- Date: Mon 14 06, 2010
- Category: MO,MMORPG
- Tags: オレ流 攻略 Dragonnest
- Response: Comment 3 Trackback 0
ドラゴンネスト・・・「対人(PvP)パラディン対処法と攻略法」
ドラゴンネストの対戦モードで特に厄介だと感じるのはパラディンだろう
強いウザイ言われているパラディンが何故そういわれるのか
そしてどうやって対処したら良いのか
今回はそんなパラディンの対処法と合わせて徹底解析してみようと思う
これで貴方もクレリックハンターの称号をゲット出来る日も近い!?
※長文注意※
【最初にしなければいけない事】
・ プリーストかパラディンかを見分けること
自動攻撃のライトニングタワーを設置したりX型の投射スキルを使ってくるのはプリースト
デカイ十字架地面に落としたり盾持って全反射スキル使ってくるのがパラディン
プリーストは遠距離キャラなので基本は後衛に居ることが多い
パラディンは射程武器持って居ないので前衛に居ることが多い
大人数戦だと相手がプリーストなのに攻め込まないウォリを時々見る
しっかりと見極めよう
【パラディン解析】
・長所
HPと防御力が高い
異常なブロック率
通常攻撃がダウン攻撃も兼ねているのでタイマン時は一方的にダウンコンボをし続けられる
・短所
射程武器がほぼ無い
攻撃手段が通常攻撃依存なのでダメージ効率が悪い
武器がメイスなので射程が短い
状態異常に弱い
【特徴的なスキル】
・ スタンスオブペース
スキル発動後、一定時間の間[ジャンプキー]を入力すると防御姿勢をとる。
防御姿勢中に攻撃を受けた場合、神聖な力で周囲の敵にダメージを与える。
・アーマーブレイク
ダッシュして敵を攻撃する。命中した敵は防御力が減少する。
・シンブレイカー
[クイックスライド]中に通常攻撃を入力すると、スライディングしながら敵の足元を蹴り上げる。
・シールド
集中して敵の攻撃を防ぐ。
【行動特徴】
スタンスオブペースを使い積極的に間合いを詰めてくる
中距離からアーマーブレイクを基点にコンボを狙う傾向が強い
【対処法】
・距離を取ること
パラディンの射程はアーマーブレイクが届く範囲までだ
大体5~6キャラクター分ぐらいだろうか
それ以上離れていれば攻撃手段がホーリークロスしかない
基本は距離を取るように心がけよう
・スタンスオブペースの特徴を把握すること
パラディンが厄介だと思っている人の大半がスタンスオブペースをイメージすると思う
このスキルは優秀なのだがデメリットも多いのだ
以下3点は必ず覚えよう
1. スタンスオブペース使用時は動けない
=動いている最中は攻撃ブロックされない
2. 長くても15秒程度で効果は切れる
クール時間が60秒、一回スタンスオブペースが切れたら40秒以上は再使用出来ない
3. 状態異常はブロックされない
鈍足や氷結、スタン技等は有効
・ブロックを意識する
パラディンのブロックは3つの技から来ている
どのスキルなのかを見極めよう
※各スキルlv1時の効果
1. シールド
8秒間4回
2. スタンスオブペース
12秒間持続
3. ファランクス
10%の確率で自動防御
シールドはスキルレベルにもよるが7回ガードさせる、もしくは15秒間放置すれば良い
スタンスオブペースは使ってる最中は放置し距離を取る、近づいてきそうだったら牽制の攻撃をして再び距離を取ろう
ファランクスは地上に居る場合にのみ適用なので空中に打ち上げてコンボをすることを意識しよう
【攻略法】
エレメンタルロードの場合
鈍足を掛け続ける
そうするだけでパラディンはほぼ無力化出来る
スタンスオブペースやシールドを使われた場合
通常攻撃を打ちながら(注:重要)近づきグレイシャルウェイブで凍らせる
凍らせた後の初撃でアイシクルエイジを撃つ(注:超重要)
凍らせてる最中はスタンスオブペースやシールドの効果が切れる
それを利用して打ち上げてしまうのだ
打ち上げ後は通常攻撃一発からのヘルファイアで大ダメージを与えよう
もしグレイシャルウェイブがスキルのクールタイム中だった場合アイシクルスピアで鈍足を付与しよう
ダメージは与えられないがその後のパラディンの行動を大きく制限することが出来るからだ
アクロバットの場合
基本は距離を取ってのツインショットで牽制
スタンスオブペース中はブルーミングキックが有効
ブルーミングキックからサマーソルトに繋げて空中コンボで大ダメージを与えよう
相手のシールドの切れ目を上手く突こう
打ち上げさえすれば圧倒的に有利な状況にもっていける
他職
距離を取って相手の状況を把握する
ブロック技が切れている時がチャンスだ
積極的に打ち上げ技を打ち込もう
空中だとブロック率が激減するから打ち上げ攻撃に弱いと言うことを覚えておこう
全職共通の意識として
落ち着いて対処することが一番重要だ
パラディンは高ブロック低火力短射程、と言うことをしっかりと叩き込んで
後は相手のスキル使用状況にあわせた行動を取ろう
【ドラゴンネストの対人モードについて】
大雑把である
しかしかなり作りこまれていると思う
装備やレベル差によるダメージの差も、現状ではそこまで大きくないと感じた
と言うのも、闘技場にのみステータス欄に「ガッツ」と言う項目が出来る
レベルや装備でここに補正が入るのだが結構調整されるようだ
アラドなどに比べると大分好印象
対戦マップやモードの追加を早い段階で実装してほしい所
【余談】
アクロバットよりエレメンタルロードがメインになりつつある
状況に応じて出来る選択肢が多いのがエレメンタルロードの一番の魅力
FPSerにファイアーボールの偏差撃ちなんて朝飯前なんだぜ
【最近のトレンド】
ソードマスターが厄介
あの手数の多さと攻撃スキル使用時移動範囲は脅威
マーセナリーより柔軟性と今後の伸びしろはあるように感じた
【Anotherday】
本日の秋葉原アイカフェイベントは参加中止
大会と言うよりプロモーションイベントに近いだろうしわざわざ出向く必要性を感じない
期待していたものと大幅に違った為、残念でならない
テーマ : DragonNest ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2010-07-01】 ドラゴンネスト・・・「6月30日メンテで変わったこと」
- 【2010-06-29】 ドラゴンネスト・・・「lv32解放後の対人事情とトレンド」
- 【2010-06-27】 ドラゴンネスト・・・「大型アップデートの変更点と感想と今後」
- 【2010-06-23】 ドラゴンネスト&鉄鬼・・・「アップデートとドラネスの今後」
- 【2010-06-18】 ドラゴンネスト+その他・・・「チートやDupe問題について」
- 【2010-06-17】 ドラゴンネスト&鉄鬼・・・「燃え尽き症候群」
- 【2010-06-16】 ドラゴンネスト・・・「lv24エレメンタルロード対人仕様」
- 【2010-06-14】 ドラゴンネスト・・・「対人(PvP)パラディン対処法と攻略法」
- 【2010-06-10】 ドラゴンネスト・・・「PvPをしようと思っている人へ」
- 【2010-06-09】 ドラゴンネスト・・・「正式サービススタート」
- 【2010-06-09】 ドラゴンネスト・・・「アクロバットのボヤキと真打登場」
- 【2010-06-08】 ドラゴンネスト・・・「アクロバットlv24時の対人用スキル構成」
- 【2010-06-07】 ドラゴンネスト・・・「ネットカフェボーナスと疲労度+対人のススメ」
- 【2010-06-05】 ドラゴンネスト・・・「対人(PvP)初心者講座」
- 【2010-06-04】 ドラゴンネスト・・・「ドラゴンネストに足りない物」
次からこれを実践してみます~♪