新着記事リスト
- Date: Wed 23 10, 2013
- Category: FPS・TPS > ロボゲー
- Tags: ガンダムオンライン TPS レビュー
- Response: Comment 12 Trackback 0
ガンダムオンライン・・・「10月23日アップデートまとめ」
■リンク
・ 10月23日 更新内容について
・ 10月23日 新イベント「城郭都市実装記念」のお知らせ
■変更点
■コメント
■まとめ
■余談
恐らく上位将官は集まって潰しあえってことなんだろう
問題はその中にも「野良」が居て、かつ旧マッチングで下位戦場ともマッチングすること
なんだかなぁ・・・と思う調整内容であった
肝心のゲルググキャノンも砲撃になりそうな予感

!--- Link Within --->
・ 10月23日 更新内容について
・ 10月23日 新イベント「城郭都市実装記念」のお知らせ
■変更点
- 大規模戦新フィールド「城郭都市」の実装
- 部隊チャレンジの実装
- パーフェクトチャレンジ達成回数のストック上限の変更
- 新建屋型本拠点内部の一部構造を変更
- 大規模戦の戦闘開始方式の変更
- 大規模戦参戦方式の変更
- 建屋型本拠点へ「対空砲」の配置
- 建屋型本拠点の「固定砲台」「対空砲」について大破時の挙動を変更
- 大規模戦フィールド「オデッサ鉱山基地」の配信一時停止
- 「城郭都市」実装記念イベントの開始
- EXガシャコンチケット出現期間の終了
- その他変更点・不具合修正
■コメント
- 部隊チャレンジで再活性化?
部隊チャレンジはかなりハードルが高くなっている模様
連続してプレイする必要があるため継続的にプレイする人が増えそうだ
これは良変更 - 参戦方式の変更
事前にマップがチェックできるようになった
参戦人数が足りない場合試合が始まらないようになった
良い改修だと思うが穴がある
苦手や不人気マップを意図的に避けられるようになった
事前にマップ確認が出来る為複数小隊による時間合わせがしやすくなった
今後複数小隊での時間合わせが「暗黙ルール」になる気がする
そんな変更
野良は野良でプレイするほうが悪い
そんな風に運営から突きつけられた気分だ
変な小細工するより小隊人数上限を50人に増やせばいいと思う - 参戦拒否による不人気マップの扱い
早くも参戦拒否が多くて試合が始まりにくいマップ(ベルファスト、ジャブロー、ソロモン)が発生している模様
ランダムマップを否定する今回の参戦拒否システム
相変わらず迷走に迷走を重ねている - 祝 : オデッサ鉱山配信停止
どうやら「また」崖登りルートが判明した模様
この機会にオデッサ鉱山は永久廃止しよう - 新マップ実装イベントは来週まで
1週間と期間が短い
最低でも7戦プレイしよう
そうすることでジオンはF2型、連邦は後期ジムの金図が手に入る
■まとめ
まさかの運営主導による時間合わせ推奨
こんな中途半端な変更をするなら小隊に入っている人とそうで無い人を完全にマッチング分けてほしい
もしくは最初から50人で参戦できるようにするべきだ
ランダムマップと矛盾する事前確認システムの実装
現場が見えていないのだろうか
そんな風に思えてしかたがない
一体何処を見て調整しているのだろうか
最近運営の意図が伝わってこない
完全に場当たり的な対応に終始している
Act2でポリシー発表など今後の体制を変えると言ってからたった2ヶ月
このまま1周年を迎えてしまうのだろうか
■余談
恐らく上位将官は集まって潰しあえってことなんだろう
問題はその中にも「野良」が居て、かつ旧マッチングで下位戦場ともマッチングすること
なんだかなぁ・・・と思う調整内容であった
肝心のゲルググキャノンも砲撃になりそうな予感
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2013-10-29】 ガンダムオンライン・・・「実況第102回 : 北極基地 惜敗 アクトザク,ザクIIJ,ザクマリン,ゲルググ」
- 【2013-10-26】 ガンダムオンライン・・・「懐古動画 : 旧 城郭都市」
- 【2013-10-26】 ニュース・・・「伊集院光というゲーマーの課金論」
- 【2013-10-23】 ニュース・・・ほこ×たて出演者「全く異なる」と大激怒!スナイパーVSラジコンで内容が事実と異なる
- 【2013-10-23】 ガンダムオンライン・・・「10月23日アップデートまとめ」
- 【2013-10-22】 ガンダムオンライン・・・「次の機体はガンキャノンとゲルググキャノン確定」
- 【2013-10-22】 ガンダムオンライン・・・「懐古動画 : クローズベータの時はアッガイだって・・・」
- 【2013-10-18】 ガンダムオンライン・・・「10月23日アップデート内容発表」
- 【2013-10-18】 ガンダムオンライン・・・「攻略記事更新と実況プレイ抜粋」
- 【2013-10-17】 ガンダムオンライン・・・「10月16日アップデート : 第一印象」
- 【2013-10-16】 ガンダムオンライン・・・「10月16日アップデート : 新マップ延期」
- 【2013-10-16】 ガンダムオンライン・・・「懐古動画 : ドムキャノンが初めて戦場に出た日」
- 【2013-10-16】 ニュース・・・「FC2動画、訴えられる」
- 【2013-10-15】 ガンダムオンライン・・・「懐古動画 : 今は昔、襲撃戦といふものありけり」
- 【2013-10-12】 実況ガジェットレビュー?・・・「秋葉原で買ったジャンク品を起動するか試してみる」
Comments
複数小隊参戦とは何がいけないのでしょうか。
よくわかりません。よかったら教えてください。
動くガンダムを見たくて始めた私にとって最近のマップは綺麗で個人的には、うれしいです。
それと、拠点の対空砲が戦闘復帰しないというのが気になります。
よくわかりません。よかったら教えてください。
動くガンダムを見たくて始めた私にとって最近のマップは綺麗で個人的には、うれしいです。
それと、拠点の対空砲が戦闘復帰しないというのが気になります。
小隊の優位性による格差は、野良と小隊が同一MAP参戦なのが問題なので、
1.ランダムMAP式の小隊無し大規模戦(52vs52)
2.MAP選択式の小隊のみ大規模戦(49vs49あたり?)※一定時間経過後も人数不足など、場合によって野良も参戦可
とかに分けられればいいのかな?全体的人数不足対応で中規模戦(25vs25あたり?)もある。という様に、多人数対戦にもっとバリエーションがあるといいのかも。
1.ランダムMAP式の小隊無し大規模戦(52vs52)
2.MAP選択式の小隊のみ大規模戦(49vs49あたり?)※一定時間経過後も人数不足など、場合によって野良も参戦可
とかに分けられればいいのかな?全体的人数不足対応で中規模戦(25vs25あたり?)もある。という様に、多人数対戦にもっとバリエーションがあるといいのかも。
アプデ後やってきましたが本当にひどいですね
格差をより発生させやすくしてますね(T_T)
せめてその場での選択はやめて自分でチェックボックスで不参戦MAPを入れればここまではならんかったのに(ただしこれもチェック入れられる上限を設けないとなぁ)
そうすればチェック入れた人は参戦まで長くなるけどやりたくないMAPは選択されないで人数格差は減ると思うのですが…
また参加者が減らないか心配です(T_T)
格差をより発生させやすくしてますね(T_T)
せめてその場での選択はやめて自分でチェックボックスで不参戦MAPを入れればここまではならんかったのに(ただしこれもチェック入れられる上限を設けないとなぁ)
そうすればチェック入れた人は参戦まで長くなるけどやりたくないMAPは選択されないで人数格差は減ると思うのですが…
また参加者が減らないか心配です(T_T)
> ルシファー さん
マップによってはNPC無理やり搭載とかなっちゃってますね
ランダムマップどこいった・・・と言う感じです
運営は本当に迷走していて先が見えない状態なんだと思います
マップによってはNPC無理やり搭載とかなっちゃってますね
ランダムマップどこいった・・・と言う感じです
運営は本当に迷走していて先が見えない状態なんだと思います
> ナマステン さん
ハロクさんが仰っている通りです
複数小隊の利点として「ボイスチャットを使って大人数で高度な連携をとることが出来る」
同一部隊による複数参戦は草野球してたら高校野球のチームが乗り込んできたような感じです
こちらも高校野球レベルのチームを組んでたら良い勝負ができるでしょう
しかし、こちらは草野球やろうぜーと集まった素人軍団
結果、一方的な試合が繰り返される
そんなことがサービス開始初期から約10ヶ月以上続いていました
素人軍団の中にも高校野球クラスのプレイヤーは居たのですが
多勢に無勢、どんどんやめて減っていきました
つまり、大事なのはお互い同じようなレベルのプレイヤーと戦うこと
同一部隊による複数小隊は相手も同じように同一部隊の複数小隊とあたるべき
そんな当たり前のことが当たり前にできていない状態です
私は素人軍団の中でずっとやっているのでそういう中で戦い続けています
現状が少しでも伝われば幸いです
ハロクさんが仰っている通りです
複数小隊の利点として「ボイスチャットを使って大人数で高度な連携をとることが出来る」
同一部隊による複数参戦は草野球してたら高校野球のチームが乗り込んできたような感じです
こちらも高校野球レベルのチームを組んでたら良い勝負ができるでしょう
しかし、こちらは草野球やろうぜーと集まった素人軍団
結果、一方的な試合が繰り返される
そんなことがサービス開始初期から約10ヶ月以上続いていました
素人軍団の中にも高校野球クラスのプレイヤーは居たのですが
多勢に無勢、どんどんやめて減っていきました
つまり、大事なのはお互い同じようなレベルのプレイヤーと戦うこと
同一部隊による複数小隊は相手も同じように同一部隊の複数小隊とあたるべき
そんな当たり前のことが当たり前にできていない状態です
私は素人軍団の中でずっとやっているのでそういう中で戦い続けています
現状が少しでも伝われば幸いです
> ハロクさん
ご指摘、説明ありがとうございます
小隊なし参戦も考えたのですが、今のマッチングだと同じタイミングで参戦ボタン押せばいいので
小隊と野良わけても同じ結果になりそうな気がしていたりします
そこでやはり小隊上限人数をMAXに上げた方がいいのかな・・・と思っています
オフピーク帯は中規模戦になるとかやってほしいですね
ご指摘、説明ありがとうございます
小隊なし参戦も考えたのですが、今のマッチングだと同じタイミングで参戦ボタン押せばいいので
小隊と野良わけても同じ結果になりそうな気がしていたりします
そこでやはり小隊上限人数をMAXに上げた方がいいのかな・・・と思っています
オフピーク帯は中規模戦になるとかやってほしいですね
>アベルさん
プレイ中は余計なことは考えないようにしています
しかし、そのお客様が何故減っているのか
その現実をしっかりと運営は受け止めて欲しいものです
そしてその現実は恐らく「ユーザにも問題がある」と思っています
だから考えるだけ無駄なんて哀しいことは言わないで、一緒により良くするため考え、行動しましょう
プレイ中は余計なことは考えないようにしています
しかし、そのお客様が何故減っているのか
その現実をしっかりと運営は受け止めて欲しいものです
そしてその現実は恐らく「ユーザにも問題がある」と思っています
だから考えるだけ無駄なんて哀しいことは言わないで、一緒により良くするため考え、行動しましょう
> ダルースさん
久々の「やらかし」アップデートでしたね
参戦キャンセルに何かしらデメリットがあるだけでも変わる気がします
特に合わせ参戦する人達は「階級や勝率」に物凄く敏感なのでPPマイナスをつけるだけでも話は変わってくるでしょう
久々の「やらかし」アップデートでしたね
参戦キャンセルに何かしらデメリットがあるだけでも変わる気がします
特に合わせ参戦する人達は「階級や勝率」に物凄く敏感なのでPPマイナスをつけるだけでも話は変わってくるでしょう
「野良」&「マップは来るもの拒まず」の自分的には
のんびり機体の選定に時間をかけられますがw
本当に運営サイドの迷走っぷりがひどいですね。