新着記事リスト
- Date: Thu 07 11, 2013
- Category: 雑記 > 特集
- Tags: ガジェットレビュー ゲーミングデバイス マウス セール
- Response: Comment 0 Trackback 0
特集・・・「密林探索 : 1000円代で使えそうなゲーミングマウス探してみた」
今回は低予算でゲームに使えそうなマウスを紹介
あくまで「使えそう」なので注意
時間があったらまとめて買って比較でもしてみたい
しかし今月は時間よりも懐が寒すぎて実戦不可
誰か、僕に心と体が温まる魔法の紙(諭吉)を!
■関連記事
■1000円以下
※価格は2013年11月7日時点※
※送料無料のものを優先的にチョイス※
■1000~2000円以下
■結論
■感想
2000円以下であるだろ
そんな軽い気持ちで密林探索した
かなり深いところまで潜ったが案外ヒットしなかった
折角ゲーミングマウスデビューするならすこし奮発してみよう
■リンク

!--- Link Within --->
あくまで「使えそう」なので注意
時間があったらまとめて買って比較でもしてみたい
しかし今月は時間よりも懐が寒すぎて実戦不可
誰か、僕に心と体が温まる魔法の紙(諭吉)を!
■関連記事
■1000円以下
※価格は2013年11月7日時点※
※送料無料のものを優先的にチョイス※
- 756円 iBUFFALO BlueLED有線マウス 超高感度 5ボタン USB ブラック BSMBU02BK
本体寸法:W67×D100×H37mm
本体重量:約77g
分解能:1000dpi
この値段でサイドボタン付き
問題は純正ドライバだとサイドボタンにキーバインドできないこと
同社他マウスドライバを使うとバインドすることも可能な模様 (詳細不明)
センサーが1000dpiなので低センシプレイヤー向け
参考までに私は大体1000~1300dpiでプレイしている - 836円 Digio2 サイドボタンの「戻る」「進む」でホームページの閲覧に便利な5ボタンオプティカルマウス 分解能800dpi/1200dpi/1600dpi切替可能 ミドルサイズ ブラック MUS-UKF77BK
これまた5ボタンマウス
サイドボタンはカスタマイズ不可の模様
センサーを800/1200/1600dpiの3段階へ変更可能なのが特徴 - 735円 マイクロソフト L2 Basic Optical Mouse Mac/Win Sesame Black P58-00069
マイクロソフト製のシンプルマウス
私がマイクロソフト製マウスに持っているイメージは「堅牢」
一番長く使っているLesermouse 6000はかれこれ2年以上使っている
そんな経験から無難さを選ぶならマイクロソフト - 864円 LOGICOOL ワイヤレス 光学式 3ボタン ブルー M187BL
最安値ワイヤレスマウス
以前買ってレビューした参考記事 : 「新しい家族ができました : M187BL」
今は嫁さんが愛用しているマウス(徴収された)
便利だがゲームには少し耐久性が足りないかもしれない
■1000~2000円以下
- 1190円 ペリックス PERIMICE-307R, パフォーマンスマウス - ほとんど全てのサーフェスで使用可能 - 解像度800/1600 dpi - 有線USB - レッド - スタイリッシュなゲーミングデザイン - サイズ:100x61x34mm - 5ボタン式(プログラミング不可) - 高精度なブルー LED
サイズ:100x61x34mm
ゲーミングキーボードなどを扱っているぺリックスの安価マウス
デザインがスタイリッシュ
以前レビューしたゲーミングキーボード
800dpiと1600dpiを切り替えることができる
サイドボタンがバインド可能かどうかは不明 - 1390円 ぺリックス PERIMICE-711, ワイヤレスエルゴノミクスマウス - 2.4G - 受信範囲10M - 極小ナノレシーバー採用 - 右手用エルゴノミクスデザイン - 光学式1000/1600 DPI - 電源スイッチ - ピアノパネルデザイン - 単4電池2個付
同じくPerixx(ぺリックス)のワイヤレスマウス
センサーを1000/1600dpiと切り替えることが可能
これまたデザインがスタイリッシュ - 1589円 iBUFFALO 有線BlueLEDマウス 5ボタン/横スクロールタイプ ブラック BSMBU09BK
本体寸法:W76×D115×H40mm
本体重量:約103g
レビューも高評価な5ボタンマウス
このマウスはサイドボタンに割り当てが可能
センサーは1000dpi固定
フォルムも綺麗で良い仕事をしている感じ - 1745円 マイクロソフト ブルートラック 有線 マウス Comfort Mouse 3000 S9J-00013
外形寸法・重量 : 約113 × 64 × 38mm / 約92g
ケーブル長 : 1.9m
マイクロソフト製3ボタンシンプルマウス
1000dpiと一般的なマウス
マイクロソフトの無難なマウス
■結論
2000円以下は「案外無い」
ゲーミングマウスを買うなら3000円は出したい
3000円出すとG300rやAnkerのマウスが視野に入るからだ
2622円 : 「大定番ゲーミングマウス : FF14推奨 Logicool G300r」
3280円 : 「ゲーミングマウス入門用 : Anker レーザープレシジョン・ゲーミングマウス」
2280円 : Anker 2000 DPI プレシジョン・ゲーミングマウス オムロンマイクロスイッチ搭載
■感想
2000円以下であるだろ
そんな軽い気持ちで密林探索した
かなり深いところまで潜ったが案外ヒットしなかった
折角ゲーミングマウスデビューするならすこし奮発してみよう
■リンク


- 関連記事
-
- 【2013-11-22】 特集・・・【衝撃の結末】「第2弾 : ぶっちゃけゲーミングマウスって効果あるの?」
- 【2013-11-18】 特集・・・「15万円で買えるゲーミングPC メーカー別最高スペック」
- 【2013-11-18】 特集ガジェットレビュー・・・「ぶっちゃけゲーミングマウスって効果あるの?」
- 【2013-11-07】 特集・・・「密林探索 : 1000円代で使えそうなゲーミングマウス探してみた」
- 【2013-11-05】 特集・・・「2013年版 : 冬の寒さを凌ぐ方法、小技、防寒グッズ」
- 【2013-11-04】 セール・・・「密林探索 : 腰痛や姿勢、全ては椅子できまる」
- 【2013-10-05】 特集・・・「1500円以下で買えるPC版洋ゲー」
- 【2013-08-11】 特集・・・「私の考えるプロゲーマー像」
- 【2013-08-04】 特集・・・「秋葉原 G-tunes専門店(G-Tune : Garage)へ行ってきた」
- 【2013-07-16】 特集・・・「Wimax プロバイダ変更 Bicからnifty Wimaxへ」
- 【2013-07-08】 雑記・・・「日曜大工、労力と対価」
- 【2013-05-25】 特集・・・「PCゲーマー、夏の暑さ予防」
- 【2013-05-06】 特集・・・「GW、零戦を見る」
- 【2013-05-01】 特集・・・「ゲーマー天敵 : 疲れ目対策」
- 【2013-04-27】 GW特集・・・「GWオススメ洋ゲーを3行でズラッと紹介」