新着記事リスト
- Date: Mon 03 08, 2009
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: ---
- Response: Comment 4 Trackback 0
Avalon Online・・・「DOTA、これでわかる人はコアゲーマー」
ここを見てくれている人の大多数にはわからないであろうゲームのネタ
日本ではそこまで知名度が高くないジャンル「RTS」
以前は「FPS」「RTS」と言えば日本人には向かないが海外では1・2位を争う人気ジャンルだった
最近無料FPSが増えてきたおかげでFPSはかなり裾野が広くなってきている
昔はFPSやってる人間は大体知った顔ってぐらいプレイ人数が少なかった
「RTS」も同じような境遇で現在もなかなか日本人には受け入れられていないジャンルである
※追記
三国志対戦オンライン等のおかげで昔よりは大分プレイヤーは増えている模様

!--- Link Within --->
日本ではそこまで知名度が高くないジャンル「RTS」
以前は「FPS」「RTS」と言えば日本人には向かないが海外では1・2位を争う人気ジャンルだった
最近無料FPSが増えてきたおかげでFPSはかなり裾野が広くなってきている
昔はFPSやってる人間は大体知った顔ってぐらいプレイ人数が少なかった
「RTS」も同じような境遇で現在もなかなか日本人には受け入れられていないジャンルである
※追記
三国志対戦オンライン等のおかげで昔よりは大分プレイヤーは増えている模様
そんな「RTS」の人気ゲームに「WarCraft Ⅲ」と言うゲームがある
かの「Diablo」を生み出したBlizzard社製の「RTS」ゲームだ
洋ゲーは文化的にMODがあるものが多い
MOD=ユーザーが独自で開発出来たりする簡易拡張パックの総称
有名なもので「CounterStrike」がある
あれは元々「Half-Life」のModから発生した製品だ
WarCraftⅢにもやはり多くのMOD(CustomGame)が存在していた
その中でも異彩と放っていたMODがあった
その名も「Defence Of The Ancients」だ(DOTA)
詳細は割愛するが、WarCraftⅢに出てくるHeroのみを操作して相手拠点を落とすゲーム
WarCraftⅢのゲーム製をシンプルにして且つ奥深い戦略を両立させた素晴らしいMODだった
一時期本編よりも人気が出たぐらいだ
今となっては発売直後からやり込んだ日々が懐かしい・・・
そんなDOTAも開発者(一般ユーザー)が開発を止めた為
次第にユーザーも離れ衰退していった
私自身も足が遠のいていった
そんな中驚きのニュースを発見した
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/korea/20090722_304072.html
なんとDOTAをモチーフにしたゲームが韓国で作られているらしい
またパクリか・・・と感じてしまう部分はあるが、今回に関してはGJと言わざるを得ない
恐らく日本でのサービスは無いだろう・・・
けれどどこかサービスしてくれないものか
あのゲーム性と戦略性の高さは、好きな人間には堪らないハズ
DOTAの感動を再び・・・
P.S. アヴァロンの鍵 Onlineと思って記事を読まれた方ゴメンナサイ
かの「Diablo」を生み出したBlizzard社製の「RTS」ゲームだ
洋ゲーは文化的にMODがあるものが多い
MOD=ユーザーが独自で開発出来たりする簡易拡張パックの総称
有名なもので「CounterStrike」がある
あれは元々「Half-Life」のModから発生した製品だ
WarCraftⅢにもやはり多くのMOD(CustomGame)が存在していた
その中でも異彩と放っていたMODがあった
その名も「Defence Of The Ancients」だ(DOTA)
詳細は割愛するが、WarCraftⅢに出てくるHeroのみを操作して相手拠点を落とすゲーム
WarCraftⅢのゲーム製をシンプルにして且つ奥深い戦略を両立させた素晴らしいMODだった
一時期本編よりも人気が出たぐらいだ
今となっては発売直後からやり込んだ日々が懐かしい・・・
そんなDOTAも開発者(一般ユーザー)が開発を止めた為
次第にユーザーも離れ衰退していった
私自身も足が遠のいていった
そんな中驚きのニュースを発見した
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/korea/20090722_304072.html
なんとDOTAをモチーフにしたゲームが韓国で作られているらしい
またパクリか・・・と感じてしまう部分はあるが、今回に関してはGJと言わざるを得ない
恐らく日本でのサービスは無いだろう・・・
けれどどこかサービスしてくれないものか
あのゲーム性と戦略性の高さは、好きな人間には堪らないハズ
DOTAの感動を再び・・・
P.S. アヴァロンの鍵 Onlineと思って記事を読まれた方ゴメンナサイ
テーマ : Avalon Online ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2010-10-21】 League of Legends・・・「一緒にプレイする皆に伝えたいこと」
- 【2010-10-20】 League of Legends・・・「新チャンピオン実装と不具合」
- 【2010-10-19】 League of legends・・・「チャンピオン交代」
- 【2010-10-18】 League of Legends・・・「洋ゲーコラムとステップアップへ3つの要素」
- 【2010-10-17】 League of legends・・・「アウトリ強化合宿」
- 【2010-10-15】 League of Legends・・・「インストールエラーについて」
- 【2010-10-14】 League of Legends・・・「初心者向けTIPS」
- 【2010-10-12】 League of Legends・・・「初心者向け無料DOTA」
- 【2010-10-09】 League of Legends・・・「アウトリ定期集会」
- 【2010-10-07】 League of Legends・・・「HONとは別路線の無料DOTA」
- 【2010-09-07】 Heroes of Newerth・・・「生活スタイル変更につき・・・」
- 【2010-08-16】 Heroes of Newerth・・・「成長過程の効率化」
- 【2010-08-13】 Heroes of Neworth・・・「これぞ対人対戦ゲーム」
- 【2010-08-05】 Heroes of Newerth・・・「一押し洋ゲー!現在無料プレイ期間中」
- 【2009-08-03】 Avalon Online・・・「DOTA、これでわかる人はコアゲーマー」
RTS。
そなのか、自分がやっていたゲームのジャンルを今知りましたww
9年前のタイ留学中 WarCraft を知りました。
帰国前に、300円くらいで 「WarCraft」 と 「WarCraft ガンダム」 のソフトを
買って帰り、オフラインで5年くらい遊びましたね^^。 もちろん海賊版と思われるCD-Rです。
そのソフトでしか遊んでなかったので、世界の状況や大人気ゲーだというのを、つい最近知った次第です ^^;
ガンダムいいですよ、ガンダム。 一般兵はジム、鉱石集めはボール、火炎放射器はガンキャノン(対空は不可)、ニューガンダムがやたら強いw
ゾンビ系?は変わりありませんが、ハーフ?プロト? プレデターの宇宙人みたいな種族は
ジ・オン側なので、ナイフマンがザクの斧、子機を多数放出して戦う戦艦ありますが、あの子機はファンネル。ガンダムマニアじゃないので、詳しいことはわかりませんが、マニアの方が知ったら、みなこのゲーム買うんじゃないかと思うくらいの出来でした。
と、まったく知らない人には チンプンカンプンの内容で申し訳ありません ><!
ブログ友達に、WarCraft を知ってる方がいて嬉しくて長文書いてしまいました ^^;
では。