- Date: Mon 31 01, 2011
- Category: 雑記 > 特集
- Tags: オレ流 レビュー
- Response: Comment 2 Trackback 0
特集・・・「寝ながら出来るipod ・ iphoneアプリ」
- Date: Sun 30 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends 動画 オレ流
- Response: Comment 3 Trackback 0
League of Legends・・・「LoLの癒し系動画」
- Date: Fri 28 01, 2011
- Category: 雑記
- Tags: 雑記
- Response: Comment 0 Trackback 0
雑記・・・「再KO」
- Date: Thu 27 01, 2011
- Category: FPS・TPS > FPS上達指南
- Tags: オレ流 雑記 FPS上達指南
- Response: Comment 0 Trackback 0
LoL&コミュニティ&雑記・・・「尊重」
- Date: Wed 26 01, 2011
- Category: 雑記 > 動画
- Tags: 動画 雑記
- Response: Comment 2 Trackback 0
雑記・・・「インテル入っテナイ?」
- Date: Tue 25 01, 2011
- Category: 雑記
- Tags: 雑記
- Response: Comment 2 Trackback 0
雑記・・・「瀕死」
- Date: Sat 22 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流
- Response: Comment 1 Trackback 0
League of Legends・・・「BAN事件とVladimir対策」
Riotの社員が自分用垢で「ライブ配信しながら」プレイ
↓
味方プレイヤーへ暴言吐く
↓
試合後公式垢で該当プレイヤーを一ヶ月BAN
↓
フォーラムでログが晒される
↓
該当社員解雇
↓
公式でお詫び(今ココ)
詳細
http://www.game-damashi.com/database/?p=7660
熱くなると周りが見えなくなるタイプのようだ
ライブ配信は怖いね
【Vladimir対策】
今週Vladimirが戦場に多い
強い強いと言われるが、弱点がはっきりしているので対策が練りやすいチャンピオンだ
Vladimirが苦手な人は対策をしっかり練ると良いだろう
特徴
・ Qのクールダウンが長い為lv7まではとても弱い
・ lv9からどんどん強くなる後半タイプのチャンピオン
・ 通常攻撃の射程が短い
・ DisableスキルがWの潜りのみ
・ Mage枠だが近距離戦が強いチャンピオン
対策
・ 迂闊に近づかない、距離を取って戦おう
・ 回復量を半減させるスキルやIgniteが有効
・ 通常攻撃の射程が短い為レーンで戦う場合はlv7までにガンガン押すことをオススメする
・ lv1~3までが特に狙い目、「序盤に2回」倒すことが出来れば無力化出来る
・ Wの潜るスキルはlv5でCD14秒、使った後が狙い目
・ 逃げに必ずWの潜りを使ってくるので使うタイミングを読もう
・ Wの無敵がある為タワーダイブも得意、HP低くなったら無理をせず戻ることをオススメする
・ 長射程の攻撃に弱いので距離をとってハラスすればほとんど怖くない
【Renekton】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Fri 21 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外)
- Tags: 動画
- Response: Comment 0 Trackback 0
Bloodline Champions・・・「プレイ動画」
今回はプレイ動画を載せようと思う
相変わらずレイテンシ(Ping)が高い為、Aimingがめちゃくちゃ
LoLやDOTAの様に敵をクリックしてスキルを発動するのではなく
地点指定や方向指定のスキルばかりなので
レイテンシが高いとゲームにならないと言うのが正直な感想
一試合のテンポが良いのは好印象だがまだまだ荒い印象
【ランチャーエラー対処方法】
インストール後、ランチャーを起動する際エラーが出る
エラーが出たらチェックボックスにチェックを入れて右側のボタンを押せば無視して実行することが出来る
PLAYのボタンがランチャーの右下に表示されればOKだ
【動画】
使っているチャンピオンは遠距離キャラ「Igniter」
【余談】
プレイヤー数も少ないしサービス維持出来るのか疑問
コンセプトは好きなのだが・・・
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Thu 20 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「しるび歩けばスキルに当たる」
意味
狙われていないスキルに当たるぐらい何をやっても裏目に出ること
昨日はCiv4に逃げたくなるくらい本気でボロボロだった
Caitlynやるも予想以上の微妙っぷりに閉口し
Renekton買うも予想以上の脆さにFeederし
素直にTankやろうとMundoやるも敵にGangplank他Ignite持ちばかりで回復半減され・・・
こういう日もある
流れが悪い日はプレイを止めるのも一手
そうしなければ泥沼に陥る可能性すらある
底なし沼にはまる前に気分転換をすることをオススメする
【Renekton】
勢いでBundle版を購入
DPSとしてはHPが低くかなり脆い部類に入る
装備を整えても火力がそこまで高く無いので
Tank寄りのビルドである程度硬さを手に入れると良さそう
EのBlink距離がかなり短いので思ったほどGang向きではないかもしれない
MeleeDPSチャンピオンは立ち回りが厳しい
【Jungle】
JungleMonsterのMRが上昇したことにより全体的に倒しづらくなった
Golemスタートなら大体のチャンピオンは行けるがBuffスタートをする場合
以前は出来たチャンピオンでも出来なくなっている可能性がある
Jungleにもそれなりにデメリットが付与された感じか
【余談】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Wed 19 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外)
- Tags: LeagueOfLegends オレ流
- Response: Comment 0 Trackback 0
雑記&Steam・・・「Civilization4やってみた」
寝る前に積みゲー少しやっておくかと「Civilization4」に手を出したのが間違いだった
気がつくと日が変わっていた
恐ろしいゲームだ
Civilization4とは・・・(Wiki抜粋)
文明をモチーフとしたターン制のシミュレーションゲーム(ストラテジゲーム)
昔SFCなどでプレイしたことがあったのだがルールがわからずに開始20秒で諦めた記憶がある
Steamは英語版なので昔プレイした時以上にチンプンカンプン
しかしゲーム脳とは恐ろしいものだ
無駄に長いゲーム歴の経験則でなんとかなってしまう
聞いた話によると外交だけでもどうにかなるゲームらしいがそこは私
とにかく兵士量産し武力制圧
気がつくとあっさりと他勢力を壊滅させてしまった
なんかゲームの主旨と違う気もするが・・・
似たゲームにAOEやシムシティ、アクトレイザーがある
私はこういう箱庭系ゲームが大好きなので気がついたら時間を忘れてプレイしていた
対戦を前提としているのにCPU戦だけでも楽しめるゲームは良いゲームだと思う
FPSはCPU戦がどうにもつまらないのが残念であり初心者が居付かない原因の1つだと思う
Civ4の前にCoD:MWをやってみたのだが「プレイさせられてる感」が物凄く強くプロローグで萎えてしまった
やはりFPSは対人戦をやってなんぼと言うのを再確認
Civilization4が予想以上に面白かったので時間が空いたらまたプレイしようと思う
日本語化出来るならした方がより楽しめるのだろうなぁ・・・と思った
※Steam版Civ4の日本語化は出来ない模様
次はTropico3・・・これものめり込んでしまいそうだ
【余談】
Civ4のWikiが恐ろしく細かい件
のめりこんだら帰ってこれなくなりそうなので今回は上辺プレイで満足しておこうと思う
【余談2】
リアル系FPSの弾ブレっぷりが果てしないストレス
いちいち建物に隠れて右クリックでスコープ覗いて撃つのがダルいらしい
ASMDショックライフルコンボであぶりだすかロケジャンで頭上からロケットぶち込むのがJustice
【League of Legends】
・メンテ後サーバー不調の為再メンテナンスの模様
・無料チャンピオン更新されたようだ
Week 28 (this week):
Amumu
Blitzcrank
DrMundo
Kayle
Morgana
Tristana
Veigar
Warwick
Vladimir
Caitlyn
Vladimir無料に再登場
最近Morganaを良く見る気がする
Blitzもこれぐらいの頻度で登場するのを知っていたらわざわざ買わなかったのに・・・
Caitlynは試してみようと思う
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Tue 18 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 動画
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「v1.0.0.109と新チャンピオン : Renekton 」
本日18:30~明日4:00までメンテナンスなので注意が必要だ
League of Legends and PVP.net will be updated during scheduled maintenance from 1:30AM to 11AM PST.
v1.0.0.109リリースノート
http://www.leagueoflegends.com/board/showthread.php?t=454375
気になった点をピックアップしてみようと思う
※間違っている可能性もあるのでWikiの更新を待つのも一手※
【---強化組---】
・Caitlyn
QとUlt大幅強化
・Cho'Gath
死亡時のUltスタック消費が3から現在のスタックの半分を失うように変更
・Jax
Qの低レベル時クールダウン減少
・Katarina
瞬歩のダメージアップ
・Mordekaiser
シールド減少率が5%>3%に
・Heimerdinger
詳細不明
強化も来たがTurretはスキルlv3にならないと2個おけなくなったようだ
・Nassus
移動速度が320>325へ増加
QスキルでKillをした時の攻撃力増加数が2>3へ増加
【---弱体化組---】
・Zilean
Ultの持続が13秒>10秒に
・Kennen
Passiveの雷持続時間が12秒>8秒に
Wの雷爆破の射程が825>800に
・Evelynn
初期ステータス大幅減少
Ultの持続が15>10
Wの消えていられる時間減少
Qのコスト増加
・Pantheon
Wのスタン時間減少
・Rammus
Tauntのクールダウンが9秒>12秒に増加
・Sivir
Wの反射距離が500>450に減少
反射時のダメージ減少率が22%>25%に増加
・Xin Zhao
QのCDが10秒統一
Ultのダメージ減少
【アイテム】
・Rabadon's Deathcap(帽子)の価格が100G増加
・Visionwardの価格が150>125に値下げ
【クリティカル率とドッジ率変更】
詳細不明
Wikiの翻訳をまとうと思う
【印象】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Mon 17 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「RangedDPS封印」
帽子(Rabadon's Deathcap)の登場とRangedDPSチャンピオンの相対的な弱体化が主な要因だ
そのせいでRangedDPSが戦場から露骨に減った
ALL APチャンピオンでも試合が成り立ってしまうぐらいだ
ここ最近のRangedDPSは脆さが際立つ
と、言うのも
APチャンピオンはDisable持ちが多いので被弾してもある程度戦えるが
RangedDPSは逃げスキルこそ多少あるものの被弾したら1秒で死んでしまう
攻撃性能が通常攻撃依存なのもネックの1つだ
火力を出すためにはある程度の時間立ち止まって撃つことが必要になる
しかしその時間すら与えてもらえないのが現状だ
一言で言うと「報われない」なのだ
そんなわけで私はRangedDPSを封印した
ある程度前に出て攻めたい私にとって前に出たくても出れないジレンマは物凄いストレスだからだ
やはり生存率と生存時間を上げる硬さはとても重要な要素
【予想】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Sun 16 01, 2011
- Category: 雑記 > 動画
- Tags: 動画 雑記
- Response: Comment 0 Trackback 0
雑記・・・「次世代ロボ」
- Date: Sat 15 01, 2011
- Category: 雑記 > 動画
- Tags: 動画 雑記
- Response: Comment 6 Trackback 0
雑記・・・「リアルFPS」
- Date: Fri 14 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外)
- Tags: レビュー
- Response: Comment 0 Trackback 0
Bloodline Champions・・・【新作無料洋ゲー「Bloodline Champions」第一印象】
【ゲームシステム】
一試合2分で3ラウンド先取のチームバトル
1vs1~5vs5まで行うことが出来る
4種類から1種類のチャンピオンをPickして戦闘開始
1 Melee(Attacker・Asassin)
2 Ranged(遠距離・Mage)
3 Tank(前衛・盾)
4 Healer(回復・援護)
重要なのは4のHealer
ゲーム内での回復手段がほとんど無いのでHealerが居ないチームはかなり不利
チャンピオンはステータス固定なのでプレイヤースキルが全て
試合が終わるとゲーム内Goldとランク経験値を入手出来る
ランク5からラダーマッチに参加出来るようになる
一試合 15~50G程度
チャンピオンを購入するには一体17000G必要
【結論】
「ゲームシステムは面白いがゲーム外の作りが非常に残念」
【理由】
1 プレイヤー総数が少ない(100人~200人程度)
2 レイテンシ(Ping)が結構重い(200~300Ping)
3 使用出来るチャンピオンが少ない
4 マッチングシステムよりクリエイトルームの方が盛況
【詳細】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Thu 13 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 動画
- Response: Comment 1 Trackback 0
League of Legends・・・「チャンピオン間の相性」
構成を考えてチャンピオンを選ぶ人が多いと思う
構成を考える際、チャンピオン間の相性についても考慮すると良いだろう
チャンピオン間の相性とは・・・
簡単に言うと、連携を取ることで能力以上の性能を発揮出来るチャンピオンだ
代表的なのはBlitzcrankだろう
単体だとワンコンボで与えられるダメージが限られている
しかしSnareやStunを持ったチャンピオンと一緒に行動すると
一撃必殺の連携コンボを常時放つことが出来るようになる
逆に味方がSnareやStunなどのDisableを持っていないチャンピオンだとBlitzcrankの性能は半減する
味方がBlitzcrankをPickした時は、RyzeやTricなどのDisableチャンピオンを選ぶとお互いの性能を最大限発揮出来るだろう
【相性を考える上で大事なこと】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Thu 13 01, 2011
- Category: 雑記
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 雑記
- Response: Comment 2 Trackback 0
League of Legends&雑記・・・「ゲームに対するモチベーション」
- Date: Wed 12 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueofLegends オレ流 LoL上達指南記事
- Response: Comment 1 Trackback 0
League of Legends・・・「Cooldown(CD)を考える」
CD 60秒のスキルが最大36秒で使えるようになる(Cho'gath Ult など)
CD120秒のスキルが最大72秒で使えるようになる(Morgana Ult など)
以前はCDルーンを積んでいたのだが最近はCDを疎かにしていた
新ブーツ出現によりCDについて再考してみた
【Cooldownについて】
CDは最大40%まで加算される
15%と12%のアイテムを持つと27%になる
合計40%以上のアイテムを持っても40%までしか適用されないので注意が必要だ
アイテムに加えマスタリーやルーンの値も加算される
・マスタリー
緑で6%
赤で3%
合計9%
・ルーン
青ルーンだけだと5.85%
全部CDに回せば14.82%
現実的な数字
「マスタリーを緑21の赤9振りで9%確保」+「青ルーンで5.85%」= 14.85%
つまりアイテムに頼らず14.85%は確保出来る
残り25.15%をアイテムで確保すればCD最大値にすることが可能だ
【CD低減アイテム】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Tue 11 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 動画
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「カシオペア(Cassiopeia)動画」
今日メンテでは無いことを祈る
本日のテーマは「カシオペア(Cassiopeia)」
現状Urgotに並ぶ弱チャンピオンに称されるチャンピオンだ
主な理由
HPが物凄く低い
Mageなのに火力が乏しい
場所指定スキルが多い為相手の行動を読むスキルが求められる
足止めスキルが限定状況(コチラを向いている)でしか使えない為逃げ能力に乏しい
スキルが毒依存なのでMinionを狩るFarm能力が低い
一行に纏めると
「操作量多い癖に見返りが乏しいチャンピオン」
立ち回りが非常に難しいチャンピオンだ
全体的に有利な状況より不利な状況が多い
相手が見えている状態なら強いのだがMia状態(見えていない)だと物凄く辛い
今流行りのRammusなどにGangをされるとかなり厳しい
しかし範囲毒の火力は侮れない
瞬間火力が低いと思われがちなのだが集団戦で放置さえされれば毒の重ねがけによる高火力範囲攻撃が可能だ
スキルが範囲指定なのも使い方次第で武器となる
【動画コメント】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Sun 09 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends 動画 オレ流
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「徒然なるTanker」
Tankは判断が難しい上に評価されにくい影の主役
表立って成績に残らない部分が多い
もうちょっとTankへのやりがいを用意してあげれば
Tankも花形として認知されるのだが・・・
【Morgana Tank】
モルガナは優れたファーミング能力を活かして多彩なビルドを構築することが出来る
APビルドも楽しいがUltを最大限活かすTankbuildもありだと思う
HPの確保が難しいのでRod of AgesやRylai's Crystal Scepterなども相性が良いだろう
これはv1.0.0.107なのでZhonya's Hourglassが無いがZhonya's HourglassもTankビルドには最適
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Fri 07 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 動画
- Response: Comment 2 Trackback 0
League of Legends・・・「硬さは強さ その2 (動画付き)」
- Date: Thu 06 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「最強たる所以」
最も戦いやすいチャンピオンが「その人にとっては」最も強く感じるだけであって
他の人はそう感じない場合が多々ある
大事なことは最も強いと思っているチャンピオンに対し「何故そう思うのか」と言う根拠だ
どれが最強のチャンピオンか、などという不毛なことを考えるより
強いと言われるその根拠を考えた方がよりLoLへの造詣を深めることが出来るだろう
例えを1つ出そう
範囲攻撃とStunなどの状態異常を持ったチャンピオンは強い
逆に範囲攻撃に乏しいチャンピオンは弱い
何故ならLoLは集団戦をするゲームだ
1vs1に強いチャンピオンを使い序盤優勢に立てたとしても
集団戦で弱かったり参加出来ないチャンピオンは集団戦が増えてくる中盤以降輝きを失う
個人戦で勝っても集団戦で負ければ負けなのだ
こういう主張もある
ならば1vs1で強いチャンピオンは1vs1の状況を意図的に作り出すような動きをすれば良い
戦略を変えれば良いのだ
こういう風に「何故そう思うのか」がわかればそれに対する対策や選択の幅が広がる
単純に強い弱いと言う次元の話をした所で何も生まれない
それぞれが何故自分にとって強いと感じるのか
他の人が何故、自分が弱いと思っているチャンピオンを強いと言っているのかを考えることで
LoLの引き出しが増えることだろう
【趣味趣向】
私は活躍出来る場が限定されているチャンピオンより柔軟性の高いチャンピオンが好きだ
それでいて守り主体より攻め主体のスキル構成なチャンピオンの方が好きだ
恐らくそれぞれの性格が背景にあっての結論なんだと思う
自己分析が出来る人はゲームに限らず伸びると思った
【v1.0.0.108】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Wed 05 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 レビュー
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「v1.0.0.108 ファーストインプレッション」
おかげで眠い・・・
早速感想を書こうと思う
2戦しかしてないのであくまで参考程度にしてもらえればと思う
【ワード】
値下げされた為皆気楽に置くようになった
おかげで不意打ちが決まりづらくなり森うろちょろしてるとGangされる
ワードは前のVerぐらいので丁度良いと思った
お互いMia状態の緊張感が良いんじゃないか
【ドラゴン】
目に見えて強くなった
ソロ狩りしようとすると恐ろしく時間がかかる
おかげで以前より放置されるようになった気がする
ドラゴン前の駆け引きが楽しかったのでこれも前Verでよかった気がする
【ケイトリン(新チャンプ)】
ネットやトラップのおかげで逃げ性能が高い
正面からだと簡単に逃げられてしまう
安全な位置から攻撃しやすいRangedDPSなので敵に居ると結構厄介
その分火力が他のRangedDPSよりは低い
レーンでケイトリンとやる場合射程が長いのでチャンピオンによってはかなり厳しい戦いになるだろう
【新アイテム】
Mage始まった
Rabadon's Deathcap
AP+155 / AP30%ボーナス
これのおかげで簡単にAPが300を超える
前VerよりAPダメージが一気に上がった
攻撃用に一個持っておけば後は防具に回せる余裕すらある
これは修正が来る可能性が高いので今のうちにMage使いは楽しんでおくことをオススメする
【Exhaust】
スローは健在の模様?
2戦では仕様変更がイマイチ実感出来なかった
【全体の感想】
今VerはAPチャンピオンゲー
Rabadon's Deathcap + SheenやLichBaneのコンボで塔もさくさく
APチャンピオンを目一杯楽しもう
【余談】
敵のSorakaがRabadon's Deathcapを持ってヒールの回復量が1000を超えていた
Starfallは異様に痛いし敵は死なないしで厄介極まりなかった
お蔵入りしていたAPチャンピオンが日の目をみるチャンスだろう
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Tue 04 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 レビュー
- Response: Comment 1 Trackback 0
League of Legends・・・「V1.0.0.108まとめ」
Riotが私の中の外国人は仕事しない偏見を払拭させてくれた
要点3行
新チャンピオン「Caitlyn」
ZonaysRing削除と新アイテム追加しワード値下げ
BaronとDragon強化
【新チャンピオン「Caitlyn」】
・コンセプトアート
・スキン1
・スキン2
ゲーム内画像
・その1
・その2
・その3
スキル
Piltover Peacemaker:
Caitlyn revs up her rifle for 1 second to unleash a penetrating shot which deals physical damage (deals less damage to subsequent targets).
Yordle Snap Trap:
Caitlyn sets a trap to reveal sneaky yordles.
When sprung, the trap immobilizes the champion and deals magic damage over 1.5 seconds.
90 Caliber Net:
Caitlyn fires a heavy net to slow her target.
The recoil knocks Caitlyn back.
Ace in the Hole (Ultimate):
Caitlyn takes time to line up the perfect shot, dealing massive damage to a single target at a huge range.
Enemy champions can intercept the bullet for their ally.
Headshot (Passive):
Every 8 attacks (attacks while in brush count as 2), Caitlyn will fire a headshot, dealing either 150% damage to a champion or 250% damage to a minion.
敵単体に高威力ダメージを与える瞬間火力RangedDPSと言った所か
ここ最近の新チャンピオンは微妙フラグなので私は様子見予定
【v1.0.0.108まとめ】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Tue 04 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 動画
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「硬さは強さ(動画付き)」
- Date: Sun 02 01, 2011
- Category: ゲームレビュー
- Tags: Steam 動画 レビュー
- Response: Comment 2 Trackback 0
プレイ感想・・・「LALA CRAFT AND THE GUARDIAN OF LIGHT」
Tombraiderシリーズを知らない人は少ないだろう
映画化までした有名シリーズだ
TPS視点での難解謎解きアクションゲームとして有名なのだが
今回は3D見下ろし型ゲームに変貌した
わりかしシビアな操作が必要とされていたTPSモードとは打って変って
アクションが前面に出た作品となっている
【感想】
Tombraiderシリーズは死にまくるので途中で投げ出したものが多かったのだが
今作はテンポが良くアクション性が高いので最後まで楽しめそう
パズル要素も良く出来ている
この出来の作品が$7で手に入る(セール時)のは良い買い物だった
【動画】
ステージ1のプレイ動画
ネタバレなのでこれから買う予定の人は序盤だけにしておくと良いかも
言葉では伝わりにくい独特の面白さが伝わってくれれば幸いだ
【ネタ】
空の支配者と言われているF-22のWikiページが物凄く細かい件
- Date: Sat 01 01, 2011
- Category: 雑記 > ご挨拶
- Tags: 雑記 ご挨拶
- Response: Comment 0 Trackback 0
ご挨拶・・・「明けましたおめでとうござます」
起きて即PCの電源をつけるとか本当に学生廃人時代以来
新年らしいことをすることも無く元旦終了
こういう寝正月もたまには良い・・・かな?
【Prottype】
終了したので三行で感想
全体的に暗い、グロい
アクションゲーなのに中盤以降は同じ作業の繰り返し
ボリュームが結構あるので数日間でクリアしようとするとサブクエストの回収は不可能
【総評】
前半は敵も弱く無双出来るのだが中盤から敵が固くなり無敵時間が存在するためコンボがつながり難くなる
それに加え敵の攻撃が痛い上に回復手段が乏しい為ひたすら中遠距離で車などを投げたりして戦うプレイになる
サブクエストをじっくりとこなして本体を強化すれば変わるのかもしれないが・・・
ストーリーも激しく暗いので人を選ぶ作品だと思った
アクション格闘要素はかなり楽しいだけにもっとアクションを前面に出して欲しかった
無双系アクションゲームと言うよりスニーク系の忍び込みアクションゲーム(MGS)寄りだと思う
キーボードでこれだけアクションが出来るのは爽快
爽快感を楽しみたい人は難易度EASYでやることをオススメする
【余談】
Steamセールは1月2日がラスト
色々と買ってしまったので消化する日々は続きそうだ