新着記事リスト
- Date: Fri 14 06, 2013
- Category: 雑記 > 動画作成関連
- Tags: ガンダムオンライン 実況プレイ 動画作成関連
- Response: Comment 0 Trackback 0
動画作成関連・・・「実況プレイをするために必要な準備、設定 : メモ」
自分用メモも兼ねて実況プレイの設定を残しておこうと思う
【必要なもの】
マイク
録画ツール
音量調整ツール
動画エンコードツール
【詳細】
【大まかな流れ】
プレイ動画録画設定については過去記事参照
今回はマイク音源とスピーカー音源を同時録音する設定方法の紹介
絵入りで詳しく説明されているサイト
【Audacity音量調節方法】
2つのWavを登録したらBGMの音量(dB)を下げ音声の音量(dB)を上げる
私はBGMを-10dB、音声を+10dB程度にしている
確認後、「書き出し」をして1つのWavファイルに出力する
【注意点】
必ず実況プレイ動画を録画する前に「テスト」しよう
ゲーム内BGMより音声が大きくなるように調整しよう
ちゃんと音声が最後まで録音されているか公開前に確認しよう

!--- Link Within --->
【必要なもの】
マイク
録画ツール
音量調整ツール
動画エンコードツール
【詳細】
- マイク
私はAmazonで評判の良かった安かったコイツを買って利用している
マイクは大きくわけて設置タイプとヘッドセットタイプの2種類
設置タイプだとスピーカーの音を拾ってしまう可能性があったため私はヘッドセットをチョイス
ケーブルが長め(1.8m)なのも嬉しい
肝心の集音性は良好 - 録画ツール
私はDxtoryを利用
無料だと録画後の画面にロゴが入るため購入してロゴを外してあるDxtory公式 : http://exkode.com/dxtory-features-ja.html
- 音声調整ツール
Audacity(無料ツール)を使用Audacity公式 : http://audacity.sourceforge.net/?lang=ja
- 動画エンコードツール
私はAviultを使用
Windowsliveムービーメイカーなどでも可能Aviult公式 : http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
【大まかな流れ】
プレイ動画録画設定については過去記事参照
今回はマイク音源とスピーカー音源を同時録音する設定方法の紹介
- Dxtoryオーディオ設定の項目で「+」を押し1番を「スピーカー」2番を「マイク」にする
- 録画後に出来た動画ファイルを右クリックし「Extract Audio Stream 」をする
- そうするとwavファイルが2つできる(1つがBGM、もう1つが音声)
- この2つのWAVをAudacityで音量調節する
- 音量調節後1つのWavにまとめエンコードする
絵入りで詳しく説明されているサイト
【Audacity音量調節方法】
2つのWavを登録したらBGMの音量(dB)を下げ音声の音量(dB)を上げる
私はBGMを-10dB、音声を+10dB程度にしている
確認後、「書き出し」をして1つのWavファイルに出力する
【注意点】
必ず実況プレイ動画を録画する前に「テスト」しよう
ゲーム内BGMより音声が大きくなるように調整しよう
ちゃんと音声が最後まで録音されているか公開前に確認しよう
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2013-06-14】 動画作成関連・・・「実況プレイをするために必要な準備、設定 : メモ」
- 【2012-12-13】 動画作成関連・・・「プレイ動画作成方法について」
- 【2011-08-04】 動画作成関連・・・「録画用HDD物色なう」
- 【2009-11-15】 動画作成関連・・・「時代はギガからテラへ」
- 【2009-11-12】 ニコニコ動画高画質化計画・・・「手順公開と徒然日記」
- 【2009-11-07】 ニコニコ動画高画質化計画・・・「その後」
- 【2009-11-04】 動画作成・・・「ニコニコ高画質化計画」