- Date: Fri 29 04, 2011
- Category: 雑記 > 動画
- Tags: 動画
- Response: Comment 0 Trackback 0
動画・・・「GWは癒し」
- Date: Thu 28 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流
- Response: Comment 3 Trackback 0
League of Legends・・・「Karthus、私のトラウマ」
早くもあれから半年近く経とうとしている
リベンジも兼ねて再挑戦してみた
・・・
初戦は惨敗
やはり自分に合っていないのだろうか?
しかし通算しても数試合しかプレイしていない
そんなにすぐ使いこなせるほどKarthusは甘くないんじゃないか?
自己考察した
レーンにおいてQが当たらない
無理に当てようとして返り討ちにあうパターンが多かった
ならば無理してQを狙うのは止めよう
開き直った
ハラスよりもMinionを素早く倒し装備勝ちを目指した
するとどうだろう
Qもそれなりに当たるようになり、装備差でKillも取れるようになった
私はQに固執しすぎていたようだ
少しKarthus使いへの道が開けた気がした
【しるび流Karthus】
Qは当たれば良いや程度なのでメインはE
移動速度重視しEで追いかけるスタイル
マスタリーとルーンで移動速度を上げ
初期装備はBoots of SpeedsとRedpotion3個スタート
そうすることで逃げ能力の低さをカバーしEの追撃能力を上げる
【感想】
トラウマ(苦手意識)はある程度払拭出来た
しかしまだまだ研究が必要
Movespeed重視がしっくりきたがTankyAPも試してみたい
確立出来たら別記事に出来ればと思っている
【余談】
Rumbleが意味不明
対策も不明なので購入して使ってみる必要がありそう
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Wed 27 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「v1.0.0.116 オススメチャンプと対策」
2週間に一回のペースでやってくる
この週はNormal,Ranked問わず試合が荒れやすい
【荒れる理由】
- 以下の理由が考えられる
- 新チャンピオンを実戦で使ってみたい派
- 前回実装チャンプが無料なので使っていたい派
- 無料チャンプも変わり新しいの使ってみたい派
つまり勝利欲よりも新鮮味が優先される週なのだ
明らかに勝利を無視してチャンピオン練習に費やす輩が出没する
実装数日は勝ちに固執すると痛い目を見るかもしれない
ここは慣れていないチャンピオンを練習するチャンスと捉えた方が良いだろう
【今週のオススメチャンピオン】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Wed 27 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends SS
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「当社比200% UP!」
- Date: Tue 26 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 動画
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「v1.0.0.116まとめ」
※Riotのメンテナンスはしょっちゅう前後するので注意※
【大きな変更点】
- 新チャンピオン : Rumble実装
- v1.0.0.116実装
- 新Skin実装
- 無料チャンピオン変更
【v1.0.0.116リリースノート】
詳細はWikiで素早い翻訳をされた仕事人が居たのでぜひそちらを見て欲しい
日本語Wiki リリースノート
原文リリースノート
大きな変更点をピックアップしようと思う
- Alistar ※リメイク※
基本能力が若干減少
Passive 変更
Qの威力とスタン時間が下がりクールダウン若干減少
Wダメージダウン、クールダウン減少、Minionに使用可
(Eの変更ではなくパッシブの変更だった) - FiddleSticks ※総合強化※
基本能力増加
QのFear射程増加
W(ドレイン)の吸収率現状100%から60~80%まで低下
E火力アップしAPレート上昇
Ult 若干強化 - Gangplank ※大幅リメイク※
基本能力向上
Passive ダメージ増加
Q 弱体化
W 回復量減少
E 味方Minionを殺す(Deny)効果が無くなり即発動スキルに
E Buff効果が向上
E 効果時間減少
Ult 攻撃範囲半減
Ult 攻撃範囲全域でスローが入るようになった(今までは砲弾に当たったときのみスロー)
Ult ダメージ減少 - Ryze ※強化※(だと思う)
Qのマナブーストが10% > 8%へ減少
Ult Spellvampが15~最大25%へ増加 - Randuin's Omen
コストが300増加しアーマー増加量が55 > 75に増加
【新チャンピオン : Rumble】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Mon 25 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 動画
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「v1.0.0.116の足音と自分のポジション」
以下意訳なので注意
正式発表までのつなぎ程度に捉えてくれればと思う
【変更チャンピオン】
Alister
Fiddlesticks
Gangplank
Xin zhao
【変更点】
- Alistar
Qの打ち上げクールダウン減少
Qの打ち上げ後のスタン時間減少
Eのスキルが回復ではなくBuffに・・・? - Fiddlesticks
全スキル射程向上
Eのカラス反射回数5回に固定
Eのクールダウン減少
UltのAPレシオ若干UP - Gangplank ※重要※
Deny消去
Minionを食べてBuffをつけるスキルから
その場で発動するスキルへ変更
Qのダメージベース減少
Qのクールダウン減少
Ultの範囲縮小(現在の半分ぐらいの範囲)し当たり易くなる - Xin Zhao
本体能力が向上し硬くなる
その代わり攻撃能力が若干減少
GPのDeny消去は大きな変更
BotレーンのGPはかなり脅威だったので避けられない変更だったのかもしれない
Alistarはスタンの時間が減少したもののクールダウンも下がっているので
今以上に脅威となる可能性がある
Fiddlesticksは現状だと人を選ぶピーキーなチャンピオンなので
この修正で少しは扱いやすくなってくれることを願う
Xinは前回のVerupでも修正を食らっていたが
そこまで修正する必要ないと思うのだが・・・
【ポジション】
Carryとしての立ち位置が確立しつつある
70を超えるチャンピオンが居ても使えるチャンプなんて数チャンプだ
それに気付かないと八方美人で終わるだろう
LoLで壁を感じている人は自分に向いていないチャンピオンを使っている可能性がある
自分がしたいこと(欲求)と出来ること(能力)は必ずしも一致しない
まず自分に出来ることを把握することが大事だと私は思う
【近況】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Sun 24 04, 2011
- Category: 雑記 > 動画
- Tags: 動画 雑記
- Response: Comment 0 Trackback 0
動画・・・「障害物競争世界選手権」
- Date: Sat 23 04, 2011
- Category: ゲームレビュー
- Tags: レビュー Sanctum Steam 動画 FPS Towerdefence
- Response: Comment 0 Trackback 0
レビュー・・・「 FPS + TowerDefence = Sanctum 」
ありそうでなかった異色のゲーム「Sanctum」を紹介しようと思う
【作品紹介】
タイトル : Sanctum
価格 : $14.99
ジャンル : FPS Tower Defence
SteamStore : http://store.steampowered.com/app/91600/
4gamers : http://www.4gamer.net/games/040/G004096/20110419036/
【評価】
難易度 : ★★★★☆(ソロプレイ時)
総合評価 : ★★★☆☆(ソロプレイ時)
【結論】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Fri 22 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流
- Response: Comment 2 Trackback 0
League of Legends・・・「新チャンピオン:Rumbleと強さの定義」
チャンピオンに強さの概念は無い
「強さ」ではなく「使いやすさ」なのだと思う
使いやすいチャンピオンは皆が使えるから評価が高くなる
扱い辛いチャンピオンは人を選ぶので使えない人が多く、評価が低くなる
恐らくその程度の差なんだと思う
評価の分かれるNidaleeやJax、Morderkaiserを使っても勝つ人は勝つ
計り知れない努力と研究の結果だろう
つまり自分が使って弱いと感じるチャンピオンは使いこなせていないと言うことだ
敵対して弱いと感じるチャンピオンはその使い手が使いこなせていない
チャンピオンが弱いのでは無く「使い手が未熟」なのだ
どんなチャンピオンでも磨けば光る
数試合で光らせることが出来るチャンピオンも居れば
光らせるのに数百試合必要なチャンピオンも居るだろう
70人全員を光らせるには膨大な時間が必要になる
まずは自分にあった原石を見つけよう
そして磨き光らせるのだ
そうすることで貴方は初めてチャンピオンの「強さ」を引き出すことが出来るだろう
【新チャンピオン:Rumble】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Thu 21 04, 2011
- Category: FPS・TPS > Steam
- Tags: Steam オレ流
- Response: Comment 1 Trackback 0
Steam・・・「4月5月は期待作てんこもり」
- Date: Wed 20 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「オンラインゲームソロプレイヤー(OGSP)に告ぐ」
私も基本オンラインゲームソロプレイヤー(OGSP)だ
LoLはOGSPの比率が高い気がする
LoLをソロでプレイする場合NormalよりRankedの方が良い
一言で言うなら「より対等な状況で戦うことが出来る」からだ
- 理由
- レート機能により実力の近い相手とマッチングされる
偏ることはあるもののLoLマッチングシステムは超優秀だ
マッチングも無くクランvs野良集団でぼこぼこにされるゲームがいかに多いことか・・・ - Normalと違いPremade(5人チーム)とマッチングしない
Normalは知り合いとチームを組んでいる人が多い
ソロの場合連携力でハンデを背負っているのだ - 勝敗がすぐレートに反映される
緊張感持ってプレイしている人が多い為試合内容が濃い - Draft Pick制度
相手のPickしたチャンピオンが試合前に見れるので対策などが取れる
Normalより戦術的な一面がある
知り合いと一緒にプレイするならNormalで良い
しかしOGSPはNormalよりRankedをこなす方がLoLをより楽しめるだろう
【大丈夫だ、問題ない】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Tue 19 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 LoL上達指南
- Response: Comment 2 Trackback 0
League of Legends・・・「負けから学ぶ勝利の方程式」
- 序盤
- 即PickばかりでTankやRangeが居ない
→ GankerやAsassinだらけ - 最初にJunglerを守らない
→ Junglerが荒らされる - 敵にJunglerが居てこちらにはJugnlerが居ない
→ Gankを受ける可能性大幅Up - 敵にJunglerが居るのにレーンを無駄に押す
→ Gankされる - Auto Attackを止めない
→ レーンが上がる
- 中盤
- Midが負ける
→ 敵MidがFedる(育つ) - MidがMidに居続ける
→ Minimapを見ていないので他レーンが苦戦していても助けに来ない - 誰もWardを買わない
→ Gankされる可能性UP - レーンに固執して集団戦に来ない
→ 人数差で負ける - 攻めない
→ 長期戦化
- 終盤
- 味方が喧嘩し始める
→ 末期 - Baron前のWardを置かない
→ Baronを取られて負ける - 全員Mia状態でTankが先導して動かない
→ 味方後衛が先落ちし負ける - リスクを恐れて守る
→ Jungleを荒らされてBuff取られ放題装備差がますます開く - BackDoor(BD)に執拗に拘る
→ 人数負けしているので集団戦で負ける
こういった経験をしたことがあるだろうか
私の場合負け試合は大体どれかに当てはまる
つまり、勝つためには逆のことをすれば良い
【勝つ為に自分で出来ること】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Mon 18 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 SS Steam
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「v1.0.0.115実装から一週間が過ぎて」
と、言うのもBrandが予想以上に楽しすぎて困っている
MatchhistoryがBrandで埋め尽くされる勢いだ
最近の新チャンプの中で一番しっくり来るチャンピオン
100戦ほどプレイしたらまた動画を撮ってみようと思う
【流行】
簡潔に言うと戦場が未成熟
今週の無料チャンピオンは最近実装されたMaokaiやLee Sinが居る
そのせいか古株チャンピオンより新顔チャンピオンが戦場には多い
実装直後と言うこともありBrandなんかは2試合に1回の頻度で出くわす
次の新チャンピオンが来る辺りまでBrandフィーバーは続くかもしれない
そういった状況なので皆使い込んだチャンピオンより新しいチャンピオンを使っている
明らかに使いこなせていない使い手も結構見かける
実際私もLee Sinを使って残念プレイを披露してしまった
そんなわけで普段より戦場が荒れている
無料チャンピオンが変更になるぐらいまではチャンピオンお試し週間として捕らえた方が良さそうだ
【Normal】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Sun 17 04, 2011
- Category: 移行用2
- Tags: 動画 雑記 FPS上達指南
- Response: Comment 0 Trackback 0
動画・・・「スポーツFPS : ガチの行く末」
サッカー選手は生半可な気持ちでプロになることは出来ないだろう
それをまざまざと見せ付けてくれるのが「スポーツ系FPS」だ
【Quake III プレイ動画】
これ以上のレベルでプレイする人間がごまんと居る
一朝一夕で到達することが出来るレベルではない
このレベルに到達する為には色々なものを犠牲にしなければならないだろう
それを理解した上でガチ(プロ)を目指すなら私は止めない
是非とも突き抜けてほしい
しかし「中途半端な覚悟の人」は大抵途中で挫折するのを知っている
それでいてプロになった後も食える人は極一部
貴方にとってベストなFPSライフを過ごせることを私は祈っている
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Sat 16 04, 2011
- Category: ゲームレビュー
- Tags: レビュー Towerdefence 動画
- Response: Comment 0 Trackback 0
レビュー・・・「続 舞台は東京へ : Anomaly: Warzone Earth」
まず前回の記事を読むことをオススメします
【舞台は東京へ】
以前の記事でお伝えしたとおりStage6をクリアすると他モードがアンロックされる
ノーマルモードもそのまま進めることが出来る
Stage7からは日本の東京が舞台になる
AnomalyにおけるTokyoは外国人が作った割にかなり出来が良い
大体めちゃくちゃなフォントを使っていたり意味がめちゃめちゃだ
しかし今作はちゃんと日本語フォントだしある程度意味も伝わる
「ホテル」やら「広告媒体」とかの看板を見ると思わずニヤリとしてしまう
途中ちらっと東京タワーらしきのも画面に映る
日本人が思っている以上に日本は外国人に愛されているのかもしれない
【Stage7】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Fri 15 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 動画 レビュー
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「Brandビルド研究なう」(動画付き)
今日はこの3日間使い込んだBrandを掘り下げてみようと思う
【使用回数】
ノーマルにて20戦程度
【結論】
Cooldownビルド安定
【特徴】
- パッシブが優秀
- APレートが低い
- HPが低い
- パッシブが優秀
- 全てのスキルが攻撃特化スキル
- スキルコンボによる瞬間火力が超威力
- Disableスキルが限定条件な為状態異常スキルに乏しい
- 追うのも逃げるのも不得意
- レーンで強い
- マナ管理が大変
【スキルビルド】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Thu 14 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 SS
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「v1.0.0.115 : 第一印象」
アップデートが来るたび思う
一日や二日で新チャンプの評価を決めるのは気が早すぎる
たかだか数試合でダメチャンプの烙印を押すのはどうかと思うのだ
そもそも一日で馴染むほど使い込める人など居ない
そんな訳でLeeSinにしろBrandにしろ今後化ける可能性は十分に秘めていると思う
そういう前提を踏まえつつv1.0.0.115の第一印象をお伝えしようと思う
【v1.0.0.115第一印象】
- 強化されたチャンピオンを使う人が増えた
Cassiopeia , Lee Sin , Singed - Brand大流行
1と2はニ週間に一度のお祭りみたいなもの
一週間もすれば収まるだろう - 亀の甲羅とオーメンが・・・
亀の甲羅を積むチャンピオンのビルドを再構築する必要があるだろう
ランタンに行かないJunglerは初期装備を見直す必要あり
【新チャンプ : Brand】
昨日はひたすらBrand練習
Tanky , 純AP , CD重視ビルドを試したので感想
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Wed 13 04, 2011
- Category: ゲームレビュー
- Tags: レビュー Towerdefence 動画
- Response: Comment 4 Trackback 0
レビュー・・・【新機軸Tower Defence「Anomaly: Warzone Earth」】(動画付き)
ゲーム本編もさることながらMods(カスタムマップ)が大量に作られた
それを許容する海外クリエイター達の包容力は日本も見習って欲しいものだ
代表的なものを二つ上げるとDefence Of The Ancients(DOTA)とTower Defence(TD)だ
DOTAはMultiplayer Online Battle Arena(MOBA)と言う1つのジャンルとして確立した
League of LegendsやHeroes of Newarthが代表作だ
今後もこのジャンルは増えていくだろう
もう1つのTower Defenceだが、基本は単純なパズルでありながら今までにない奥深さを秘めており
携帯やiphoneアプリで爆発的な人気を獲得した
今や押しも押されぬ人気ジャンルの1つだろう
しかし、あくまで携帯での話であってPCゲームやコンシューマーではまだまだRPGなどの陰に隠れている
そんな中既存のTDとは一味違った作品が発売された
TDマニアとして見逃すわけにはいかない
さっそくプレイしてみたのでレビューしてみようと思う
【作品概要】
タイトル : Anomaly: Warzone Earth
ジャンル : 新機軸Tower Defence
発売日 : 2011年4月9日
価格 : $9.99(現在10%OFFセール中で$8.99)
開発元 : 11 bit studios
公式サイト(Steam Store) : http://store.steampowered.com/app/91200/
【評価】
総合評価(TD経験者) : ★★★★☆
総合評価(TD未経験者) : ★★☆☆☆
プレイ時間 : 4時間(継続プレイ中)
メインモード
難易度 (TD経験者): ★☆☆☆☆
難易度(TD未経験者): ★★☆☆☆
アナザーモード
難易度 (TD経験者): ★★★☆☆
難易度(TD未経験者): ★★★★☆
【ジャンル説明】
TowerDefenceはスタート地点からゴール地点に向かって敵(モンスター)が攻めてくる
それをTowerなどで防衛するのがTowerDefenceと言うジャンルだ
しかし、この作品は少し変わっている
「敵が攻めてくるのを守るのではなくこちらから攻めてゴールを目指す」のだ
本来のTDと立場が180度変わっている
これがTDマニアにはとても新鮮だった
TDをプレイしたこと無い人にとっては戸惑うことが多いかもしれない
【結論】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Tue 12 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 レビュー
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「本物のv1.0.0.115 まとめ」
本日18:30~明日の4:00
※前後する可能性があるので注意
本日のアップデートで新たに実装されるのは以下の三つ
- 新チャンピオン : Brand
- v1.0.0.115
- New skin
【新チャンピオン : Brand】
- チャンピオン情報(公式)
- wikiから転載
Sear: 魔法ダメージを与える炎の玉を発射する。
当たった対象が燃えていた場合、スタンさせる。
Pillar of Flame: 少しのディレイのあと炎の柱を発生させエリア内の敵に魔法ダメージを与える。
当たった対象が燃えていた場合、追加ダメージを与える。
Conflagration: 強い爆風を呼び出し魔法ダメージを与える。
当たった対象が燃えていた場合、このスペルは周りに広がる。
Pyroclasm (Ultimate): 流動する炎を開放し当たるたびにダメージを与える。
当たった対象が燃えていた場合、炎の速度が上がる。
Blaze (Passive): Brandのスペルは敵を燃えた状態にし秒間HP割合魔法ダメージを与える。 - コンセプトアート及びSkin
- コンセプトアート(オリジナル)
- コンセプトアート(課金1)
- コンセプトアート(課金2)
- ゲーム内画像(オリジナル)
- ゲーム内画像(課金1)
- ゲーム内画像(課金2)
HoNのPyromancerを彷彿とさせる
PyromancerやWitch Slayer使いだった私としてコレは買い
スキルファイター好きには溜まらない仕様(と予想)
【v1.0.0.115】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Tue 12 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 LoL上達指南
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「引き気味に戦うことの弊害」
- Date: Mon 11 04, 2011
- Category: 雑記 > 動画
- Tags: 動画 雑記
- Response: Comment 0 Trackback 0
動画・・・「衝撃を受けた瞬間」
- Date: Sun 10 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 動画
- Response: Comment 2 Trackback 0
League of Legends・・・「Cassiopeiaビルド紹介 : 愛があれば」(動画付き)
扱い難さの壁さえ越えれば楽しい世界が待っている
Vladimirに次ぐ持ちキャラ候補として現在練習中
やりこむことで見えてきたCassiopeiaのビルドでも紹介しようと思う
以前のカシオペア記事も併せて見るとと造詣は深まるだろう
【スキルビルド】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Sat 09 04, 2011
- Category: ゲームレビュー
- Tags: オレ流 レビュー 洋ゲー 動画
- Response: Comment 0 Trackback 0
レビュー・・・「戦車マニア垂涎 : World of Tanks」(動画付き)
基本無料でプレイ出来るにもかかわらず
その作りこみのよさでジワジワ人気が出ている作品
プレイしてみたので紹介しようと思う
【作品概要】
タイトル : World of Tanks(WoT)
価格 : 基本プレイ無料
ジャンル : リアル系戦車戦TPS
サービス : 正式サービス中
公式サイト : http://www.worldoftanks.com/
日本語Wiki : http://wikiwiki.jp/wotanks/
【評価】
総合評価(ライトユーザー) : ★★☆☆☆
総合評価(戦車マニア) : ★★★★★(測定不能)
プレイ時間 : 1時間
【結論】
全世界の戦車マニアへ愛を込めて
ライトユーザー?そんなもんはCoDでもやってろ!
【詳細】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Fri 08 04, 2011
- Category: ゲームレビュー
- Tags: FPS 動画 レビュー
- Response: Comment 2 Trackback 0
レビュー・・・「新作無料洋ゲー : Battlefield Play 4 Free」(動画付き)
オープンベータが開始されたので早速プレイしてみた
【作品概要】
タイトル : Battlefield Play 4 Free (BF P4F)
価格 : 基本プレイ無料
ジャンル : 乗り物ありのミリタリーFPS
開発元 : EA DICE(Digital Illusions CE)
サービス : オープンベータ中
公式サイト : http://battlefield.play4free.com/
プロモーションムービー
【評価】
総合評価 : ★☆☆☆☆ (2011年4月時点)
プレイ時間 : 3試合
【結論】
日本サーバーが無くラグでゲームにならない
【詳細】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Thu 07 04, 2011
- Category: 雑記
- Tags: 雑記 FPS
- Response: Comment 0 Trackback 0
雑記・・・「ネット狩人」
- Date: Wed 06 04, 2011
- Category: 雑記 > 特集
- Tags: オレ流 レビュー 洋ゲー
- Response: Comment 0 Trackback 0
特集・・・「2011年4月版 注目無料洋ゲーリスト」
【FPS・TPS】
- タイトル
BattleField Heroes- 公式サイト
http://www.battlefield-heroes.com/- 4gamers記事
http://www.4gamer.net/games/046/G004622/- プレイ時間
未プレイ- 一言
カートゥーン調のBattleField、ブラウザだけで起動するお手軽仕様
- タイトル
Battlefield Play4Free- 公式サイト
http://battlefield.play4free.com/- 4gamers記事
http://www.4gamer.net/games/123/G012390/- プレイ時間
プレイ予定- 一言
Battlefield2辺りをベースに基本プレイ無料化した作品
- タイトル
World of Tanks- 公式サイト
http://www.worldoftanks.com/- 4gamers記事
http://www.4gamer.net/games/114/G011469/- プレイ時間
プレイ予定- 一言
戦車好きはヤレ
- タイトル
Qwake live- 公式サイト
http://www.quakelive.com/#!home- 4gamers記事
http://www.4gamer.net/games/042/G004204/- プレイ時間
かなり- 一言
初心者お断り
- タイトル
America's Army- 公式サイト
http://www.americasarmy.com/- 4gamers記事
http://www.4gamer.net/DataContents/game/0490.html- プレイ時間
初期版を少しプレイ- 一言
今となっては少し古めかしいが米軍が兵士募集用に作っただけあって気合が入っている
【RTS】
- タイトル
League of Legends- 公式サイト
http://www.leagueoflegends.com/- 記事(当ブログ内)
http://fpsoldgamer.blog54.fc2.com/blog-category-11.html- プレイ時間
無粋なことは聞くな- 一言
超優良作品、食わず嫌いせずにプレイしてみるべし
- タイトル
Bloodlinechampions- 公式サイト
http://www.bloodlinechampions.com/- 記事(当ブログ内)
http://fpsoldgamer.blog54.fc2.com/blog-category-46.html- プレイ時間
10時間程度- 一言
今後化ける可能性、若干過疎っているのが難点
【感想】
洋ゲーは韓国産ゲーと違いまだまだ基本プレイ無料が主流では無い
しかし大作Battlefieldが基本無料プレイでリリースされたり
LoLが基本無料でもビジネスになることを実証したので
今後増えていく可能性が高いだろう
ゲーム性は洋ゲーの方が圧倒的に高いので
ゲーム好きは是非とも洋ゲーをやってみることをオススメする
【余談】
とりあえずBattlefieldとWorld of tankをプレイする予定
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Wed 06 04, 2011
- Category: 雑記 > ご挨拶
- Tags: オレ流
- Response: Comment 0 Trackback 0
ご挨拶・・・「迷走、そして原点復帰」
自覚している
チーム戦ベースの対人ゲームを延々とやっているとなりがちだ
昔、GuildWarsと言うゲームをやっていた頃を思い出す
何が言いたいのかと言うと
「ゲームは楽しむもの」と言うモットーなのだが
徐々に周りが見えなくなり「勝ち至上主義」に走りだすのだ
私生活で色々あったせいもあるのだが少し口調が荒い
自らを考察した時、今の状態は正直マズイ
では、どうするか・・・
色々なゲームで気分転換をしようと思う
丁度年度も変わり色々なゲームが芽を出してきた
せっかくなので他ゲーにも手を出してみようと思う
もちろんLoLを止めるわけでは無い
対人ゲームはいつでも戻ってこれるのが最大の魅力だ
今後はLoL以外の記事もどんどん書いていきたい
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Tue 05 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 LoL上達指南 動画
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「何故攻めるのか、その理由」
今回は何故そこまでして攻めゲーと言い切るかを説明しようと思う
【定義】
敵の行動を待つのではなくこちらから行動を起こすこと
がむしゃらに突っ込むことでは無い
【メリット】
- 相手に守勢を強制することが出来る
- 攻めることで試合の主導権を握ることが出来る
- ローリスクハイリターン
【デメリット】
- チームの共通意識に「攻める」選択肢が無いと息が合わない
- 一人だと限界がある
- ある程度のリスクテイク(死ぬ可能性)をする必要がある
大事なのはメリット1の相手に守勢を強いること
【説明】
攻め(Gankなど)を成功させると以下の効果がある
- KillやAssist報酬を得る
- 倒した数だけ相手の人数を一定時間減らすことが出来る
- (1)の報酬と(2)の時間分、レベル差と装備差を拡げることが出来る
つまり相手の成長を阻害しつつ自分たちは成長することが出来る
これがどういうことを意味するか
それは・・・
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Mon 04 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 動画
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「Vladimir : Move Speed」(動画付き)
試行錯誤なので成熟はしていない
しかし今までに無い爆発力を持ったビルドだと思っている
【要約】
MoveSpeed(MS)を重視したビルド
【内容】
紫ルーン 4.5% + マスタリー 3% = 7.5%
初期装備でBoots of Speeds(MS) + Red potion 3個
初期速度300のチャンピオン > 376
初期速度310のチャンピオン > 387
初期速度315のチャンピオン > 392
初期速度320のチャンピオン > 397
初期速度330のチャンピオン > 408
【メリット】
- 同じ靴のチャンピオンにも追いつける
- 同じ靴のチャンピオンから逃げられる
- 序盤レーンでGankされた時に回避出来る可能性大幅UP
- 移動が早いので集団戦に参加しやすい
- 範囲持続系スキルを延々と当て続けることが出来る(Amumuなど)
- Jannaが味方に居る場合誰も追いつけない速度になることが出来る
【デメリット】
- 緑マスタリーなので火力に乏しく防御力が低い
- TankなどでこのビルドをするとガチTankは厳しい
- HPアイテムを取れないので序盤脆い
- 紫ルーンを3つ使ってしまうのでビルドの幅が狭まる
【試作ビルド : Vladimir】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム
- Date: Fri 01 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流
- Response: Comment 0 Trackback 0