間に始めるといいかもしれない
追記
オープニングムービー発見したので転載
※要ニコ動アカウント
テーマ : ボーダーブレイク ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Tue 21 07, 2009
- Category: FPS以外
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
ドラゴンクルセイド・・・所謂箱庭ゲー
今回はFPSネタでは無いです
dragon crusade:ドラゴンクルセイド
箱庭ゲーと言われるタイプのブラウザゲーム
ネット初期にはかなり流行ったタイプのゲームなのだけれど
ネットインフラが整うにつれ、徐々に数が減っていった
そんな中でも、一日短時間だけの操作で済み
お手軽に出来るという理由からまだまだ根強い人気を誇るジャンル
シムシティやA列車シリーズ等の街づくり系が好きな人にオススメ
4gamerでも紹介されていたのでこの際に始めてみては?
http://www.4gamer.net/games/089/G008928/20090716075/
dragon crusade:ドラゴンクルセイド
箱庭ゲーと言われるタイプのブラウザゲーム
ネット初期にはかなり流行ったタイプのゲームなのだけれど
ネットインフラが整うにつれ、徐々に数が減っていった
そんな中でも、一日短時間だけの操作で済み
お手軽に出来るという理由からまだまだ根強い人気を誇るジャンル
シムシティやA列車シリーズ等の街づくり系が好きな人にオススメ
4gamerでも紹介されていたのでこの際に始めてみては?
http://www.4gamer.net/games/089/G008928/20090716075/
テーマ : ドラゴンクルセイド ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Sat 18 07, 2009
- Category: FPS・TPS > Hawken (旧鉄鬼)
- Tags: 動画 TPS 鉄鬼
- Response: Comment 2 Trackback 0
鉄鬼・・・「支援機体の重要性は・・・?」
支援機体「ヴェロックス」
ジェイムズ中隊長の悲痛な叫びが痛ましい
それをあえて放置する支援機
ジェイムズ中隊長は部下に恨まれているのか・・・!?
どうやらリペアは隣接していないと出来ない模様
右下のポイント(?)はしっかり入るようだ
ある程度距離あってもリペア出来ると良いのに・・・
と思ってしまうのはボーダーブレイクのやりすぎか
※ボーダーブレイクの支援機は距離があっても回復させることが出来る(復活も可)
動画が少しずつ公開されてきた
少し思うのは、パッと見爽快感がイマイチ足りない気がする
最近のFPS、TPSには敵を倒したときの爽快感がしっかりしているものが多い
ヒットサウンドや敵を倒した時の演出をもっと派手にしても良いのでは・・・と思う
ジェイムズ中隊長の悲痛な叫びが痛ましい
それをあえて放置する支援機
ジェイムズ中隊長は部下に恨まれているのか・・・!?
どうやらリペアは隣接していないと出来ない模様
右下のポイント(?)はしっかり入るようだ
ある程度距離あってもリペア出来ると良いのに・・・
と思ってしまうのはボーダーブレイクのやりすぎか
※ボーダーブレイクの支援機は距離があっても回復させることが出来る(復活も可)
動画が少しずつ公開されてきた
少し思うのは、パッと見爽快感がイマイチ足りない気がする
最近のFPS、TPSには敵を倒したときの爽快感がしっかりしているものが多い
ヒットサウンドや敵を倒した時の演出をもっと派手にしても良いのでは・・・と思う
- Date: Sat 18 07, 2009
- Category: FPS・TPS > ロボゲー
- Tags: TPS
- Response: Comment 0 Trackback 0
コズミックブレイク・・・再起なるか!?大きな方向転換
http://www.cosmicbreak.jp/info/topic/2475
公式より通知があった
ついに重い腰を上げる気になったようだ
<---記事より引用--->
(A) ロボ・武器が高速になりすぎたことに起因する問題に対して
「速度の上限を設ける」ことで改善を行います。
以下の理由から、特に緊急を要する問題として対応に取り組んでいます。
・高速に移動するロボの位置が連続して表示されない(ワープしているように見える)など、
ゲーム上の速度が通信や描画のシステム的な許容を超えてしまう状況にある。
・これらの高速なロボ・武器がゲームバランス上も有利になりすぎており、
限られたロボ・武器でなければ対抗できないなど、ゲームの面白さが損なわれている状況にある。
この問題に対し、WLK/FLY値や武器の速度パラメータからゲーム上の実速度を
決定している計算方法を見直し、実質的な上限速度を設ける調整を行わせていただきます。
ただし、上限速度に達した途端にパラメータが無意味になるものではなく、
上限速度に近づけば近づくほど上がり幅が小さくなるという補正になる予定です。
<---引用終了--->
素材は良いゲームだと思う。
ここでのテコ入れに期待をしようと思う。
公式より通知があった
ついに重い腰を上げる気になったようだ
<---記事より引用--->
(A) ロボ・武器が高速になりすぎたことに起因する問題に対して
「速度の上限を設ける」ことで改善を行います。
以下の理由から、特に緊急を要する問題として対応に取り組んでいます。
・高速に移動するロボの位置が連続して表示されない(ワープしているように見える)など、
ゲーム上の速度が通信や描画のシステム的な許容を超えてしまう状況にある。
・これらの高速なロボ・武器がゲームバランス上も有利になりすぎており、
限られたロボ・武器でなければ対抗できないなど、ゲームの面白さが損なわれている状況にある。
この問題に対し、WLK/FLY値や武器の速度パラメータからゲーム上の実速度を
決定している計算方法を見直し、実質的な上限速度を設ける調整を行わせていただきます。
ただし、上限速度に達した途端にパラメータが無意味になるものではなく、
上限速度に近づけば近づくほど上がり幅が小さくなるという補正になる予定です。
<---引用終了--->
素材は良いゲームだと思う。
ここでのテコ入れに期待をしようと思う。
テーマ : コズミックブレイク ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Thu 16 07, 2009
- Category: FPS・TPS > ロボゲー
- Tags: TPS
- Response: Comment 0 Trackback 0
文字通り「コズミックはブレイク(壊)しました」
http://www.4gamer.net/games/040/G004069/20090716009/
<---以下引用--->
ゼロセイバー愛が高じ、とうとう次元の壁を超えてゲスト参戦に至った女の子。
好きこそものの上手なれとは言うが、本物(ゼロセイバー)並の力を身につけているのは驚嘆の一言。
スキンやポリゴンエディタを活用すればより個性的に!
<---引用終わり--->
方向性わからなくなって色々なキャラに挑戦しては失敗しまくってる芸人見てるようだ
次の方向性を予想してみる
遂にクリムが脱いだ!?
- 脅威のパージ(脱衣)システム
これで貴方もムキムキに!?
- ドーピングアイテムシステム
貴方の悩み、リリレインがお答えします!?
- リリレイン3Dアイドル化計画
どうせならこのまま迷走し続けて境地に達して欲しい
<---以下引用--->
ゼロセイバー愛が高じ、とうとう次元の壁を超えてゲスト参戦に至った女の子。
好きこそものの上手なれとは言うが、本物(ゼロセイバー)並の力を身につけているのは驚嘆の一言。
スキンやポリゴンエディタを活用すればより個性的に!
<---引用終わり--->
方向性わからなくなって色々なキャラに挑戦しては失敗しまくってる芸人見てるようだ
次の方向性を予想してみる
遂にクリムが脱いだ!?
- 脅威のパージ(脱衣)システム
これで貴方もムキムキに!?
- ドーピングアイテムシステム
貴方の悩み、リリレインがお答えします!?
- リリレイン3Dアイドル化計画
どうせならこのまま迷走し続けて境地に達して欲しい
テーマ : コズミックブレイク ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Thu 16 07, 2009
- Category: 雑記
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
FPSじゃないけれど・・・
- Date: Wed 15 07, 2009
- Category: FPS・TPS
- Tags: QuakeLive FPS 動画
- Response: Comment 0 Trackback 0
世代交代 「Quake Live」
Quake Liveをやっていると、もう現役は無理だな
と実感させられる相手と当たることがある
今回はそんな人のプレイ動画
※私のプレイじゃありません※
こんな奴らや、これ以上に上手い奴らがうようよしてる
動画は本当に一部なのだが、この人のプレイを見ていると
マップ全部見えてるんじゃないかと思えるぐらい立ち回りが凄かった
私はUnreal Tornament上がりなので直系Quakeプレイヤーでは無いのだが
それを差し引いても壁を感じてしまう
けれどもQuakeLiveは非常に刺激になる
Aimの勘や、マップを使った立ち回りの練習にはもってこい
FPSをしていて壁にぶち当たっている人や
もっと強い奴と戦いたいって気概のある人は
ぜひQuakeLiveをやってみることをオススメする
と実感させられる相手と当たることがある
今回はそんな人のプレイ動画
※私のプレイじゃありません※
こんな奴らや、これ以上に上手い奴らがうようよしてる
動画は本当に一部なのだが、この人のプレイを見ていると
マップ全部見えてるんじゃないかと思えるぐらい立ち回りが凄かった
私はUnreal Tornament上がりなので直系Quakeプレイヤーでは無いのだが
それを差し引いても壁を感じてしまう
けれどもQuakeLiveは非常に刺激になる
Aimの勘や、マップを使った立ち回りの練習にはもってこい
FPSをしていて壁にぶち当たっている人や
もっと強い奴と戦いたいって気概のある人は
ぜひQuakeLiveをやってみることをオススメする
テーマ : Quake Live ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Mon 13 07, 2009
- Category: FPS・TPS > ロボゲー
- Tags: 動画 TPS
- Response: Comment 0 Trackback 0
動画始めました 「コズミックブレイク」
- Date: Mon 13 07, 2009
- Category: FPS・TPS > ロボゲー
- Tags: TPS
- Response: Comment 0 Trackback 0
ボーダーブレイク ハマリ度高し
最初は鉄鬼来たら鉄鬼でいいやと思っていた
けれどちょっとやりこんで見たら、予想以上に面白い
見た目以上に軽やかに動ける上にスナイパーがそこまで強く無いため
かなりスピード感のある内容になっている
これから始めようと思っている方へ
・以下に当てはまる人は向いている
特攻好き
ロボ好き
キャラや装備カスタマイズ好き
リペアラー好き
バーチャロンというよりアーマードコア派
・現在の仕様から来るデメリット
オープンベータなので置いてある店舗と台数が少ない
- 秋葉原等では2~3時間に1回出来るか出来ないかというペース
- 郊外店舗は比較的すいている模様
- 所沢・葛西店舗は1時間に1回程度のペースだった
上位武器や装備に必要な素材の入手確立がランダム
武器や装備、カスタマイズするのにゲーム内時間(GP)を使用する
- 500円で1300GP
- 大体の装備が100~350GPと素材(上位装備除く)
マップが狭いので強襲(アサルト)機体以外が活躍し辛い
現状で、既に最高ランクの人間が居る
- オープンベータ組と正式稼動組の差が激しい
しかしメリットも多い
オープンベータと言う割にはカスタマイズの自由度が高い
新マップも公開された(1週間)
マッチングシステムが優秀
- 同率ランクの人間と上手くマッチングするようになっている
CPUもわりかし優秀
- 下手な人間リペアラーより回復してくれたりする
今後に非常に期待な一品
ゲームセンターから脚が遠のいた人も
この機会にちょっと復帰してはいかが?
けれどちょっとやりこんで見たら、予想以上に面白い
見た目以上に軽やかに動ける上にスナイパーがそこまで強く無いため
かなりスピード感のある内容になっている
これから始めようと思っている方へ
・以下に当てはまる人は向いている
特攻好き
ロボ好き
キャラや装備カスタマイズ好き
リペアラー好き
バーチャロンというよりアーマードコア派
・現在の仕様から来るデメリット
オープンベータなので置いてある店舗と台数が少ない
- 秋葉原等では2~3時間に1回出来るか出来ないかというペース
- 郊外店舗は比較的すいている模様
- 所沢・葛西店舗は1時間に1回程度のペースだった
上位武器や装備に必要な素材の入手確立がランダム
武器や装備、カスタマイズするのにゲーム内時間(GP)を使用する
- 500円で1300GP
- 大体の装備が100~350GPと素材(上位装備除く)
マップが狭いので強襲(アサルト)機体以外が活躍し辛い
現状で、既に最高ランクの人間が居る
- オープンベータ組と正式稼動組の差が激しい
しかしメリットも多い
オープンベータと言う割にはカスタマイズの自由度が高い
新マップも公開された(1週間)
マッチングシステムが優秀
- 同率ランクの人間と上手くマッチングするようになっている
CPUもわりかし優秀
- 下手な人間リペアラーより回復してくれたりする
今後に非常に期待な一品
ゲームセンターから脚が遠のいた人も
この機会にちょっと復帰してはいかが?
テーマ : ボーダーブレイク ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Fri 10 07, 2009
- Category: FPS・TPS > Hawken (旧鉄鬼)
- Tags: TPS 動画 鉄鬼
- Response: Comment 2 Trackback 0
鉄鬼「ブリッツ」 四足歩行のナウい奴
本日二回目の更新
鉄鬼におけるスナイパー機体「BLITZ」
スナ嫌いの私にとって宿命の敵
私と同じ戦場に降り立つ予定の四足歩行プレイヤーは背後に気をつけろ
理論では超長距離から攻撃出来る
スナイパーが一番安定しているのはわかっている
けれど私の感情ではそんな熱くないプレイは忌むべき行為なのだ
銃弾の飛び交う中、いかに相手の裏をかき戦場を掻き乱すか
今から楽しみでならない
同じような心意気を持った同志を熱く歓迎する
これでアサルト・近接・支援・狙撃の4機体の情報が公開された
残りは重火器?妨害?
ともかく動かせる日が来るのもそう遠くなさそうだ
鉄鬼ブログ 「ブリッツ」
http://tekkionline.blog85.fc2.com/blog-entry-18.html
鉄鬼におけるスナイパー機体「BLITZ」
スナ嫌いの私にとって宿命の敵
私と同じ戦場に降り立つ予定の四足歩行プレイヤーは背後に気をつけろ
理論では超長距離から攻撃出来る
スナイパーが一番安定しているのはわかっている
けれど私の感情ではそんな熱くないプレイは忌むべき行為なのだ
銃弾の飛び交う中、いかに相手の裏をかき戦場を掻き乱すか
今から楽しみでならない
同じような心意気を持った同志を熱く歓迎する
これでアサルト・近接・支援・狙撃の4機体の情報が公開された
残りは重火器?妨害?
ともかく動かせる日が来るのもそう遠くなさそうだ
鉄鬼ブログ 「ブリッツ」
http://tekkionline.blog85.fc2.com/blog-entry-18.html
やぁ、諸君。ジェイムス・ブライトだ。今日は私が最も得意とする狙撃型機体ブリッツ(BLITZ)を紹介しようと思う。ブリッツのメインウェポンは全てスコープを搭載し、遠距離からの攻撃を可能としている。絶大な攻撃力を持っているが、反動が大きく連射が利かないため、充分な距離を取ってから慎重に狙いを定める必要がある。ブリッツは攻撃に特化して設計された機体であるため装甲は脆く、ブースターを搭載していないため機動力が...
「ブリッツ」
- Date: Fri 10 07, 2009
- Category: FPS・TPS > ロボゲー
- Tags: TPS
- Response: Comment 2 Trackback 0
どこへ向かう「コズミックブレイク」【迷走】
「コズミックブレイク」看板娘「ゼロセイバーガール」が登場
http://www.4gamer.net/games/040/G004069/20090708063/
サイバーステップはコズミックブレイクをどういう方向性に持っていきたいのだろうか
ゼロセイバー「ガール」って・・・
そもそもロボだろ・・・
最近こういう狙いがあからさまな機体ばかりがアップデートされているようだ
ロボにそういう「萌え」要素を求めていない私としては非常に残念でならない
純国産というオリジナリティが悪い方向へ迷走している
そんな気がしてならない
話は変わるが、先日六本木のクラブでダンスイベントがあったので行ってきた
何故か途中いきなり「アキバ系ユニット」が登場
その場の空気の凍り具合といったら・・・・・
ロボが好きでやっていた人間にとってまさしくその感覚なのでは無いだろうか
安易な方向性の転換は亀裂を作る
ましてやネットゲームは人が離れやすい環境にある
アップデートの方針にも色々と賛否があるようだ
方向性はもっと慎重に定めたほうが良かったのではないかと私は思う
色々と苦言を呈したけれど私はコズミックブレイクを良いゲームだと思っている
操作感、スピード感、自由度どれも今までのゲームには少なかったものだ
だからこそ開発側も未知な部分への挑戦で苦労しているのかもしれない
現状だとあまりやろうとは思わないが、今後はどうなるかわからない
良くなる可能性もあるのだ
だから私はその可能性を信じ待ってみようと思う
コズミックブレイクHP
http://www.cosmicbreak.jp/home
http://www.4gamer.net/games/040/G004069/20090708063/
サイバーステップはコズミックブレイクをどういう方向性に持っていきたいのだろうか
ゼロセイバー「ガール」って・・・
そもそもロボだろ・・・
最近こういう狙いがあからさまな機体ばかりがアップデートされているようだ
ロボにそういう「萌え」要素を求めていない私としては非常に残念でならない
純国産というオリジナリティが悪い方向へ迷走している
そんな気がしてならない
話は変わるが、先日六本木のクラブでダンスイベントがあったので行ってきた
何故か途中いきなり「アキバ系ユニット」が登場
その場の空気の凍り具合といったら・・・・・
ロボが好きでやっていた人間にとってまさしくその感覚なのでは無いだろうか
安易な方向性の転換は亀裂を作る
ましてやネットゲームは人が離れやすい環境にある
アップデートの方針にも色々と賛否があるようだ
方向性はもっと慎重に定めたほうが良かったのではないかと私は思う
色々と苦言を呈したけれど私はコズミックブレイクを良いゲームだと思っている
操作感、スピード感、自由度どれも今までのゲームには少なかったものだ
だからこそ開発側も未知な部分への挑戦で苦労しているのかもしれない
現状だとあまりやろうとは思わないが、今後はどうなるかわからない
良くなる可能性もあるのだ
だから私はその可能性を信じ待ってみようと思う
コズミックブレイクHP
http://www.cosmicbreak.jp/home
テーマ : コズミックブレイク ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Wed 08 07, 2009
- Category: FPS・TPS
- Tags: FPS QuakeLive SS
- Response: Comment 0 Trackback 0
Quake Live 純スポーツFPS
Quake Live Myprofile

私としたことが大事なゲームを紹介するのを忘れていた
スポーツFPSの金字塔「QuakeLive」
元々FPSはスポーツ系が主流だった
そのFPSを世間に広く知らしめた不朽の名作の一つ
「QuakeⅢ」
そのリメイク版でありブラウザのみでのゲームプレイを可能にした
ほんとにブラウザのみで動く
スポーツ系をプレイしたこと無いFPSプレイヤーはぜひ触れてみて欲しい
ほんのチョットの英語力さえあれば登録は簡単だ
ただし、生半可な気持ちだと打ちのめされるだろう
それぐらいにスポーツFPSは敷居が高い
要求されるスキルも高い
けれどその中で生き抜くことが出来れば
FPSプレイヤーとしての能力は抜群に向上するだろう
ぜひ往年の名作を体験して欲しい
QuakeLive HP
http://www.quakelive.com/
QuakeLive解説サイト
http://quakelive.sssp.jp/

私としたことが大事なゲームを紹介するのを忘れていた
スポーツFPSの金字塔「QuakeLive」
元々FPSはスポーツ系が主流だった
そのFPSを世間に広く知らしめた不朽の名作の一つ
「QuakeⅢ」
そのリメイク版でありブラウザのみでのゲームプレイを可能にした
ほんとにブラウザのみで動く
スポーツ系をプレイしたこと無いFPSプレイヤーはぜひ触れてみて欲しい
ほんのチョットの英語力さえあれば登録は簡単だ
ただし、生半可な気持ちだと打ちのめされるだろう
それぐらいにスポーツFPSは敷居が高い
要求されるスキルも高い
けれどその中で生き抜くことが出来れば
FPSプレイヤーとしての能力は抜群に向上するだろう
ぜひ往年の名作を体験して欲しい
QuakeLive HP
http://www.quakelive.com/
QuakeLive解説サイト
http://quakelive.sssp.jp/
テーマ : Quake Live ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Tue 07 07, 2009
- Category: FPS・TPS > UT3 Anotherday Blackshot
- Tags: ブラックショット FPS SS
- Response: Comment 0 Trackback 0
BlackShot やりこんだ先に見えてくるもの
現時点でのランキング

主に夜しかやってないのに一時期20位まで行きました
おかげで寝不足
駄目人間ですか、そうですか
けれど経験値のランキングって課金アイテムで経験値+が存在してるから
ほとんどあてにならないような気がする・・・
公平な条件じゃないのにランキング化する意味はあるのだろうか
ランキングはともかく
BlackShotはデータベースが凄い
自分の細かいデータが参照出来る
HeadShot率、K/Dはもちろんのこと
MAPごとの使用率や体の部位ごとの被弾率まで
自分の傾向がわかるので何気に使えるデータだ
けれど・・・
そんな細かいところに力を入れているのに
何故今時「P2P」システムなのかと
※P2P(ピアツーピア)・・・
ネットワーク上で対等な関係にある端末間を相互に直接接続し、データを送受信する通信方式
ゲーム内で「Tab」キーを押すとHostキャラがわかり
そのHostによってゲーム内Pingが変わる
日本人同士なのに海外鯖で戦っているようなPingになったり
明らかに通路で出くわす前なのにHSで死んだり
不可解な死やシーンが結構多い
そういうシステムなので真剣にやるゲームでは無いと私は割り切った
これからはそういう状況の中で楽しめるプレイで遊ぼうと思う
こんな僻地で私が叫んだところでP2PがC/Sシステムに変わるわけないのだから
そんなデメリットもあるのだけど
ヘッドショットの時の爽快感や今までのリアル系にないCTFモード等
面白い要素も多いので、総合的にはオススメ

主に夜しかやってないのに一時期20位まで行きました
おかげで寝不足
駄目人間ですか、そうですか

けれど経験値のランキングって課金アイテムで経験値+が存在してるから
ほとんどあてにならないような気がする・・・
公平な条件じゃないのにランキング化する意味はあるのだろうか
ランキングはともかく
BlackShotはデータベースが凄い
自分の細かいデータが参照出来る
HeadShot率、K/Dはもちろんのこと
MAPごとの使用率や体の部位ごとの被弾率まで
自分の傾向がわかるので何気に使えるデータだ
けれど・・・
そんな細かいところに力を入れているのに
何故今時「P2P」システムなのかと
※P2P(ピアツーピア)・・・
ネットワーク上で対等な関係にある端末間を相互に直接接続し、データを送受信する通信方式
ゲーム内で「Tab」キーを押すとHostキャラがわかり
そのHostによってゲーム内Pingが変わる
日本人同士なのに海外鯖で戦っているようなPingになったり
明らかに通路で出くわす前なのにHSで死んだり
不可解な死やシーンが結構多い
そういうシステムなので真剣にやるゲームでは無いと私は割り切った
これからはそういう状況の中で楽しめるプレイで遊ぼうと思う
こんな僻地で私が叫んだところでP2PがC/Sシステムに変わるわけないのだから
そんなデメリットもあるのだけど
ヘッドショットの時の爽快感や今までのリアル系にないCTFモード等
面白い要素も多いので、総合的にはオススメ
テーマ : BLACK SHOT ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Mon 06 07, 2009
- Category: FPS・TPS > ロボゲー
- Tags: TPS アーケード
- Response: Comment 0 Trackback 0
ボーダーブレイク アーケード、久々の期待作
バーチャロンをご存知の方は多いと思う
それを現代風にして10vs10のオンライン対戦を可能にしたゲームがある
その名も「ボーダーブレイク」
6月24日からオープンベータで稼動中だ
簡単にシステムを説明する
2チームに別れ相手の本拠地を壊すのが目的
本拠地を壊す以外にプレイヤーを倒しても本拠地ゲージを減らせる
マップの各所に占拠ポイントがありそこを占拠することで復活地点として使える
マップは期間によって変更(現在3つ目のマップ)
兵科は強襲・重火力・支援・狙撃の4種類
それぞれに個性がある
最初は強襲しか使えないが、プレイ回数を重ねることでアンロックされる
武器や装甲をカスタマイズ出来る
新しい武器や装甲を購入するのに現金が必要
現在オープンベータだが完成度は高い
ゲーセンの店員さんに聞いたところ
おそらくこのまま正式稼動に行くのではないか、と言うことだった
近場のゲーセンで稼動しているのであれば是非参戦してみてほしい
そして戦場で会おう
公式
http://borderbreak.com/
ボーダーブレイク Wiki
http://www12.atwiki.jp/borderbreak/
それを現代風にして10vs10のオンライン対戦を可能にしたゲームがある
その名も「ボーダーブレイク」
6月24日からオープンベータで稼動中だ
簡単にシステムを説明する
2チームに別れ相手の本拠地を壊すのが目的
本拠地を壊す以外にプレイヤーを倒しても本拠地ゲージを減らせる
マップの各所に占拠ポイントがありそこを占拠することで復活地点として使える
マップは期間によって変更(現在3つ目のマップ)
兵科は強襲・重火力・支援・狙撃の4種類
それぞれに個性がある
最初は強襲しか使えないが、プレイ回数を重ねることでアンロックされる
武器や装甲をカスタマイズ出来る
新しい武器や装甲を購入するのに現金が必要
現在オープンベータだが完成度は高い
ゲーセンの店員さんに聞いたところ
おそらくこのまま正式稼動に行くのではないか、と言うことだった
近場のゲーセンで稼動しているのであれば是非参戦してみてほしい
そして戦場で会おう
公式
http://borderbreak.com/
ボーダーブレイク Wiki
http://www12.atwiki.jp/borderbreak/
テーマ : ボーダーブレイク ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Sat 04 07, 2009
- Category: FPS・TPS > Hawken (旧鉄鬼)
- Tags: TPS 動画 鉄鬼
- Response: Comment 1 Trackback 0
鉄鬼 サポート機体
- Date: Fri 03 07, 2009
- Category: FPS・TPS > Hawken (旧鉄鬼)
- Tags: TPS 動画 鉄鬼
- Response: Comment 1 Trackback 0
鉄鬼 新機体情報キター
- Date: Thu 02 07, 2009
- Category: 雑記 > 動画
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
トランスフォーマー リベンジ
- Date: Wed 01 07, 2009
- Category: FPS・TPS > ロボゲー
- Tags: TPS SS
- Response: Comment 4 Trackback 0
古き良き仲間達
久々にコズミックブレイクにIN
一時期「神風」というクランに所属していて
それなりにやりこんでいたので当時は知り合いも結構居た
しかし、オンラインゲームの宿命か
引退する人、他のゲームに行く人、仕事が忙しくなった人
色々な理由でゲームから遠ざかる
私もその一人
INしなくなって結構経っていたのだが
久々にINすると当時一緒に戦場を駆け巡った仲間が居た
ちょっと嬉しくなり
2時間ほどゲームそっちのけでチャット
本人達の了解を得てSSもゲッツ

ぶっちゃけると
今まで私はゲーム内の繋がりは大切にしてこなかった
だから数々のゲームをやっても「そのゲームの中だけのフレンド」で終わってしまう
せっかく気の合う仲間が出来たのにそれじゃ勿体無い
ゲームの外でも、他のゲームとかでも一緒に遊んだり話せたらいいな
実はそういう思いからこのブログを立ち上げた
なのでどんどん絡んできて欲しい
私もこれからは積極的に絡んで行こうと思う
たとえ顔をあわせたことが無くても
仮想空間のキャラクタでの付き合いでも
中身は一人の人間
そう思うと私は色々な人との出会いを無駄にしてきた
だからこそ今後はその繋がりを大事にしていきたい

「神風」時代の思い出
二枚目は了承取ってないのでもしNGだったら取り下げます
一時期「神風」というクランに所属していて
それなりにやりこんでいたので当時は知り合いも結構居た
しかし、オンラインゲームの宿命か
引退する人、他のゲームに行く人、仕事が忙しくなった人
色々な理由でゲームから遠ざかる
私もその一人
INしなくなって結構経っていたのだが
久々にINすると当時一緒に戦場を駆け巡った仲間が居た
ちょっと嬉しくなり
2時間ほどゲームそっちのけでチャット
本人達の了解を得てSSもゲッツ

ぶっちゃけると
今まで私はゲーム内の繋がりは大切にしてこなかった
だから数々のゲームをやっても「そのゲームの中だけのフレンド」で終わってしまう
せっかく気の合う仲間が出来たのにそれじゃ勿体無い
ゲームの外でも、他のゲームとかでも一緒に遊んだり話せたらいいな
実はそういう思いからこのブログを立ち上げた
なのでどんどん絡んできて欲しい
私もこれからは積極的に絡んで行こうと思う
たとえ顔をあわせたことが無くても
仮想空間のキャラクタでの付き合いでも
中身は一人の人間
そう思うと私は色々な人との出会いを無駄にしてきた
だからこそ今後はその繋がりを大事にしていきたい

「神風」時代の思い出
二枚目は了承取ってないのでもしNGだったら取り下げます
テーマ : コズミックブレイク ジャンル : オンラインゲーム