新着記事リスト
- Date: Sat 17 11, 2012
- Category: FPS・TPS > ロボゲー
- Tags: ガンダムオンライン TPS
- Response: Comment 4 Trackback 0
機動戦士ガンダムオンライン・・・「第二回レポート公開 : 鉱山都市」
関連記事
第1回レポート「タクラマカン砂漠」
第2回レポート「鉱山都市」が公開された
気になる点をPick Up!
【気になる点】
【次回レポート】
恐らく来週の木曜か金曜日(22,23日)
オープンベータでの新情報が公開されるようだ
皆正座で待機!

!--- Link Within --->
第1回レポート「タクラマカン砂漠」
第2回レポート「鉱山都市」が公開された
気になる点をPick Up!
【気になる点】
- タクラマカンより拮抗していた
タクラマカンが連邦有利だったのに対し
鉱山都市はジオンが有利だった印象
見渡しが良くジオンの誘導兵器が活きた
それに加えアイナ(アプサラスII)の存在が大きい
砂漠より鉱山の方がプレイしていて楽しかった - 指揮官が重要だった
アプサラスIIはコストが500(戦艦と一緒)
しかもジオンはエースが2機しかない(アイナとノリス)
その為指揮官の采配がかなり勝敗に影響したと思う - 機体分布はこのぐらいで良いと思う
強襲が多いように見える
しかし、このぐらい強襲がいないと膠着しやすく守りゲーにシフトする
前線がしっかりしないとゲームとして成立しない
それはαで散々経験した
あとは重撃のポジションを強化してあげれば良いと思う - 陸ガン祭り
クローズベータの連邦は陸ガン一色
そしてαではほとんど居なかったライトアーマーの台頭 - シールドの存在
連邦のジムライトアーマーが増え、ジオンではズゴックが増えた
これは「シールド」が無くても前線を構築できるということ
強襲の盾が強すぎると言う意見を結構見る
盾が問題なのではなく強襲に人気が集中しすぎたことが問題だと思われる
【次回レポート】
恐らく来週の木曜か金曜日(22,23日)
オープンベータでの新情報が公開されるようだ
皆正座で待機!
一週間のご無沙汰です!100 人以上が同時対戦できるオンラインゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」のCBTレポート第二弾、先ほど公開しました!msgo.bandainamco-ol.jp/cbt/report2/来週は第3弾ランキングレポート+更新情報の公開を予定しています!#ガンオン
— 機動戦士ガンダムオンラインさん (@GundamOnline) 11月 16, 2012
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2012-12-05】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「ゴッグ2戦目 : 機体紹介」動画付き
- 【2012-12-04】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「ゴッグ行きまーす!」動画付き
- 【2012-12-02】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「アッガイたんが往く」動画付き
- 【2012-12-01】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「新機体投入 : 2試合分」動画付き
- 【2012-11-30】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「最終レポート : 次回テストの日程発表!?」
- 【2012-11-29】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「初めてのアッガイ」動画付き
- 【2012-11-22】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「廃人公開処刑レポート」
- 【2012-11-17】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「第二回レポート公開 : 鉱山都市」
- 【2012-11-09】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「CBT レポート第1弾 : タクラマカン砂漠」
- 【2012-11-07】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「機体カスタマイズ : 強化」動画つき
- 【2012-11-06】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「諦めたらそこで試合終了だぞ!」動画付き
- 【2012-11-05】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「戦績モード」動画付き
- 【2012-11-02】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「オールドタイプとニュータイプ比較動画」
- 【2012-10-31】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「本日クローズベータ最終日」
- 【2012-10-30】 機動戦士ガンダムオンライン・・・「時代は変わったんだ!オールドタイプはうせろ!」
Comments
連邦側の機体の優位性と、ジオン側の地形の優位性がかみ合って
バランス取れてた感じですね
あと視覚的に変化があって楽しい
ただ、マップ下側(拠点ZやC)を先に取った方がかなり有利になるので
パターンBやパターンCのような初期配置だと
勝敗に偏りがでてしまうのが問題かなぁ
シールドに関してはねこたまさんに同意ですね
拠点3みたいな場所で優位性が現れるかと
バランス取れてた感じですね
あと視覚的に変化があって楽しい
ただ、マップ下側(拠点ZやC)を先に取った方がかなり有利になるので
パターンBやパターンCのような初期配置だと
勝敗に偏りがでてしまうのが問題かなぁ
シールドに関してはねこたまさんに同意ですね
拠点3みたいな場所で優位性が現れるかと
>ねこたまさん
ありがとうございます
後方支援は後方支援のプロに任せてます
私が後方支援すると後方支援機なのに最前線で戦っている図になるので・・・
指揮官の情報通達手段がチャットしかないのが辛いですよね
見てない人が結構多い
私も集中しているときは見落としていたりします
そういう意味でも指揮官は難易度高いですね
オープンベータでシールドがどうなるか気になりますねぇ
全体的にシールド値下がるような気がします
ありがとうございます
後方支援は後方支援のプロに任せてます
私が後方支援すると後方支援機なのに最前線で戦っている図になるので・・・
指揮官の情報通達手段がチャットしかないのが辛いですよね
見てない人が結構多い
私も集中しているときは見落としていたりします
そういう意味でも指揮官は難易度高いですね
オープンベータでシールドがどうなるか気になりますねぇ
全体的にシールド値下がるような気がします
>bubbleman
このゲームはマップで勝負が決まるので
ちゃんと作りこんでほしいですねぇ
機体差以上にマップが重要
オープン以降のマップサイクル周期も気になるところ
大分丁寧に作っているようなので今後の調整に期待!
このゲームはマップで勝負が決まるので
ちゃんと作りこんでほしいですねぇ
機体差以上にマップが重要
オープン以降のマップサイクル周期も気になるところ
大分丁寧に作っているようなので今後の調整に期待!
猫も、鉱山都市で連邦の指揮官をしてみたけど、つらかった。サブコマンダーがいてもいい気持ちくらいにはなる。支援機と重撃、若干の強襲を拠点防衛において、残りの強襲機に時間指定でミデアからの一斉発進を仕掛けるという一点突破戦法で戦ってみました。結果では、勝利でした。ただ、タイミングが合わなければ敗北でした。また、ジオン側が戦線が伸びきっていたのが勝因かもしれません。
指揮官をしてみた感じたことは、NPCでアイナは空を飛んでるのでいいとして、他の地上機は街中は微妙かも?っと思ったことです。壁を認識していないのか、ビルにひたすら撃ったりとか挙動がおかしい。平地に、NPCを2機~3機固めると非常に脅威ということかな。拠点にしかけるのに、動く要塞って感じで強かったです。
アイナ機の弱点は、スナイパー機に弱すぎですよね。猫も、ひたすら榴弾を当て続けました。
前線に出るのに、シールドの存在は大きかったと思います。MS2体をジオン側は倒してるような物ですから。それでも、格闘攻撃をもらうとシールドごと死にますがwと、いうことで以上です。