新着記事リスト
- Date: Fri 22 11, 2013
- Category: 雑記 > 特集
- Tags: FPS 実況講座 ゲーミングデバイス ガジェットレビュー ROCCAT マウスパッド Steelseries マウス FPS上達指南
- Response: Comment 0 Trackback 0
特集・・・【衝撃の結末】「第2弾 : ぶっちゃけゲーミングマウスって効果あるの?」
■前回の記事
今回は第2弾 !!
第1弾から見ると理解しやすいかもしれない
■本題
今回は新しく入手したマウスで挑戦
今回エントリーするマウスはほとんどが「購入後初めて触るマウス」
その為以前よりも平等な状態での検証
■エントリーゲーミングマウス
テスト順 (レビュー)
1 A4TECH F3-JP V-trak
2 ELECOM M-XG2 M-XG2UBBK
3 LOGICOOL MMOゲーミングマウス G600
4 ROCCAT KONE[+] plus ROC-11-800-AS
( 美しすぎるゲーミングマウス ROCCAT Kone + (plus) ) )
5 マイクロソフト Optical Mouse 200 ブラック
(6) SteelSeries Sensei
(プロ志向ゲーミングマウス : Steelseries SENSEI)






■検証内容
■検証結果

衝撃の結果
580円のマイクロソフトマウスが一番という衝撃の事実
ゲーミングマウスでもなんでもないシンプルマウスが1万円近くするKone plueを抑えて断トツの1位
これは「私のマウスのもち方【つまみ持ち】が小さいマウスの方が向いていた」ためだと思われる
私は今までずっと「大きいマウスが自分に合っている」と信じ込んでいた
しかし、この結果を見ると「小さいマウスの方が実はいい」のかもしれない
ちょっと信じられなかったので急遽前回1位だった6番のSteelSeries Sensei
を投入
これでMS200を下回ったらちょっと笑えない
しかし、貫禄の勝利
SENSEIは大きいタイプのマウスだがつまみ持ちでも十分な効果を発揮するマウスだった
■結論
■検証詳細
前回よりShoot慣れしてきている
単純に前回のデータと比べることはできないだろう
1 A4TECH F3-JP V-trak

2 ELECOM M-XG2 M-XG2UBBK

3 LOGICOOL MMOゲーミングマウス G600

4 ROCCAT KONE[+] plus ROC-11-800-AS

5 マイクロソフト Optical Mouse 200 ブラック

6 SteelSeries Sensei

■注意点
これはかなり「個人差」がある検証
あくまでも参考記事だと思って欲しい
■関連記事
■リンク (2013年11月22日時点の値段)
1 A4TECH F3-JP V-trak
Amazon (3,589)
2 ELECOM M-XG2 M-XG2UBBK
Amazon (1,727)
3 LOGICOOL MMOゲーミングマウス G600
Amazon (6,217)
4 ROCCAT KONE[+] plus ROC-11-800-AS
Amazon (8,800)
5 マイクロソフト Optical Mouse 200 ブラック
Amazon (580)
6 SteelSeries Sensei
Amazon (9,817)

!--- Link Within --->
今回は第2弾 !!
第1弾から見ると理解しやすいかもしれない
■本題
今回は新しく入手したマウスで挑戦
今回エントリーするマウスはほとんどが「購入後初めて触るマウス」
その為以前よりも平等な状態での検証
■エントリーゲーミングマウス
テスト順 (レビュー)
1 A4TECH F3-JP V-trak
2 ELECOM M-XG2 M-XG2UBBK
3 LOGICOOL MMOゲーミングマウス G600
4 ROCCAT KONE[+] plus ROC-11-800-AS
5 マイクロソフト Optical Mouse 200 ブラック
(6) SteelSeries Sensei






■検証内容
それぞれのマウスを使い10回 Shoot(AIM計測ツール)で計測し平均値を出す
AIM計測ソフト(Shoot): http://www.albinoblacksheep.com/flash/shoot
■検証環境
使用マウスパッド : SteelSeries QcK mass マウスパッド 63010
使用ハンドレスト : エレコム pgel EX ハンドレスト(ブルー) MOH-014BU
■検証結果

衝撃の結果
580円のマイクロソフトマウスが一番という衝撃の事実
ゲーミングマウスでもなんでもないシンプルマウスが1万円近くするKone plueを抑えて断トツの1位
これは「私のマウスのもち方【つまみ持ち】が小さいマウスの方が向いていた」ためだと思われる
私は今までずっと「大きいマウスが自分に合っている」と信じ込んでいた
しかし、この結果を見ると「小さいマウスの方が実はいい」のかもしれない
ちょっと信じられなかったので急遽前回1位だった6番のSteelSeries Sensei
これでMS200を下回ったらちょっと笑えない
しかし、貫禄の勝利
SENSEIは大きいタイプのマウスだがつまみ持ちでも十分な効果を発揮するマウスだった
■結論
値段や性能より自分に合うかが大事
しかし、自分に合うマウス探しは思ったより大変
今までの常識を疑って普段使わないようなマウスに挑戦してみよう
※オススメ※
ゲーミングマウス選びに困ったら560円程度で買えるMS Optical Mouse 200で試す
それより上を目指したかったらSteelSeries Senseiに挑戦してみる
■検証詳細
前回よりShoot慣れしてきている
単純に前回のデータと比べることはできないだろう
1 A4TECH F3-JP V-trak

2 ELECOM M-XG2 M-XG2UBBK

3 LOGICOOL MMOゲーミングマウス G600

4 ROCCAT KONE[+] plus ROC-11-800-AS

5 マイクロソフト Optical Mouse 200 ブラック

6 SteelSeries Sensei

■注意点
これはかなり「個人差」がある検証
あくまでも参考記事だと思って欲しい
■関連記事
- 特集ガジェットレビュー・・・「ぶっちゃけゲーミングマウスって効果あるの?」
- 1000円代で使えそうなゲーミングマウス探してみた
- 値段別 ゲーミングデバイスレビューまとめ
- ゲーミングマウスパッド比較 3本勝負 : ゲーミングマウスパッドってどうよ?
- FPS初心者指南 : 実況講座
■リンク (2013年11月22日時点の値段)
1 A4TECH F3-JP V-trak
2 ELECOM M-XG2 M-XG2UBBK
3 LOGICOOL MMOゲーミングマウス G600
4 ROCCAT KONE[+] plus ROC-11-800-AS
5 マイクロソフト Optical Mouse 200 ブラック
6 SteelSeries Sensei


- 関連記事
-
- 【2013-11-22】 特集・・・【衝撃の結末】「第2弾 : ぶっちゃけゲーミングマウスって効果あるの?」
- 【2013-11-18】 特集・・・「15万円で買えるゲーミングPC メーカー別最高スペック」
- 【2013-11-18】 特集ガジェットレビュー・・・「ぶっちゃけゲーミングマウスって効果あるの?」
- 【2013-11-07】 特集・・・「密林探索 : 1000円代で使えそうなゲーミングマウス探してみた」
- 【2013-11-05】 特集・・・「2013年版 : 冬の寒さを凌ぐ方法、小技、防寒グッズ」
- 【2013-11-04】 セール・・・「密林探索 : 腰痛や姿勢、全ては椅子できまる」
- 【2013-10-05】 特集・・・「1500円以下で買えるPC版洋ゲー」
- 【2013-08-11】 特集・・・「私の考えるプロゲーマー像」
- 【2013-08-04】 特集・・・「秋葉原 G-tunes専門店(G-Tune : Garage)へ行ってきた」
- 【2013-07-16】 特集・・・「Wimax プロバイダ変更 Bicからnifty Wimaxへ」
- 【2013-07-08】 雑記・・・「日曜大工、労力と対価」
- 【2013-05-25】 特集・・・「PCゲーマー、夏の暑さ予防」
- 【2013-05-06】 特集・・・「GW、零戦を見る」
- 【2013-05-01】 特集・・・「ゲーマー天敵 : 疲れ目対策」
- 【2013-04-27】 GW特集・・・「GWオススメ洋ゲーを3行でズラッと紹介」