新着記事リスト
- Date: Thu 25 03, 2010
- Category: FPS・TPS > Hawken (旧鉄鬼)
- Tags: 鉄鬼 オレ流
- Response: Comment 0 Trackback 0
鉄鬼・・・「つまるところは」
その部屋の面子次第
少人数だろうと大人数だろうと膠着する時は膠着する
敵を倒すことだけが目的の場合
鉄鬼は攻めるより受けた方が有利だ
だからと言って攻めないことを正当化するのは違うと思う
しかしながらユーザーにそんなことを言っても何も改善はしないので
ゲームシステムでどうにかならないかと考えてみた
そこで思い当たるのが「ボーダーブレイク」のゲームルール
ボーダーブレイクは両陣営にコアがあり、それを壊すことが「目的」になっている
敵プレイヤーを倒してもコアゲージは若干減らすことが出来るのだが
コアを攻撃した方がよりコアゲージを減らすことが出来る
これは両チームに攻める必要性と守る必要性を作ることが出来る良いルールだと思う
他の良い部分はどんどん取り入れるべきだ
中途半端なボスモードや占領モードをカスタマイズすればわりとすぐ出来そうな気がする
どうやら韓国では鉄鬼シーズン2なるモノが準備されているようだ
新モードの追加があることを願おう
とりあえずガチャで広告費等を回収するのは構わない
実際それだけの費用がかかっているのだから仕方ない
しかし資金回収ばかりに力を入れすぎるとユーザーはそれを見抜く
コズミックブレイクはそれが原因で対人ゲームとしては破綻してしまった
鉄鬼は素材としてかなり良い、実際面白い
しかし痒いところに手が届いていない
その痒いところと言うのは現場の人間にしかわからない
ぜひとも現場の意見を反映してほしいものだ
「他作品の良い部分は取り入れ悪い部分は反面教師に」
たったこれだけのことなのに案外出来ないものなのだから不思議だ
【近況】
本日アップデート
ブレイズはどうでも良いのでその他の変更点が気になるところ
ガチャの新武器と細かいバランス調整が入るかどうか
機体間のバランス調整も必要だと思うが、既存マップの別バージョンも作ってみたらどうなんだろう
Frizeや占領マップは道を広くするだけで大分変わると思うのだが・・・
そんなことを思っていたら、ランドマスでユーザーの声で道が広くなったことを思い出した


- 関連記事
-
- 【2010-03-31】 鉄鬼・・・「前衛に求められること」
- 【2010-03-30】 鉄鬼・・・「Dual使いに朗報」
- 【2010-03-29】 鉄鬼・・・「武器アップグレード計画」
- 【2010-03-28】 鉄鬼・・・「マップアップデート計画」
- 【2010-03-27】 鉄鬼・・・「3月25日アップデート考察」
- 【2010-03-26】 鉄鬼速報・・・「運営のやる気」
- 【2010-03-25】 鉄鬼速報・・・「本日のアップデートは・・・!?」
- 【2010-03-25】 鉄鬼・・・「つまるところは」
- 【2010-03-23】 鉄鬼・・・「反省」
- 【2010-03-23】 鉄鬼・・・「最大の敵」
- 【2010-03-22】 鉄鬼・・・「記念日?」
- 【2010-03-20】 鉄鬼・・・「新武器登場!?」
- 【2010-03-19】 鉄鬼速報・・・「来週のアップデート発表」
- 【2010-03-19】 鉄鬼・・・「別れと出会い」
- 【2010-03-18】 鉄鬼・・・「ハバネロよりHOTだったぜ!」