新着記事リスト
- Date: Wed 27 01, 2010
- Category: FPS・TPS > Hawken (旧鉄鬼)
- Tags: 鉄鬼 オレ流
- Response: Comment 3 Trackback 0
鉄鬼・・・「PvEよりも大切なこと」
-----------------------------------------------------------------
公式サイトのメンテナンスは13:30までだが
正式開始は16:00なのでお間違えの無いように
正式開始に当たり大規模アップデートが入るようだ
手動パッチが公開されているので時間のある人は事前DLをオススメする
パッチへのリンク
-----------------------------------------------------------------
Impressの特集記事後半にてプロデューサーへのインタビューが載っている
何箇所か気になった部分があったので今回はそれについて話そうと思う
※正確にはTPSなのだが表記をFPSに統一している※
というのもFPSにストーリーは不必要だと思っているからだ
ストーリーや世界観を楽しみたければ一人用のパッケージ作品をやったほうがよっぽど楽しめる
FPSは対戦することが目的のジャンルだと私は思っている
だからこそストーリーや世界観など「オマケ」よりもまずゲームバランス等「メイン」を優先すべきだと思う
今回追加されるPvEモードもオマケであるべきだと思う
鉄鬼は対戦ゲームであることを忘れてはいけない
どうにもこのライターは鉄鬼をFPSとして見ていない気がする
いっその事マップ開発キットを公開したらどうだろうか
洋ゲー上りの私はそう感じてしまう
そもそも機体を出すことが目標になっていること自体がおかしい
何度も言わせて貰うがFPSは対戦、勝利が目的のジャンルだ
PvEモードでお茶を濁してる感が否めない
運営側は「対戦すること」それをどうやったらユーザーの皆に楽しめる環境を提供するかが重要だと私は思う
こういった記事やPvEモードが流行っている昨今のFPS業界を見ていると
FPSは大衆ジャンルでは無いのだなと再認識させられる
悲しいけれどこれって現実なのよね
それでも私はFPSが大好きだ

!--- Link Within --->
公式サイトのメンテナンスは13:30までだが
正式開始は16:00なのでお間違えの無いように
正式開始に当たり大規模アップデートが入るようだ
手動パッチが公開されているので時間のある人は事前DLをオススメする
パッチへのリンク
-----------------------------------------------------------------
Impressの特集記事後半にてプロデューサーへのインタビューが載っている
何箇所か気になった部分があったので今回はそれについて話そうと思う
※正確にはTPSなのだが表記をFPSに統一している※
これに対し私は違和感を感じるストーリーや世界観の肉付けをもっとがんばって欲しい。
また敵のAIに関しても闇雲に突撃してくる感じで、もう少しと言うところだ。
というのもFPSにストーリーは不必要だと思っているからだ
ストーリーや世界観を楽しみたければ一人用のパッケージ作品をやったほうがよっぽど楽しめる
FPSは対戦することが目的のジャンルだと私は思っている
だからこそストーリーや世界観など「オマケ」よりもまずゲームバランス等「メイン」を優先すべきだと思う
今回追加されるPvEモードもオマケであるべきだと思う
鉄鬼は対戦ゲームであることを忘れてはいけない
どうにもこのライターは鉄鬼をFPSとして見ていない気がする
現状マップの作りは「荒い」小野寺氏はゲームバランスに関して、機体については特定の機体が強すぎることもなくそれぞれの機体の個性が出ていると感じているが、マップに関しては手を入れていきたいと感じている。
いっその事マップ開発キットを公開したらどうだろうか
洋ゲー上りの私はそう感じてしまう
Forbidden手に入れて鉄鬼をプレイしなくなった人がかなり多い気がする現在の「鉄鬼」はプレーヤーが機体を得るために経験値を稼ぐという、ほぼ1つの目標しか提示されていない。全ての機体を獲得した時点でユーザーのプレイ意欲が減退しかねない。
小野寺氏はキャンペーンモードの攻略要素が新しいユーザーの目標になるのではないかと考えている。
そもそも機体を出すことが目標になっていること自体がおかしい
何度も言わせて貰うがFPSは対戦、勝利が目的のジャンルだ
PvEモードでお茶を濁してる感が否めない
運営側は「対戦すること」それをどうやったらユーザーの皆に楽しめる環境を提供するかが重要だと私は思う
こういった記事やPvEモードが流行っている昨今のFPS業界を見ていると
FPSは大衆ジャンルでは無いのだなと再認識させられる
悲しいけれどこれって現実なのよね
それでも私はFPSが大好きだ


- 関連記事
-
- 【2010-02-04】 鉄鬼・・・「最善の一手」
- 【2010-02-03】 鉄鬼・・・「鉄鬼の目指すところ」
- 【2010-02-01】 次の展開とバランシング ※長文注意※
- 【2010-01-31】 鉄鬼・・・「頭痛が痛い」
- 【2010-01-29】 鉄鬼・・・「人が多いと問題も多いけど人が居ないよりは良い」
- 【2010-01-28】 鉄鬼は大事なものを盗んでいきました
- 【2010-01-27】 鉄鬼・・・「正式と共にBIGキャンペーン」
- 【2010-01-27】 鉄鬼・・・「PvEよりも大切なこと」
- 【2010-01-26】 鉄鬼・・・「正式を控えた妄想話」
- 【2010-01-25】 鉄鬼・・・「反面教師」
- 【2010-01-25】 鉄鬼・・・「UTerご用達」
- 【2010-01-22】 鉄鬼・・・「ゲッチャ出演!?」
- 【2010-01-21】 鉄鬼・・・「正式アップデート速報」
- 【2010-01-21】 鉄鬼・・・「重大発表」
- 【2010-01-20】 鉄鬼・・・「ガキは相手にしない主義なの」
初心者の友人に薦めて、いきなり対戦で凹られるよりは良いでしょうし。
ただライト層に慣れてもらった後、本命の対戦で飽きないくらいのマップ数は早く欲しいですね。
p.s.
昨日は短時間でしたが、お手合わせどもでした。また宜しくです~(笑)