新着記事リスト
- Date: Mon 30 01, 2012
- Category: 移行用2
- Tags: CoDMW3 FPS CallofDuty:ModernWarfare3 動画 攻略 FPS上達指南
- Response: Comment 0 Trackback 0
CoD MW3・・・「TDM Map : Downturn 攻略」
【Downturn 特徴】
【ポイント】

【結論】
【解説】
【プレイ動画】
ゲーム開始に4回連続で倒されている
こちらの動きがばれていたので恐らくポータブルレーダー持ちが居ると推測
Hardline perkからAssasin perkに変更している
その選択が全てを変えた試合
【余談】
1 (①)中心で立ち回ると面白いほどKillが取れるマップ

!--- Link Within --->
- 地上と地下の2階層構造
- 全体的に射線は長いが障害物多め
- リスポーンポイントが多く不意打ちを貰いやすい
【ポイント】

【結論】
1 (①)を占拠すべし
1 (①)は各エリアに攻めやすく守りやすいマップの要
試合開始時に2 (②)方面へ行きがちだがまずは1 (①)の確保を優先
【解説】
- 赤丸
初期リスポーン地点 - 小さい白丸
しるびオススメポイント
立ち回りがしやすい - 1 (①)
Downturnの要
この建物を長く抑えているチームが勝つ
その分侵入路(緑矢印)が多く設定されている
1人だとカバーしきれないのでチームの意思統一が必要
小さい白丸に1人ずつ居ると守りはほぼ鉄壁
膠着したら他エリアに侵攻しよう
どのエリアにも攻めやすい良ポイントだ - 2 (②)
待ち伏せ好きな人が好むポイント
射線が長いのでSMGは不利
1 (①)を取った後に4 (④)方面から裏取りを狙うと効果的
グレネードに注意 - 3 (③)
地下エリア
TDMだと裏取りに使う程度で交戦頻度は低い
エリア中央部は地上から丸見えなので階段から出ることをオススメする - 4 (④)
--- リスポーン地点密集エリア
1 (①)に侵攻する場合 4 (④)方面からがオススメ
2 (②)から1 (①)へ攻める場合など使うことが多いエリア
射線は長いが障害物多め
障害物の位置を把握しておくことで侵攻しやすくなる
--- 小さい白丸ポイントにARで篭られるとかなり厄介
下手に相手をせず放置しておけば勝手に出てくるだろう
--- 小ネタとしてバスの中に入ることが可能
たまに使うと効果的 - スナイパーポイントについて
今回は割愛
Downturnは4 (④)か2 (②)辺りに居ることが多い
【プレイ動画】
ゲーム開始に4回連続で倒されている
こちらの動きがばれていたので恐らくポータブルレーダー持ちが居ると推測
Hardline perkからAssasin perkに変更している
その選択が全てを変えた試合
【余談】
1 (①)中心で立ち回ると面白いほどKillが取れるマップ


- 関連記事
-
- 【2012-02-22】 CoD MW3・・・「初心者のススメ : 設定編」
- 【2012-02-20】 CoD MW3・・・「初心者のススメ : 自画自賛」
- 【2012-02-18】 CoD MW3・・・「PM9とACRプレイ動画から比較検証 : Mission編」
- 【2012-02-17】 CoD MW3・・・「インファイターが往く : Bootleg編」
- 【2012-02-15】 CoD MW3・・・「新スタイル : インファイター」(動画付き)
- 【2012-02-14】 CoD MW3・・・「プレイスタイルを見つける方法」
- 【2012-02-07】 CoD MW3・・・「初心者にありがちな行動とその対処法」
- 【2012-01-30】 CoD MW3・・・「TDM Map : Downturn 攻略」
- 【2012-01-28】 CoD MW3・・・「TDM Map : Carbon 攻略」
- 【2012-01-27】 CoD MW3・・・「TDM MAP : Village 攻略」
- 【2012-01-26】 CoD MW3・・・「TDM MAP : Interchange 攻略」
- 【2012-01-25】 CoD MW3・・・「TDM Map : Hardhat 攻略」
- 【2012-01-24】 CoD MW3・・・「FPSの利点と大事なこと」
- 【2012-01-21】 CoD MW3・・・「TDM Map : Bootleg 攻略」(動画付き)
- 【2012-01-20】 CoD MW3・・・「TDM Map : Arkaden 攻略」