新着記事リスト
- Date: Thu 16 08, 2012
- Category: FPS・TPS > ロボゲー
- Tags: ロボゲー ガンダムオンライン レビュー
- Response: Comment 2 Trackback 0
機動戦士ガンダムオンライン・・・「α3テスト連邦最強の機体 : 初期型ジム」
強化初期ジムバズーカがチートクラス
頭に直撃するとドムですら一撃で屠る
爆風判定も広く適当撃ちで敵が大破していく
α2テストのガンキャノンを思い出す
ガンダムオンラインはまだα3テストだ
調整段階だからこういった尖った部分も出てくる
個人的には尖った部分を削りすぎるのも考え物
こういうのは残しつつ対抗手段を用意してバランスを取る方法もある
その辺はα3テストレビューに書いたので良かったら読んで欲しい
【初期ジム装備】
カテゴリ : 重撃
【初期ジム特徴】
【感想】
【プレイ動画】
FPSが20程度でも安定した戦果を出せる機体
FPS60が安定して出るようになれば他の機体も光るのだが・・・
格闘機は厳しいのが現状
【余談】
初期型ジムはバズーカばかりに目が行くがチャージスプレーガンもかなり鬼畜
当てにくいのが唯一の救い

!--- Link Within --->
頭に直撃するとドムですら一撃で屠る
爆風判定も広く適当撃ちで敵が大破していく
α2テストのガンキャノンを思い出す
ガンダムオンラインはまだα3テストだ
調整段階だからこういった尖った部分も出てくる
個人的には尖った部分を削りすぎるのも考え物
こういうのは残しつつ対抗手段を用意してバランスを取る方法もある
その辺はα3テストレビューに書いたので良かったら読んで欲しい
【初期ジム装備】
カテゴリ : 重撃
- 装備1
チャージ式ビームスプレーガン - 装備2
バズーカ3種 - 装備3
マシンガン
【初期ジム特徴】
- α3テスト 連邦最強機体
- 全武器が遠距離武器
- 全ての武器が扱いやすく強力
- 初期ブースト量が多め
- ブーストと移動速度はかなり遅い
【感想】
完全に上位機を食っている
ガンダムオンライン開発サイドはコストに対する考え方が甘い
低コスト機が高コストより扱いやすく火力がでるケースが多い
もっとコスト差を明確にしても良いと思う
このままだと旧ザクに倒されるガンダムが量産される可能性すらある
【プレイ動画】
FPSが20程度でも安定した戦果を出せる機体
FPS60が安定して出るようになれば他の機体も光るのだが・・・
格闘機は厳しいのが現状
【余談】
初期型ジムはバズーカばかりに目が行くがチャージスプレーガンもかなり鬼畜
当てにくいのが唯一の救い
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2012-09-19】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「4gamersによる開発者インタビューとα3レポート」
- 【2012-09-13】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「α3アンケートレポート公開」
- 【2012-09-13】 機動戦士ガンダムオンライン・・・【速報】「クローズベータ開始決定!」
- 【2012-08-24】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「α3 バトルレポート公開」
- 【2012-08-19】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「New ニューヤーク」動画付き
- 【2012-08-18】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「ジャブロー解析 : 北側ルート考察」
- 【2012-08-17】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「ガンキャノン : 弱体化を乗り越えて」動画付き
- 【2012-08-16】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「α3テスト連邦最強の機体 : 初期型ジム」
- 【2012-08-15】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「戦場の紙 : Ver α3」動画付き
- 【2012-08-14】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「α3テスト後半 : 公式レポート公開」
- 【2012-08-14】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「生まれ変わった寒冷地ジム動画」
- 【2012-08-11】 雑記・・・「ひたすらガンダムオンライン」
- 【2012-08-07】 ガンダムオンライン・・・「α3テスト : 後半は終日テストに変更!」
- 【2012-08-07】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「α3テスト : 感想 その2 プレイ動画付き」
- 【2012-08-06】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「α3テスト前半を終えて」
Comments
>Rigobertoさん
コメントありがとうございます
ジャブローのZ突入はまず成功しませんでした
通路が狭く本拠地前に敵が復活する為押し切れないケースがほとんど
かと言ってジオンの様に補給機から中央の本拠地に裏取りしても見渡しが良いので即バレていました
ジャブローは本拠地を攻めるジオン
連邦は3の拠点をキープしつつジオンの奇襲を防ぐゲームでした
現状既にMS性能差はかなり開いている気がします
それは陣営内での性能差と敵陣営との性能差両方です
コスト制を実装しているので全機体が平均的では折角のコストが意味を成さなくなってしまいます
かといってシャアゲルググ、ガンダムばかりの戦場と言うのも考え物ですが・・・
出撃数制限か出撃する際のデメリットが必要かもしれません
機体性能差はあれど機体特長差で勝負
そんなゲームになってほしいですね
コメントありがとうございます
ジャブローのZ突入はまず成功しませんでした
通路が狭く本拠地前に敵が復活する為押し切れないケースがほとんど
かと言ってジオンの様に補給機から中央の本拠地に裏取りしても見渡しが良いので即バレていました
ジャブローは本拠地を攻めるジオン
連邦は3の拠点をキープしつつジオンの奇襲を防ぐゲームでした
現状既にMS性能差はかなり開いている気がします
それは陣営内での性能差と敵陣営との性能差両方です
コスト制を実装しているので全機体が平均的では折角のコストが意味を成さなくなってしまいます
かといってシャアゲルググ、ガンダムばかりの戦場と言うのも考え物ですが・・・
出撃数制限か出撃する際のデメリットが必要かもしれません
機体性能差はあれど機体特長差で勝負
そんなゲームになってほしいですね
補給機からのZ凸は、拠点攻撃というより敵を封じ込めてキルを稼ぐための手段でしたね。
ジオンのA凸と比べてかなり成功し辛かったと記憶しています。
現状の機体性能バランスについてはご指摘の通りだと思いますが、
MSの性能の違いが戦力の決定的差になってしまう方が、個人的には怖いです。