新着記事リスト
- Date: Fri 18 06, 2010
- Category: MO,MMORPG
- Tags: オレ流 Dragonnest
- Response: Comment 5 Trackback 0
ドラゴンネスト+その他・・・「チートやDupe問題について」
ドラゴンネストも他のゲームの様にチートに足を引っ張られているようだ
チートやBotsのデメリットとして、ゲーム内通貨の暴落やアイテム相場の暴落があるが
それ以上に致命的な点として、開発がそれらの対応に追われてゲームコンテンツの開発速度が遅れることだ
MOやMMORPGを楽しもうと思う人は是非ともチートやBotsなどに手を染めないで欲しい
もし本当に仕様を変えたいと思うなら運営に陳情メールを辛抱強く送るか開発会社を自腹で買い取るしかない
というか、そのゲームに満足できない場合は早々に他のゲームへ移るか、自分で満足できるゲームを作れば良いだけだ
現在オンラインゲーム市場は溢れている
選択肢は沢山あるのだ
重ねて言うが
MOやMMORPGで気軽にチートはしないで欲しい
思っている以上に被害は大きいからだ
出来る仕様なのが悪いと言う人も居るかもしれない
その言い分は
と言っているようにしか聞こえない万引き犯が店主に対し盗りやすい風に品を置いているのが悪い
俺は悪くない
出来るからしても良いという発想は違うと思う
これは現実世界のルールとマナーの問題に非常に似ている
ユーザーにもルールとマナーは必要なのだ
本当にゲームを楽しみたかったらそういったマナーの部分は重要なのではないだろうか
チートやDupeは運営だけの問題では無い
私はそう思う
テーマ : DragonNest ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2010-07-04】 ドラゴンネスト・・・「対戦三昧(動画付き)」
- 【2010-07-03】 ドラゴンネスト・・・「久々の対人動画公開」
- 【2010-07-02】 ドラゴンネスト・・・「その時歴史が動いた」
- 【2010-07-01】 ドラゴンネスト・・・「6月30日メンテで変わったこと」
- 【2010-06-29】 ドラゴンネスト・・・「lv32解放後の対人事情とトレンド」
- 【2010-06-27】 ドラゴンネスト・・・「大型アップデートの変更点と感想と今後」
- 【2010-06-23】 ドラゴンネスト&鉄鬼・・・「アップデートとドラネスの今後」
- 【2010-06-18】 ドラゴンネスト+その他・・・「チートやDupe問題について」
- 【2010-06-17】 ドラゴンネスト&鉄鬼・・・「燃え尽き症候群」
- 【2010-06-16】 ドラゴンネスト・・・「lv24エレメンタルロード対人仕様」
- 【2010-06-14】 ドラゴンネスト・・・「対人(PvP)パラディン対処法と攻略法」
- 【2010-06-10】 ドラゴンネスト・・・「PvPをしようと思っている人へ」
- 【2010-06-09】 ドラゴンネスト・・・「正式サービススタート」
- 【2010-06-09】 ドラゴンネスト・・・「アクロバットのボヤキと真打登場」
- 【2010-06-08】 ドラゴンネスト・・・「アクロバットlv24時の対人用スキル構成」
Comments
>名無しさん
運営としても危機を感じたのでしょう
ユーザーはビックリしたかもしれませんが、対応が遅れるよりずっと良い対応だったと思います
今後の対応を頑張って欲しいところです
運営としても危機を感じたのでしょう
ユーザーはビックリしたかもしれませんが、対応が遅れるよりずっと良い対応だったと思います
今後の対応を頑張って欲しいところです
どうぞよろしくおねがいします。
http://meganekyozin.blog77.fc2.com/
http://meganekyozin.blog77.fc2.com/
今回の対応が早いのは内部の問題だったというところでしょう。
元々帰属アイテムなど社内デバックで必ずテストするところ開発側からの設定情報を鵜呑みにしてサービスした結果だと読んでいます。
問題はそこじゃなくて。
RMT価格の下落が著しく課金アイテムの価格が異常に下落してることですな
元々帰属アイテムなど社内デバックで必ずテストするところ開発側からの設定情報を鵜呑みにしてサービスした結果だと読んでいます。
問題はそこじゃなくて。
RMT価格の下落が著しく課金アイテムの価格が異常に下落してることですな
>めがねさん
相互了解しました
よろしくお願いします
>ウロボロスさん
バグはつき物なのでどういう対処をするかが重要なのかもしれませんね
個人的にRMT価格の下落は良い傾向だと思います
あまりにも値段が下がると商売として成り立たなくなるので業者の自滅を招くでしょう
個人的には現状の仕様の方が良いと思う少数派です
相互了解しました
よろしくお願いします
>ウロボロスさん
バグはつき物なのでどういう対処をするかが重要なのかもしれませんね
個人的にRMT価格の下落は良い傾向だと思います
あまりにも値段が下がると商売として成り立たなくなるので業者の自滅を招くでしょう
個人的には現状の仕様の方が良いと思う少数派です
其にしても、如何せん急な(迅速と言うべきか?)メンテで正直驚きました。