新着記事リスト
- Date: Thu 08 07, 2010
- Category: MO,MMORPG
- Tags: Dragonnest オレ流 レビュー
- Response: Comment 2 Trackback 0
ドラゴンネスト・・・「lv32開放2週間を経て・・・」
廃人ランクは疲労度に泣かされ
余りある時間を持て余している
社会人ランクは平日には疲労度を余らせ
土日は疲労度が足りない
おかげでキャラが上手く育たずモチベーション低下
ゲーム初心者ランクは独自のアクション性の高さに泣かされ
ゲーム中盤で頓挫
対人好きランクはキャラ育成に時間を取られ
対戦をしようにも闘技場参加するまでの過程でだれてしまう
何が言いたいのかと言うと
「今のドラゴンネストは人が定着し辛い」作り
個人的にはとても面白いゲームだと思っているし楽しんでいる
しかしこの作りだと新しく始めた人の定着率がそこまで高く無い為
徐々に人が減っていく危険性をはらんでいる
何だかんだで何年も続いているオンラインRPGゲームはだらだらと何時間もやれてしまう中毒性がある
その点ドラゴンネストは一日時間を決めて集中的にやってくださいと言うコンセプトだ
ユーザーがゲームしたいのに出来ない時間帯が存在することはかなりのデメリットだと思う
来週のダークネストダンジョンで是非ともその流れを打破して欲しい
ダンジョンよりもコレクション系のやり込みを追加してあげると廃人ランカー達は喜ぶだろう
武器防具の種類の増加、生産アイテムの追加
特に武器は重要だ
それはPSUが実証している
性能が弱くても見た目がよければ使うのが日本人だ
その辺のツボを運営がちゃんと見極めることが出来ればドラゴンネストは更に化ける気がする
以下現在の闘技場トレンド(長文)
【アクロバット】
申し訳ないが戦場の空気
味方が凹られているのにカットするスキルがない
ダメージがコンボ依存なので倒すのに時間がかかる + 受身で比較的簡単に回避出来る
中距離以降手も足も出ない
状態異常技を持っていない
後衛職がベースなので防御力、HPが低い
無い無い尽くしだ
現状のアクロバットは強化修正が来なきゃいけないレベルだと思う
レベル40で化けるのかもしれないがlv32では冷遇されているだろう
【フォースユーザー】
タイムリストリクション(別名ザ・ワールド)さえ気をつければOK
大体テレポートを使って自陣に移動してくるのでテレポートをしてくるフォースユーザーが居たら
距離をとるか先制してキャストを潰してしまおう
エレメンタルロードの様に臨機応変に立ち回るキャラでは無い
どちらかと言うと基本後方でブラックホール蒔きつつザ・ワールドのクールタイム待ち(30秒)だろう
その分ザ・ワールドからのコンボは致死級ダメージなので注意が必要だ
【ソードマスター】
似非パラディン
パラディン(パリィングスタンス)が瞬間火力(スラッシュスタンス)を手に入れた
空中ブロックは無いので浮かしコンボに持っていければこっちのものだ
パリィングスタンスからのカウンター技が一発2000前後のダメージを食らう
パリィングスタンスが見えたら凍らしたりスタンなどの状態異常を使って距離を取ろう
【マーセナリー】
サービス開始当初のイケイケ脳筋プレイは状態異常技が増えてきたので通用しなくなってきた
おかげで数が減っている気がする
基本注意すべきはストンプとディスエンチャンティングハウル
後者は食らったら死を覚悟した方が良い
回避行動含む全スキルが10秒使えなくなる
その代わり発動モーションと隙が大きいので不意打ち以外はかならずかわすようにしよう
アイアンスキンは鈍足やスタンなどで対応しよう
浮かないだけでダメージは通る
【プリースト】
完全援護職
パラディンと違いブロック技がほぼ無いのでガンガン押していこう
大人数戦だと回復量が馬鹿にならないので早い段階で潰しておくことをオススメする
【パラディン】
厄介なのは相変わらず
パラディンを捌く為に必要なことが一つある
それはパラディン(クレリック)スキルのモーションを覚えること
覚えるべきは「シールド」と「スタンスオブペース」と「シンブレイカー」
「シールド」を張ったら攻撃回数の多い持続型スキルを使ってシールドを剥がそう
最大でも8回ガードさせればはがれる
恐らくその次に「スタンスオブペース」を使ってくる
そうしたら鈍足や状態移動をかけて時間稼ぎをしよう
攻撃する「素振り」をするのも重要だ
考えなしの攻撃は痛いカウンターが来るので控えよう
攻撃しないと言う選択肢も有効だ
「シンブレイカー」は慣れればスキル始めのモーションを見てから回避出来る
パラディンは中距離から常に「シンブレイカー」を狙ってくることを覚えておこう
【ボウマスター】
lv32で能力開花
長距離射程と高ディレイ(カット能力)と状態異常
これらが全て揃った
上手く立ち回るボウマスターはエレメンタルロードより厄介だろう
近づけない上にガンガン削られていくからだ
ボウマスターは受けが強い
無理に追うのだけは控えよう
どちらかといえば多少引いておびき出した方が戦いやすい
もしくは防御力とHPが低いので不意打ちから一気に決めてしまおう
【エレメンタルロード】
鈍足or火傷命
魔法職だが中近距離職だ
下手に近づくと手痛い反撃を受けることになるだろう
アイシクルスピアを常に狙っている
ブリンク(ステップ)が届く範囲は射程範囲だと思おう
それを逆手にとってアイシクルスピアを使わせれば相手は回避のブリンクを使えない逆にコチラが有利になることを覚えておこう
初手の読み合いが重要だ
氷エレの特徴はやたら近づこうとしてくる
炎エレの特徴は遠距離からファイアーボールを延々打つ(芋スナ)
フレイムロード(別名 魔女の宅急便)はスーパーアーマー値が低いので当てれば叩き落せるので覚えておこう
【総評】
8vs8がカオス
8vs8は大味過ぎるので6vs6か4vs4辺りをオススメ
現実問題6vs6部屋はほとんど無いので4vs4になるだろうが・・・
しかし、4vs4はチーム面子の職が偏るとゲームにならない
早い段階で新しいモードやマップの実装を期待したい
テーマ : DragonNest ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2010-07-21】 ドラゴンネスト・・・「サブ凍結と強化貧乏」
- 【2010-07-20】 ドラゴンネスト・・・「久々の闘技場」
- 【2010-07-16】 ドラゴンネスト・・・「乾いたマリサトラップ」
- 【2010-07-15】 ドラゴンネスト・・・「ケルベロス討伐と攻略メモ」
- 【2010-07-13】 ドラゴンネスト・・・「仮想と現実のバランス」
- 【2010-07-11】 ドラゴンネスト・・・「本末転倒」
- 【2010-07-09】 ドラゴンネスト・・・「ボウマスターあれこれと本日の動画」
- 【2010-07-08】 ドラゴンネスト・・・「lv32開放2週間を経て・・・」
- 【2010-07-07】 ドラゴンネスト・・・「7月14日ダークネストアップデート」
- 【2010-07-06】 ドラゴンネスト・・・「絶望した」
- 【2010-07-05】 ドラゴンネスト・・・「向き不向き」
- 【2010-07-04】 ドラゴンネスト・・・「対戦三昧(動画付き)」
- 【2010-07-03】 ドラゴンネスト・・・「久々の対人動画公開」
- 【2010-07-02】 ドラゴンネスト・・・「その時歴史が動いた」
- 【2010-07-01】 ドラゴンネスト・・・「6月30日メンテで変わったこと」
偶然にも昨日、ドラゴンネストをプレイしまして
そのアクション性がなかなか好印象だったのですが、
疲労度?なんぞこれと思い調べて驚きました。
運営が自分の首絞めているだけですよねホント。
MMOは身体が持たないので私はつまみ食い程度で…。
AnotherDay早く来て欲しいですよね!