新着記事リスト
- Date: -- -- --, --
- Category: スポンサー広告
- Tags: ---
- Response: --- ---
スポンサーサイト
- Date: Sun 10 02, 2013
- Category: FPS・TPS > ロボゲー
- Tags: ガンダムオンライン TPS 動画
- Response: Comment 4 Trackback 0
ガンダムオンライン・・・「日替わりプレイ動画 : 孤軍奮闘 コロニー」
私はテキサスコロニーが好きだ
他のマップに比べ個人で出来ることが多くインファイトをしやすい
コロニーは常に戦場が大きく動くので流れを掴むことが重要
マップを見る癖をつけると大分変わってくる
流れに乗れれば試合を左右することも可能だ
今回はそんな試合
【プレイ動画】

!--- Link Within --->
他のマップに比べ個人で出来ることが多くインファイトをしやすい
コロニーは常に戦場が大きく動くので流れを掴むことが重要
マップを見る癖をつけると大分変わってくる
流れに乗れれば試合を左右することも可能だ
今回はそんな試合
【プレイ動画】
コロニーは奇襲を読みつつ前線を維持する
あわよくばこちらも敵本拠地を狙う
大事なのは「緊急帰投」
ジオン軍は「緊急帰投」の使用率が低い
大事な時に戻らなかったり、補給艦からの奇襲時に参加しなかったり
たった10秒を惜しんで負けたりする
マップを見て「緊急帰投」を使いこなすこと
機動力インフレが激しい昨今
今後はそういう臨機応変な対応が大事だと思う
目の前の敵を追うばかりで自陣が手薄になり奇襲される
そんなシーンを何度見たことか
S鯖ジオン軍はその辺が未成熟だと感じる
あわよくばこちらも敵本拠地を狙う
大事なのは「緊急帰投」
ジオン軍は「緊急帰投」の使用率が低い
大事な時に戻らなかったり、補給艦からの奇襲時に参加しなかったり
たった10秒を惜しんで負けたりする
マップを見て「緊急帰投」を使いこなすこと
機動力インフレが激しい昨今
今後はそういう臨機応変な対応が大事だと思う
目の前の敵を追うばかりで自陣が手薄になり奇襲される
そんなシーンを何度見たことか
S鯖ジオン軍はその辺が未成熟だと感じる
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2013-02-14】 ガンダムオンライン・・・「初心者のススメ : 連邦機体 運用法と対策 中編」
- 【2013-02-14】 ガンダムオンライン・・・「日替わりプレイ動画 : 俺が止める」
- 【2013-02-13】 ガンダムオンライン・・・「2月13日アップデートまとめ : 神調整キタ!?」
- 【2013-02-13】 ガンダムオンライン・・・「日替わりプレイ動画 : 俺が決める」
- 【2013-02-12】 ガンダムオンライン・・・「初心者のススメ : 連邦機体 運用法と対策 前編」
- 【2013-02-12】 ガンダムオンライン・・・「日替わりプレイ動画 : 鉱山 オールラウンダー」
- 【2013-02-11】 ガンダムオンライン・・・「日替わりプレイ動画 : 砂漠 オールラウンダー」
- 【2013-02-10】 ガンダムオンライン・・・「日替わりプレイ動画 : 孤軍奮闘 コロニー」
- 【2013-02-09】 ガンダムオンライン・・・「日替わりプレイ動画 : 哀・戦士 ズゴック」
- 【2013-02-08】 ガンダムオンライン・・・「日替わりプレイ動画 : ジャブロー 指揮官」
- 【2013-02-07】 ガンダムオンライン・・・「日替わりプレイ動画 : オデッサでゾックたん」
- 【2013-02-06】 ガンダムオンライン・・・「初心者のススメ : ターゲットを絞る」
- 【2013-02-06】 ガンダムオンライン・・・「日替わりプレイ動画 : コロニー 地下あり」
- 【2013-02-05】 ガンダムオンライン・・・「知らないと損する小技・コツ特集」
- 【2013-02-05】 ガンダムオンライン・・・「日替わりプレイ動画 : 格闘上等」
Comments
>ひなさん
コメントありがとうございます
結論を言ってしまうと直感なのですが考察してみます
私がこの配置でスキウレを乗った理由は以下の3点
エレベーターからの侵入と本拠地裏側からの侵入を同時に防げる
補給艦からの奇襲対策のため緊急を要した
私1人で最大限の防衛を考えた時歩兵として戦うよりスキウレの方が効果的と判断
試合最後でもあるように歩兵で応対すると漏れがかなりでます
試合中盤ではその漏れをカバーできるだけの「緊急帰投した味方」が居ないケースが多く
結果的に本拠地を殴られてゲージ負けすることが多々ありました
そういった経験から直感的に「ここはスキウレで時間を稼ぐ」と言う判断に至ったのだと思います
余談ですが、支援機にスキウレを任せるべきと言う風潮に私は違和感があります
特に試合序盤や緊急時は機動力のある機体の方が迅速に搭乗でき、その後前線に直ぐ復帰できます
ポイントや常識に囚われずその場その場で臨機応変に対応する柔軟性が必要だと感じます
動画だとちょっと長居しすぎた感があるのでもっと切り替えを早くするべきだったのが反省点ですね
コメントありがとうございます
結論を言ってしまうと直感なのですが考察してみます
私がこの配置でスキウレを乗った理由は以下の3点
エレベーターからの侵入と本拠地裏側からの侵入を同時に防げる
補給艦からの奇襲対策のため緊急を要した
私1人で最大限の防衛を考えた時歩兵として戦うよりスキウレの方が効果的と判断
試合最後でもあるように歩兵で応対すると漏れがかなりでます
試合中盤ではその漏れをカバーできるだけの「緊急帰投した味方」が居ないケースが多く
結果的に本拠地を殴られてゲージ負けすることが多々ありました
そういった経験から直感的に「ここはスキウレで時間を稼ぐ」と言う判断に至ったのだと思います
余談ですが、支援機にスキウレを任せるべきと言う風潮に私は違和感があります
特に試合序盤や緊急時は機動力のある機体の方が迅速に搭乗でき、その後前線に直ぐ復帰できます
ポイントや常識に囚われずその場その場で臨機応変に対応する柔軟性が必要だと感じます
動画だとちょっと長居しすぎた感があるのでもっと切り替えを早くするべきだったのが反省点ですね
> とどちゃん
LoLと一緒でモチベは上がったり下がったりする
下がった時は無理してやる必要はないさ
義務になった瞬間面白さは激減するから
次のガチャ更新までのんびりでいいんでないかい
LoLと一緒でモチベは上がったり下がったりする
下がった時は無理してやる必要はないさ
義務になった瞬間面白さは激減するから
次のガチャ更新までのんびりでいいんでないかい
いつも動画で立ち回りを参考にさせて頂いているのですが、今回の動画は本拠点防衛時、グフカスタムでのスキウレ搭乗に若干の違和感を感じました。
自分であれば、スキウレを支援機に任せて敵歩兵を直接叩きに行きそうな場面でした。是非理由を知りたいです。