新着記事リスト
- Date: Sun 27 10, 2013
- Category: ガジェットレビュー
- Tags: ガジェットレビュー ゲーミングデバイス マウス 実況プレイ
- Response: Comment 0 Trackback 0
実況ガジェットレビュー・・・「美しすぎるゲーミングマウス : ROCCAT Kone + (plus)」
今回のガジェットレビューは「ROCCAT KONE[+]
」

■仕様
■外観

!--- Link Within --->

■仕様
名前 : Kone + (plus)
型番 : ROC-11-800-AS
メーカー : ROCCAT
価格 : 8800円(2013年10月26日時点)
重量 : 126 グラム
高さ : 約4cm
横幅 : 7.8cm
縦幅 : 13.5cm
レーザー感度 : 100~6000 DPI
ケーブル : 2m
■外観
正面
美しいフォルム
左右にLEDイルミネーションがこのマウスの美しさを引き立てる
残念なのはこのマウス、中古で購入したため少し汚れなどが見える点

左側面
サイドボタンが2つ
画像左側のボタンがこのマウス独自の「EASY SHIFT」キー
このキーを押すことで「裏モード」へボタンが切り替わる

右側面
ROCCATのロゴとLEDが美しく光る
全体的にソフトラバー加工で滑りにくく持ちやすい

上部
上部にはスクロール含めて8つのキー
スクロールキーは左右に傾けることでそれぞれキーバインド可能

背面
ウェイとコントロール用の差込口が4つ
5グラムのウェイトを4つ入れると最大146グラムになる
非常に重量感あるゲーミングマウス


■特徴
■感想
■実況ガジェットレビュー
■注意点
このマウスは旧モデル
後継機は「Kone XTD
」
Steelseriesのドライバー「Steelseries Engine」と相性が悪い
Steelseries Engineを起動しているとKone +を認識しないので注意
事前にSteelseries Engineを停止してからマウスを接続しよう
■まとめ
■リンク
美しいフォルム
左右にLEDイルミネーションがこのマウスの美しさを引き立てる
残念なのはこのマウス、中古で購入したため少し汚れなどが見える点

左側面
サイドボタンが2つ
画像左側のボタンがこのマウス独自の「EASY SHIFT」キー
このキーを押すことで「裏モード」へボタンが切り替わる

右側面
ROCCATのロゴとLEDが美しく光る
全体的にソフトラバー加工で滑りにくく持ちやすい

上部
上部にはスクロール含めて8つのキー
スクロールキーは左右に傾けることでそれぞれキーバインド可能

背面
ウェイとコントロール用の差込口が4つ
5グラムのウェイトを4つ入れると最大146グラムになる
非常に重量感あるゲーミングマウス


■特徴
- 美しい
今まで触ったゲーミングマウスの中で一番の「美しさ」
LEDが細かく設定でき、しかもイルミネーション対応 - 設定項目が細かく繊細な設定が可能
とにかく設定項目が多い
基本的な設定は当然のこと
拡張機能がとても多彩 - オリジナル機能「EASYSHIFT」
サイドボタンの奥側を押すことでEASYSHIFTモードに切り替わる
これはEASYSHIFTボタンを押している間だけ他のキーが「裏設定」に変わる
そのため10個あるキーに20通りのキーを登録することができる
■感想
- 大きい
今まで使った中で最大、最重量サイズ
しかし、全体にほどこされたソフトラバー加工のおかげで滑りにくく持ちやすい
大きいマウス派には至高の一品 - 美しい
他のマウスとは一線を画す美しさ
デザインとLEDによるイルミネーションは芸術 - 設定が細かく親切
とにかく設定項目が多岐にわたる
それでいて細かいところにも行き届いている
このドライバーは一見の価値あり - 最新ドライバーに注意
最新ドライバーだとマウス内部のファームウェアのアップデートができなかった
旧バージョンのドライバーを使用しよう
■実況ガジェットレビュー
■注意点
このマウスは旧モデル
後継機は「Kone XTD
Steelseriesのドライバー「Steelseries Engine」と相性が悪い
Steelseries Engineを起動しているとKone +を認識しないので注意
事前にSteelseries Engineを停止してからマウスを接続しよう
■まとめ
インテリアや美しさにこだわる人
大きいマウスが好きな人
細かい設定が好きな繊細な人
そういった人にオススメできる逸品
繊細ゆえにスクロールボタンが脆い傾向がある
そのため故障しても大丈夫なように正規代理店から購入しよう
■リンク
- ROCCAT KONE[+] ROC-11-800-AS
Amazon
- 後継機「Kone XTD
」 Amazon
- 公式サイト(英語)
- 他のガジェットレビュー


- 関連記事
-
- 【2013-11-15】 ガジェットレビュー・・・「美人 Steelseries KANA」
- 【2013-11-12】 ガジェットニュース・・・「最安値 Cherryキー採用メカニカルキーボード」
- 【2013-11-09】 ガジェットレビュー・・・「開封の儀 : CFD製SSD 東芝チップ搭載 512GB CSSD-S6T512NHG5Q」
- 【2013-11-03】 ガジェットレビュー・・・「値段別 ゲーミングデバイスレビューまとめ」
- 【2013-10-28】 ガジェットレビュー・・・「開封の儀 : スリムキーボード AOK-84UPW」
- 【2013-10-27】 ガジェット・・・「ゲーミングデバイス博物館」
- 【2013-10-27】 実況ガジェットレビュー・・・「美しすぎるゲーミングマウス : ROCCAT Kone + (plus)」
- 【2013-10-23】 実況ガジェットレビューと開封の儀・・・「面白無線マウス : リングマウス 400-MA031」
- 【2013-10-17】 ガジェット・・・「開封の儀 : Steelseries KANA」
- 【2013-10-15】 ガジェットレビュー・・・「開封の儀 : ゲーミングマウスパッド 3種」
- 【2013-10-12】 実況ガジェットレビュー・・・「Steelseries SENSEI」
- 【2013-10-11】 ガジェット・・・「本日の戦利品」
- 【2013-10-10】 実況ガジェットレビュー・・・「プロ志向ゲーミングマウス : Steelseries SENSEI」
- 【2013-10-08】 実況ガジェットレビュー・・・「大定番ゲーミングマウス : FF14推奨 Logicool G300r」
- 【2013-10-05】 実況付きガジェットレビュー・・・「超お手軽ワイヤレスキーボード : K270」