新着記事リスト
- Date: Tue 22 06, 2010
- Category: FPS・TPS > ロボゲー
- Tags: オレ流
- Response: Comment 2 Trackback 0
SDガンダムオンライン・・・「PvPの楽しみ方」
私はどのゲームでも対人専
SDGOの対人は勝ち負けよりもお気に入りの機体を操作する楽しみを重視した方が良いと感じた
SDGOは真面目に対人をしようとすると荒が目立つ
マップの隅に篭って延々撃つだけのパー(スナイパー)がゲームとして成立してしまう辺り
そこまで対人バランスについては作りこまれていない
真面目にやろうと思えば思うほど不毛な思いをするだろう
その為、方向性を変えて好きな(お気に入り)機体でどこまで戦えるか
そういう自分なりの楽しみ方を見つけた方が良いだろう
私の場合・・・

!--- Link Within --->
SDGOの対人は勝ち負けよりもお気に入りの機体を操作する楽しみを重視した方が良いと感じた
SDGOは真面目に対人をしようとすると荒が目立つ
マップの隅に篭って延々撃つだけのパー(スナイパー)がゲームとして成立してしまう辺り
そこまで対人バランスについては作りこまれていない
真面目にやろうと思えば思うほど不毛な思いをするだろう
その為、方向性を変えて好きな(お気に入り)機体でどこまで戦えるか
そういう自分なりの楽しみ方を見つけた方が良いだろう
私の場合・・・
CランクのGM3とギムキャノン2でどこまで戦えるかを試すのが楽しい
BランクやAランクの機体を持っていないだけというのは秘密だ
(Bランクは居るには居るのだが、イマイチしっくり来る機体と出くわしていない)
ショートダッシュ(QとE)を上手く使うことでCランクでも頑張れることがわかった
SDGO WikiによるとCランクが一番カスタムで能力が伸びるようだ
GM3はカスタムを施していない状態でもかなり機敏に動ける
これに機動性を追加したらどうなるか楽しみで仕方が無い
高ランクを出す為にお金をつぎ込んで対人で暴走するのも選択肢の一つだ
しかし、私のような楽しみ方もあるのだ
是非とも貴方なりの楽しみ方を見つけて欲しい
ゲームは楽しむものだ
BランクやAランクの機体を持っていないだけというのは秘密だ
(Bランクは居るには居るのだが、イマイチしっくり来る機体と出くわしていない)
ショートダッシュ(QとE)を上手く使うことでCランクでも頑張れることがわかった
SDGO WikiによるとCランクが一番カスタムで能力が伸びるようだ
GM3はカスタムを施していない状態でもかなり機敏に動ける
これに機動性を追加したらどうなるか楽しみで仕方が無い
高ランクを出す為にお金をつぎ込んで対人で暴走するのも選択肢の一つだ
しかし、私のような楽しみ方もあるのだ
是非とも貴方なりの楽しみ方を見つけて欲しい
ゲームは楽しむものだ
テーマ : SDガンダムCFO ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2010-09-25】 フロントミッションエボルヴ・・・「素材はGood、調理がBad」
- 【2010-09-23】 フロントミッションエボルヴ・・・「回復ゲー」
- 【2010-09-22】 フロントミッションエボルヴ・・・「オンライン対戦の不具合まとめと改善案」
- 【2010-09-21】 フロントミッションエボルヴ・・・「Not フロントミッション but ロボアクションSTG」
- 【2010-09-20】 フロントミッションエボルヴ・・・「動画付き感想と言う名のレビュー」
- 【2010-06-26】 SDガンダムオンライン・・・「対人最終形態」
- 【2010-06-24】 SDガンダムオンライン・・・「対人脱初心者のススメ」
- 【2010-06-22】 SDガンダムオンライン・・・「PvPの楽しみ方」
- 【2010-06-21】 SDガンダムオンライン・・・「FPS難民の徒然なるままに」
- 【2010-04-05】 コズミックブレイク・・・「リリレインです」
- 【2010-03-09】 CFO・・・「カプセルファイターオンライン」
- 【2009-12-03】 ボーダーブレイク・・・「新型プラモ」
- 【2009-11-17】 ボーダーブレイクと鉄鬼・・・「叙々苑15人前」
- 【2009-10-19】 トランスフォーマーリベンジ・・・「思い出のあの人(ロボ)」
- 【2009-10-16】 トランスフォーマーリベンジ・・・「噂のあの人(ロボ)」
でも、格闘キャンセルや射撃キャンセルがあるので、できるようになると楽しそうです。
現状、近接に強い機体が多いので、下手な人は篭りがちになる気がしますね。
ガチャで出た機体を気に入ることができればそれなりに楽しめるかなーと思ってます。