新着記事リスト
- Date: Mon 24 05, 2010
- Category: FPS・TPS
- Tags: オレ流 l4d
- Response: Comment 0 Trackback 0
Left 4 Dead 2・・・「腐り度合いUP」
ここ最近プレイしていなかったLeft4Dead2
いつの間にかバージョンが上がっていた(DLCリリース)
キャンペーンの追加やモードの追加など、大幅に変わっていた
何より興味を惹いたのは「リアリズム対戦モード」
本来の対戦モードにリアリズムモードの要素を追加したモード
これがまた・・・

!--- Link Within --->
いつの間にかバージョンが上がっていた(DLCリリース)
キャンペーンの追加やモードの追加など、大幅に変わっていた
何より興味を惹いたのは「リアリズム対戦モード」
本来の対戦モードにリアリズムモードの要素を追加したモード
これがまた・・・
「超マゾイ」
生存者側は連携をかなり意識しなければセーフゾーンに辿り着けないだろう
というか、セーフゾーンから出た直後に全滅もチラホラ・・・
従来の対戦モードは慣れてくると生存者側有利(生還しやすい)だった為
これでまた対戦が熱くなりそうだ
その他週代わりでルールが変わるモードも追加されていた
Left4Dead2をやると他ゲームCoopの作りの荒さが本当によく分かる
とてもよく作りこまれたゲームだとやる度に実感する
鉄鬼やCSOなどでCoopやキャンペーンモードが楽しいと感じた人にはオススメ出来る一品だ
クレジットカードを持っている人はアマゾンでも買うことが出来るがSteam版をオススメする。
日本語表記に対応している上にパッケージ品より3割ほど安く買うことが出来るからだ
生存者側は連携をかなり意識しなければセーフゾーンに辿り着けないだろう
というか、セーフゾーンから出た直後に全滅もチラホラ・・・
従来の対戦モードは慣れてくると生存者側有利(生還しやすい)だった為
これでまた対戦が熱くなりそうだ
その他週代わりでルールが変わるモードも追加されていた
Left4Dead2をやると他ゲームCoopの作りの荒さが本当によく分かる
とてもよく作りこまれたゲームだとやる度に実感する
鉄鬼やCSOなどでCoopやキャンペーンモードが楽しいと感じた人にはオススメ出来る一品だ
クレジットカードを持っている人はアマゾンでも買うことが出来るがSteam版をオススメする。
日本語表記に対応している上にパッケージ品より3割ほど安く買うことが出来るからだ


- 関連記事
-
- 【2010-09-08】 機動戦士ガンダムEXVS・・・「稼働日迫る」
- 【2010-07-13】 Anotherday・・・「オープンベータの鼓動」
- 【2010-07-12】 FPS・TPS・・・「ワールドカップから見るFPS」
- 【2010-06-30】 FPS・TPS・・・「FPSはエンターテイメント」
- 【2010-06-25】 FPS・TPS・・・「ゲームは単なるツールである」
- 【2010-05-26】 TeamFortress2・・・「連帯感」
- 【2010-05-24】 TeamFortress2・・・「適性」
- 【2010-05-24】 Left 4 Dead 2・・・「腐り度合いUP」
- 【2010-05-23】 雑記・・・「ゲームに引退は無い」
- 【2010-05-21】 FPS・TPS・・・「6月は新作ラッシュ」
- 【2010-05-20】 機動戦士ガンダム ex vs・・・「ロケテ情報」
- 【2010-05-14】 GvG Ex vs・・・「エクストリームバーサスから見るゲーム業界」
- 【2010-05-12】 GvG ex vs・・・「ロケテ情報」
- 【2009-12-30】 Left 4 Dead 2・・・「ゾンビ熱」
- 【2009-12-15】 Left 4 Dead2・・・「ゾンビ川柳」