新着記事リスト
- Date: Thu 24 06, 2010
- Category: FPS・TPS > ロボゲー
- Tags: オレ流
- Response: Comment 3 Trackback 0
SDガンダムオンライン・・・「対人脱初心者のススメ」
SDガンダムオンライン(以下SDGO)が予想以上に面白い
ブログのネタ程度に考えていたのだが、今ではドラゴンネストを押しのけてプレイしている
本日ドラゴンネストがアップデート入るのでどちらを取るか悩ましいところだ
モテル男は辛いのである
睡眠時間をゲームに充てるのもほどほどに
以下本題
SDGOの対戦モードが面白くなってきた
しかし一部で微妙と言う意見も少なくないようだ
そこで今回は対人慣れしていない人向け攻略でもしようかと思う
以下「脱初心者のススメ三カ条」
1. ジャンケン要素を理解する
2. 止まらないで周りを良く見る
3. 使いやすい機体を見つける
最初は負けて当然だ
勝ち負けよりも対戦に慣れよう
味方や機体のせいにする前に自分自身で出来ることを見つけよう
そうやって試行錯誤することで自然とスキルは身についていくはずだ
【余談】
タッグマッチが出来る伍長ランクになりました
まだ未プレイなのだけど、面白いとの噂なので楽しみ

!--- Link Within --->
ブログのネタ程度に考えていたのだが、今ではドラゴンネストを押しのけてプレイしている
本日ドラゴンネストがアップデート入るのでどちらを取るか悩ましいところだ
モテル男は辛いのである
睡眠時間をゲームに充てるのもほどほどに
以下本題
SDGOの対戦モードが面白くなってきた
しかし一部で微妙と言う意見も少なくないようだ
そこで今回は対人慣れしていない人向け攻略でもしようかと思う
以下「脱初心者のススメ三カ条」
1. ジャンケン要素を理解する
SDGOは機体ごとに「グー」「チョキ」「パー」にカテゴリー分けされている
グーは格闘機体、チョキは中距離機体、パーは遠距離機体だ
ジャンケンと一緒で相性がある
実際に与えるダメージと食らうダメージにも補正がかかる
この3すくみを理解していない人が多すぎる
チョキなのにグーに格闘を挑んだり
グーなのにパーに挑んで返り討ちにあったり、と言った具合だ
まずはジャンケンで勝っている機体を狙うよう意識しよう
これだけでも対戦に対し印象は変わるはずだ
2. 止まらないで周りを良く見る
中遠距離で延々と止まり撃ち、又は孤立してるのに延々とマップ後方で撃っているだけのパー
そういった人を良く見かける
SDGOはロックオンシステム(右クリック)があるので比較的攻撃を当て易い
その為棒立ちしているとどんどん被弾するのだ
極力動いて周りを見渡す癖をつけよう
3. 使いやすい機体を見つける
これが何気に重要だ
SDGOは機体によって癖がかなり違う
同じCランクのパー機体でもガンタンクとジムキャノンでは立ち回りがかなり変わってくる
その為、まずは扱いやすい機体を見つけよう
ランクは低くても構わない
最初から扱いこなせないAランクの機体を使っても宝の持ち腐れだし味方への負担が大きくなる(コスト的に)
まずは1機体を集中的に使ってみて、それから色々と他の機体を練習すると良いだろう
最初は負けて当然だ
勝ち負けよりも対戦に慣れよう
味方や機体のせいにする前に自分自身で出来ることを見つけよう
そうやって試行錯誤することで自然とスキルは身についていくはずだ
【余談】
タッグマッチが出来る伍長ランクになりました
まだ未プレイなのだけど、面白いとの噂なので楽しみ
テーマ : SDガンダムCFO ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2010-09-27】 フロントミッションエボルヴ・・・「バズーカ?当たらなければどうということは無い」
- 【2010-09-25】 フロントミッションエボルヴ・・・「素材はGood、調理がBad」
- 【2010-09-23】 フロントミッションエボルヴ・・・「回復ゲー」
- 【2010-09-22】 フロントミッションエボルヴ・・・「オンライン対戦の不具合まとめと改善案」
- 【2010-09-21】 フロントミッションエボルヴ・・・「Not フロントミッション but ロボアクションSTG」
- 【2010-09-20】 フロントミッションエボルヴ・・・「動画付き感想と言う名のレビュー」
- 【2010-06-26】 SDガンダムオンライン・・・「対人最終形態」
- 【2010-06-24】 SDガンダムオンライン・・・「対人脱初心者のススメ」
- 【2010-06-22】 SDガンダムオンライン・・・「PvPの楽しみ方」
- 【2010-06-21】 SDガンダムオンライン・・・「FPS難民の徒然なるままに」
- 【2010-04-05】 コズミックブレイク・・・「リリレインです」
- 【2010-03-09】 CFO・・・「カプセルファイターオンライン」
- 【2009-12-03】 ボーダーブレイク・・・「新型プラモ」
- 【2009-11-17】 ボーダーブレイクと鉄鬼・・・「叙々苑15人前」
- 【2009-10-19】 トランスフォーマーリベンジ・・・「思い出のあの人(ロボ)」
Comments
自分は台湾版やってましたが対戦&マップが楽しいのは激しく同意かなー。
でも問題は韓国が機体バランスを考慮しつつアプデしていったのを完全に無視しているとか、過疎の問題(対戦で稼がせるという本来の目的が意味を失ってしまっている現状)等。
後々の実装を考えてみると必要な機体を揃えるのにも既に月1~2万は覚悟しなければいけないし憂慮しなければならない点が山積みですね。
個人的にはこのゲームは尖った機体の長所をどう上手く生かすかだと思うので、もう少し待ってある程度尖った機体が出揃ってOC実装されてから始めたほうがいいと思います。
でも問題は韓国が機体バランスを考慮しつつアプデしていったのを完全に無視しているとか、過疎の問題(対戦で稼がせるという本来の目的が意味を失ってしまっている現状)等。
後々の実装を考えてみると必要な機体を揃えるのにも既に月1~2万は覚悟しなければいけないし憂慮しなければならない点が山積みですね。
個人的にはこのゲームは尖った機体の長所をどう上手く生かすかだと思うので、もう少し待ってある程度尖った機体が出揃ってOC実装されてから始めたほうがいいと思います。
>かす9さん
一般対戦モードは非常に面白いと思います
乱戦上等と言った感じでワイワイやれますね
味方が偏ると中々歯痒い思いするのも事実ですが・・・
グーで脳筋を気晴らしにやってうまくハマルとスカッとしますね
>とおりすがりさん
なまじ台湾版の環境が良いものを体験してしまったので日本版は厳しく感じるかもしれませんね
Coin20枚は少し高いと思いますがそれ以外は比較的許容範囲だと私は思います
先のことはどうなるかわからないので推測の域を出ませんが
現状の対戦仕様やルールだとゲームの寿命はそこまで長くない気がします
その為、環境が整うのを待つと対人人口が激減している可能性があるので
私は今の過渡期を楽しもうかと思っています
一般対戦モードは非常に面白いと思います
乱戦上等と言った感じでワイワイやれますね
味方が偏ると中々歯痒い思いするのも事実ですが・・・
グーで脳筋を気晴らしにやってうまくハマルとスカッとしますね
>とおりすがりさん
なまじ台湾版の環境が良いものを体験してしまったので日本版は厳しく感じるかもしれませんね
Coin20枚は少し高いと思いますがそれ以外は比較的許容範囲だと私は思います
先のことはどうなるかわからないので推測の域を出ませんが
現状の対戦仕様やルールだとゲームの寿命はそこまで長くない気がします
その為、環境が整うのを待つと対人人口が激減している可能性があるので
私は今の過渡期を楽しもうかと思っています
1vs1では勝てない相手でも味方と組めば勝てること多いですし。
大抵、グーチョキパーで自機と被らない人と共に行動するようにしてます。
後方で固まるメンバーばかりのときは、仕方が無いので単独で裏取りって感じで遊んでますね。