新着記事リスト
- Date: Fri 25 06, 2010
- Category: FPS・TPS
- Tags: FPS TPS オレ流
- Response: Comment 0 Trackback 0
FPS・TPS・・・「ゲームは単なるツールである」
どのゲームでもプレイヤー次第と言うことが分かった
マップがどうとか、ゲームがどうとかと言う問題ではない
チームカラーで守備的な人が揃ったらそのゲームは守備的なゲームになる
攻め好きが両チームに揃ったら熱いせめぎ合いになる
ただそれだけだった
これに気付くのにどれだけのゲームを渡り歩いたことか・・・
勿論ゲームとして攻めやすいゲーム、守りやすいゲームの色はある
全体的に守備カラーのゲームが多いことも理解した
では、そういう状況の中攻め好きな私はどうするか
それが重要なのだ
今思いつく答えは・・・
「攻め好きが集まっていそうなゲームを見つける」=「攻撃的なシステムのゲームを見つける」
もしくは「攻め好きを集めてゲームをする or 作る」だろう
攻め好きの仲間(Outtriggers)と一緒にプレイすることが重要だと再認識
その為に私がしなければいけない事は一緒にプレイ出来る場を作ること
現在週一で鉄鬼にて活動している
その場を拡大するか、または土台のゲームを変えるか
その辺考えなければいけないだろう
個人的にはAnotherdayのオープンベータを狙っている
【余談】
このブログを見てる攻め好きで野良な人が居たら一緒に特攻しよう
攻め好き特性はどうやらマイノリティーらしい
せっかくだからお互い集まって熱い試合を展開しようではないか
攻めても守っても同じ一試合
ならば密度の濃い一試合をしよう
守りが悪いわけじゃない
私は攻めが特別好きなだけなんだ


- 関連記事
-
- 【2011-02-27】 QuakewarsOnline・・・「FPS馬鹿」
- 【2010-12-08】 QuakeWarsOnline・・・「果たして万人ウケするのか?」
- 【2010-09-15】 機動戦士ガンダムエクストリームバーサス・・・「稼働日決定」
- 【2010-09-08】 機動戦士ガンダムEXVS・・・「稼働日迫る」
- 【2010-07-13】 Anotherday・・・「オープンベータの鼓動」
- 【2010-07-12】 FPS・TPS・・・「ワールドカップから見るFPS」
- 【2010-06-30】 FPS・TPS・・・「FPSはエンターテイメント」
- 【2010-06-25】 FPS・TPS・・・「ゲームは単なるツールである」
- 【2010-05-26】 TeamFortress2・・・「連帯感」
- 【2010-05-24】 TeamFortress2・・・「適性」
- 【2010-05-24】 Left 4 Dead 2・・・「腐り度合いUP」
- 【2010-05-23】 雑記・・・「ゲームに引退は無い」
- 【2010-05-21】 FPS・TPS・・・「6月は新作ラッシュ」
- 【2010-05-20】 機動戦士ガンダム ex vs・・・「ロケテ情報」
- 【2010-05-14】 GvG Ex vs・・・「エクストリームバーサスから見るゲーム業界」