新着記事リスト
- Date: Sat 28 01, 2012
- Category: 移行用2
- Tags: CoDMW3 FPS CallofDuty:ModernWarfare3 動画 攻略 FPS上達指南
- Response: Comment 2 Trackback 0
CoD MW3・・・「TDM Map : Carbon 攻略」
【Carbon 特徴】
【ポイント】

【結論】
【解説】
【プレイ動画】
【余談】
上側リスポーンチームはアドバンテージ持ちなマップ

!--- Link Within --->
- 高低差があり障害物の多いマップ
- ルートも入り組んでいるため主に近~中距離戦がメイン
- 待ち伏せ対策にグレネードが大活躍
- 左、中央、右の3ラインで構成される
- どのエリアも侵入路が多く篭り続けるよりは動き続けた方が良い
【ポイント】

【結論】
1 (①)と2 (②)を取れ
マップ上部から下部にかけてなだらかな坂になっている
FPSは高い所に陣取った方が有利だ
障害物が多いので待ち伏せもしやすい作り
侵入側はグレネードなどで索敵をしっかりする必要があるだろう
【解説】
- 赤丸
初期リスポーンポイント - 小さい白丸
主要交戦ポイント - 左・中央・右ライン
戦場ラインが縦に3ライン存在する
それぞれに主要交戦ポイントが集中しているライン - 1 (①)
左と中央ラインをカバーするエリア
マップ中央の建物は激戦区
ほとんどの戦闘がこの建物周辺で勃発する
2階部分を占拠すると試合を優位に進められる
早い段階で1 (①)を占拠したい
グレネードやI.M.Sなどが大活躍する
侵入側はスタングレネードがオススメ
スモークグレネードを使うとカオス空間になるので一度はお試しあれ - 2 (②)
1 (①)への侵入を防ぐ関所
ここが抜かれると1 (①)を裏から突かれる
1 (①)を占拠している場合2 (②)もしっかりケアしよう
主要戦闘ポイントが限定される
不意打ちを食らわないように気をつけよう - 3 (③),4 (④)
1 (①), 2 (②)に比べると総合的に不利
その為劣勢チームが追いやられることの多いエリア
--- 3 (③)
2 (②)への侵入中継エリア
比較的右ラインから侵入しやすい
右ラインから2 (②)を取った後 1 (①)に陣取っている敵の裏を突こう
--- 4 (④)
侵入路が多すぎるため居てもメリットの無いエリア
1 (①)に侵入失敗するとここにリスポーンする
その繰り返しになることが多い
試合の早い段階で4 (④)は卒業して1 (①)側を占拠したい
1 (①)へ侵攻する場合は左ラインを使うか
左ラインにある階段を使って建物2Fに侵入しよう - 砂マーク
このマップ数少ないスナイパーポイント
Carbonはスナイパーだと立ち回るのは厳しいだろう
素直に他の武器を使うことをオススメする
【プレイ動画】
【余談】
上側リスポーンチームはアドバンテージ持ちなマップ


- 関連記事
-
- 【2012-02-20】 CoD MW3・・・「初心者のススメ : 自画自賛」
- 【2012-02-18】 CoD MW3・・・「PM9とACRプレイ動画から比較検証 : Mission編」
- 【2012-02-17】 CoD MW3・・・「インファイターが往く : Bootleg編」
- 【2012-02-15】 CoD MW3・・・「新スタイル : インファイター」(動画付き)
- 【2012-02-14】 CoD MW3・・・「プレイスタイルを見つける方法」
- 【2012-02-07】 CoD MW3・・・「初心者にありがちな行動とその対処法」
- 【2012-01-30】 CoD MW3・・・「TDM Map : Downturn 攻略」
- 【2012-01-28】 CoD MW3・・・「TDM Map : Carbon 攻略」
- 【2012-01-27】 CoD MW3・・・「TDM MAP : Village 攻略」
- 【2012-01-26】 CoD MW3・・・「TDM MAP : Interchange 攻略」
- 【2012-01-25】 CoD MW3・・・「TDM Map : Hardhat 攻略」
- 【2012-01-24】 CoD MW3・・・「FPSの利点と大事なこと」
- 【2012-01-21】 CoD MW3・・・「TDM Map : Bootleg 攻略」(動画付き)
- 【2012-01-20】 CoD MW3・・・「TDM Map : Arkaden 攻略」
- 【2012-01-17】 CoD MW3・・・「オススメキルストリーク : Specialist編」
待ちから突撃になり、しるびさん信者に入信しましたmahです(笑)(^-^)
また質問なんですが、1,3,4に高所に繋がってる通路の使用はどうなのでしょうか?(オススメしますか?)
使うと殺られるイメージなのでほぼ使用しておりません…(^^;)