新着記事リスト
- Date: Thu 07 11, 2013
- Category: ガンダムオンライン実況プレイ
- Tags: ガンダムオンライン TPS 動画 実況プレイ
- Response: Comment 12 Trackback 0
ガンダムオンライン・・・「実況番外 : US編 裏切りのしるび」
- 関連記事
-
- 【2013-11-24】 ガンダムオンライン・・・「実況第114回 : ニューヤークでリハビリ中」
- 【2013-11-23】 ガンダムオンライン・・・「実況第113回 : お前の3分俺にくれ」
- 【2013-11-21】 ガンダムオンライン・・・「逆襲のしるび : ガンオン復帰のお知らせ 」【実況プレイ付き】
- 【2013-11-16】 ガンダムオンライン・・・「実況第111回 : えぇぃ、今年の風邪は化け物か!?」
- 【2013-11-16】 ガンダムオンライン・・・「実況 vol3 : 苦しみのUS編」
- 【2013-11-16】 ガンダムオンライン・・・「実況 vol2 : 哀しみのUS編」
- 【2013-11-14】 実況プレイ・・・「Cod Ghosts???」【番外編】
- 【2013-11-07】 ガンダムオンライン・・・「実況番外 : US編 裏切りのしるび」
- 【2013-11-06】 ガンダムオンライン・・・「僕の楽しかったガンダムオンライン : 実況プレイ再生数 Top3」
- 【2013-11-06】 ガンダムオンライン・・・「実況第110回 : 第一部 完 ありがとうガンオン、しるびの戦いはまだ始まったばかりだ」
- 【2013-11-05】 ガンダムオンライン・・・「実況第109回 : 40vs50 人数差マッチだが窮鼠猫を噛む」
- 【2013-11-04】 ガンダムオンライン・・・「実況第102回の音楽差し替えてみた」
- 【2013-11-04】 ガンダムオンライン・・・「実況第108回 : 廃テンション ちょっと聞いてくださいよ奥さん!」
- 【2013-11-03】 ガンダムオンライン・・・「実況第107回 : 10月24日、引退を決めた日 千手観音」
- 【2013-11-02】 ガンダムオンライン・・・「実況第106回 : ヘヴィトリオ ニューヤーク2本拠地 ザクマリン、ザクIIJ、アクト、ゲルググ」
Comments
> ドム教会さん
プロガンは一度使ってみたかったのですが、最後になってしまったのは残念
動画エラーとゲーム内の40vs50で一方的に嬲られ続ける試合
この2つの意味をこめて「あんな終わり方」と表現しました
プロガンは一度使ってみたかったのですが、最後になってしまったのは残念
動画エラーとゲーム内の40vs50で一方的に嬲られ続ける試合
この2つの意味をこめて「あんな終わり方」と表現しました
特別会お疲れ様ですー
もうしばらくガンオンの実況は見れないんだろうなと思っていたので嬉しい誤算ですw
やっぱりWDは安定してましたねー
Pガンが初ということで、あまり活躍見れなくて残念
今回の実況はほんとに変なキャラでしたねw
もうしばらくガンオンの実況は見れないんだろうなと思っていたので嬉しい誤算ですw
やっぱりWDは安定してましたねー
Pガンが初ということで、あまり活躍見れなくて残念
今回の実況はほんとに変なキャラでしたねw
>あやなぎさん
110回があまりにも酷かったので急遽録画しました
WDはほんと立ち回りしやすいです
Pガンは手に余っていた印象
使い込めば変わってきそうです
キャラが変なのはCoD Ghosts前日と言うこともありテンションがおかしかったのです
110回があまりにも酷かったので急遽録画しました
WDはほんと立ち回りしやすいです
Pガンは手に余っていた印象
使い込めば変わってきそうです
キャラが変なのはCoD Ghosts前日と言うこともありテンションがおかしかったのです
110回プラス番外編までのガンオン実況、ありがとうございます。
休止されるのは勿論残念ですが、100回以上実況された事への感謝の気持ちの方が強いです。
私はガンオンがいくつかやろうとした事、指揮システム導入や支援機の存在などは評価しています。
しかしFPS系はバランスをしっかり取る事と、日本では馴染みが薄い事を強く意識すべきだと思います。
また、百歩譲ってアイテム課金にするなら、対戦の面白さやバランスに影響が微小な形を真剣に考え出すべき。多様な遊び方を駆逐して結局ゲームをつまらなくする上に、ユーザ同士がいがみ合う原因です。
さらに、私はネットゲームの問題の一つは、正式版にしっかり仕上げずスタートする事だと思っています。
本来の正式版に届かなかった分だけ課題を積み上げ続け、結局後手に回る中途半端な対応になってユーザを失望させるスパイラルに陥っている気がします。
とにかく、安心してプレイできて、海外にも売り込める様なゲームを日本から配信してもらいたいものです。
休止されるのは勿論残念ですが、100回以上実況された事への感謝の気持ちの方が強いです。
私はガンオンがいくつかやろうとした事、指揮システム導入や支援機の存在などは評価しています。
しかしFPS系はバランスをしっかり取る事と、日本では馴染みが薄い事を強く意識すべきだと思います。
また、百歩譲ってアイテム課金にするなら、対戦の面白さやバランスに影響が微小な形を真剣に考え出すべき。多様な遊び方を駆逐して結局ゲームをつまらなくする上に、ユーザ同士がいがみ合う原因です。
さらに、私はネットゲームの問題の一つは、正式版にしっかり仕上げずスタートする事だと思っています。
本来の正式版に届かなかった分だけ課題を積み上げ続け、結局後手に回る中途半端な対応になってユーザを失望させるスパイラルに陥っている気がします。
とにかく、安心してプレイできて、海外にも売り込める様なゲームを日本から配信してもらいたいものです。
> ハロク さん
暖かいコメントありがとうございます
運営はノウハウが無かった
この一言に尽きるのでしょう
オンラインゲームは見切り発射が当たり前の様に横行してますね
ガンオンももうちょっと詰めるべきだったのかもしれません
暖かいコメントありがとうございます
運営はノウハウが無かった
この一言に尽きるのでしょう
オンラインゲームは見切り発射が当たり前の様に横行してますね
ガンオンももうちょっと詰めるべきだったのかもしれません
プロガンは近接なれるとやっぱ強そうですねぇ。