新着記事リスト
- Date: Wed 29 02, 2012
- Category: 移行用2
- Tags: CoDMW3 FPS CallofDuty:ModernWarfare3 攻略 FPS上達指南
- Response: Comment 0 Trackback 0
CoD MW3・・・「初心者のススメ : 効率化」
結論からお話しよう
「無駄な行動を無くそう」
リアル系FPSは1秒もあれば相手を倒せるし自分も死ぬ
そういうジャンルだ
無駄な行動が即、死に繋がる
では、無駄な行動とは何か・・・
それは「迷い」だ
「迷い」が生じるとその分反応が遅れる
「迷い」は「選択肢が多すぎて選ぶのに時間がかかっている状況」
迷いの差で撃ち負ける
それでは迷いを無くすためにはどうすれば良いだろうか
選択肢を最初から絞る = 「行動パターンを決めておく」
特に迷いが生じやすいであろうパターンを挙げてみよう
まだまだ他にも色々なパターンがある
どのパターンにも共通して言えることは
「事前にある程度対処できると言う事」
私独自の行動パターンを何個か紹介しよう
【まとめ】
自分ルールを決めると動きのキレが上がる
【余談】
厄介だな
そう感じる相手は大体動きに無駄が無い

!--- Link Within --->
「無駄な行動を無くそう」
リアル系FPSは1秒もあれば相手を倒せるし自分も死ぬ
そういうジャンルだ
無駄な行動が即、死に繋がる
では、無駄な行動とは何か・・・
それは「迷い」だ
「迷い」が生じるとその分反応が遅れる
「迷い」は「選択肢が多すぎて選ぶのに時間がかかっている状況」
迷いの差で撃ち負ける
それでは迷いを無くすためにはどうすれば良いだろうか
選択肢を最初から絞る = 「行動パターンを決めておく」
特に迷いが生じやすいであろうパターンを挙げてみよう
- 敵が居そうな曲がり角
居ることを前提として銃を撃ちながら侵入する
居なかった場合敵のミニマップに表示されるので即移動する - 敵のキルストリークが出現した
最初からサブにジャベリンを持っておく
またはキルストリークが出たら室内待機する - マップによってどう行動するかを決めておく
攻め派は攻めるルートを試合前にしっかりと頭に描く
守り派は守りポイントを試合前に確認し迅速に移動する - 不意に遭遇、敵か味方か判別つかない時
とりあえず撃つことを決めておく
まだまだ他にも色々なパターンがある
どのパターンにも共通して言えることは
「事前にある程度対処できると言う事」
私独自の行動パターンを何個か紹介しよう
- 中距離以上の敵は無視
- ガン待ち戦法の敵は基本放置
- グレネードを食らうので曲がり角では待たずに即突入
- 味方の少ない地域へ行く(敵が居る)
【まとめ】
自分ルールを決めると動きのキレが上がる
【余談】
厄介だな
そう感じる相手は大体動きに無駄が無い


- 関連記事
-
- 【2012-11-28】 CoD BO2・・・「初心者のススメ : リスポーンルールを理解する」
- 【2012-04-10】 CoD MW3・・・「中級者のススメ : 主導権を握る」
- 【2012-03-27】 CoD MW3・・・「モチベーション管理 : プレステージ」
- 【2012-03-16】 CoD MW3・・・「初心者のススメ : K/Dという偏差値」
- 【2012-03-10】 CoD MW3・・・「AIM上達指南 : 誰でもできる基礎編」
- 【2012-03-08】 CoD MW3・・・「初心者のススメ : モチベーション管理」
- 【2012-03-03】 CoD MW3・・・「初心者のススメ : FPSの楽しみ方」
- 【2012-02-29】 CoD MW3・・・「初心者のススメ : 効率化」
- 【2012-02-22】 CoD MW3・・・「初心者のススメ : 設定編」
- 【2012-02-20】 CoD MW3・・・「初心者のススメ : 自画自賛」
- 【2012-02-18】 CoD MW3・・・「PM9とACRプレイ動画から比較検証 : Mission編」
- 【2012-02-17】 CoD MW3・・・「インファイターが往く : Bootleg編」
- 【2012-02-15】 CoD MW3・・・「新スタイル : インファイター」(動画付き)
- 【2012-02-14】 CoD MW3・・・「プレイスタイルを見つける方法」
- 【2012-02-07】 CoD MW3・・・「初心者にありがちな行動とその対処法」