新着記事リスト
- Date: Thu 22 12, 2011
- Category: 移行用2
- Tags: CoDMW3 FPS CallofDuty:ModernWarfare3 動画 攻略 FPS上達指南
- Response: Comment 0 Trackback 0
CoD MW3・・・「TDMマップ攻略 : Underground」(プレイ動画付き)
今回はマップ「Underground」の攻略をしようと思う
【Underground特徴】
【ポイント】

【プレイ動画】
【まとめ】
Undergroundはどの武器でも戦えるマップだ
このマップでDeath量産した場合は立ち回りを見直してみよう
【余談】
「ポータブルレーダー / Portable Radar」が性能良すぎな件
次のアンロックはポータブルレーダーにするかもしれない

!--- Link Within --->
【Underground特徴】
- 全体的に見渡しの良い構造
- 中距離以降で撃ちあうことが多い
- 待ち伏せポイント多数
- 以上からSRやARが有利なマップ
【ポイント】

- 1 (①)
交戦率が高いポイント
天井があるのでキルストリークを避けられるのも要因の1つ
地下に入る破壊された壁の辺りが激戦区
レンジが短いのでAKIMBOやSMG、SG使いはここを好む
薄暗いので敵の見落としに注意
突入時はグレネードから突入した方が良いだろう
緑矢印が主な侵入路
全てを抑えるのは不可能なので篭るのではなく移動しながら迎撃しよう - 2 (②)
全ポイントに行ける交差点
その分出会い頭の交戦が多い
待ち伏せが成功しやすいポイントでもある
クレイモアやIMSが面白いように当たるポイント
援軍がすぐくるので長時間い続けるのはタブー - 3 (③) + 4 (④)
遠距離(スナイパー)ご用達ポイント
見晴らしが良いためSMGやAKIMBOだとまず撃ち負ける
特に3は壁もあり篭られると厄介
簡単な対策として「放置」が良い
無理して行くポイントでも無いので放っておけば勝手に出てくる
特に赤矢印から侵入するのはNG
簡単に迎撃される
4に敵が篭りだしたら1から攻めよう
そうすることで敵の裏を取れる
【プレイ動画】
【まとめ】
短距離銃使いは見晴らしの良い場所で長距離銃とやりあわない
長距離銃使いは自分のレンジを活かせる位置取りを意識する
つまり
SMG、AKIMBO、SGは1と2を行き来して敵を食う
SR、LMG使いは3と4から1と2に居る敵を迎撃
Undergroundはどの武器でも戦えるマップだ
このマップでDeath量産した場合は立ち回りを見直してみよう
【余談】
「ポータブルレーダー / Portable Radar」が性能良すぎな件
次のアンロックはポータブルレーダーにするかもしれない


- 関連記事
-
- 【2012-01-20】 CoD MW3・・・「TDM Map : Arkaden 攻略」
- 【2012-01-17】 CoD MW3・・・「オススメキルストリーク : Specialist編」
- 【2012-01-14】 CoD MW3・・・「FFA Map : Dome 攻略」
- 【2012-01-13】 CoD MW3・・・「モード別オススメキルストリーク : Support編」
- 【2012-01-12】 CoD MW3・・・「モード別オススメキルストリーク : Assault編」
- 【2012-01-11】 CoD MW3・・・「TDM Map : Resistance 攻略」(動画付き)
- 【2012-01-04】 CoD MW3・・・「初心者脱出の近道」
- 【2011-12-22】 CoD MW3・・・「TDMマップ攻略 : Underground」(プレイ動画付き)
- 【2011-12-20】 CoD MW3・・・「SMGやAKIMBO最大の魅力を語る」
- 【2011-12-19】 CoD MW3・・・「CoD特有のクセを乗り越える方法」
- 【2011-12-16】 CoD MW3・・・「TDM Map : Lockdown 攻略」
- 【2011-12-15】 Cod MW3・・・「TDM Map : Mission 攻略」(プレイ動画付き)
- 【2011-12-09】 CoD MW3・・・「TDM MAP Seatown 攻略」(プレイ動画付き)
- 【2011-12-08】 CoD MW 3・・・「協調性 < 主体性」
- 【2011-12-06】 Cod MW3・・・「リアルFPSの上達のコツ(?)」