新着記事リスト
- Date: Tue 03 08, 2010
- Category: FPS・TPS > Steam
- Tags: レビュー 洋ゲー
- Response: Comment 0 Trackback 0
Alien Swarm・・・「洋ゲーの底力」
韓国産の無料とは無料を建前にお金を取るのが目的
洋ゲーの無料とは技術力を披露するのが目的
その差は歴然
ゲームとして見た時の完成度は韓国産のそれらとは格が違う
洋ゲーはそれだけ作りこまれているものが多い
そんな中Valveが圧倒的なクオリティの作品を文字通りタダで提供開始した
それが「Alien Swarm」だ
見下ろしタイプのシューティングだ
ガンスパイクと言えば伝わるだろうか・・・
特徴ある4職に分かれて目標が設定されたステージをクリアしていく
基本は来る敵を撃退していくのだが、そこは洋ゲー
そんな温くない
まずFF(Frendryfife)がONだ
味方を撃つと簡単に逝ってくれる
エイリアンにまぎれて味方を背後からチェーンソーで辻斬り!!なんて荒業も可能だ
その後は味方同士で醜い争いに突入するだろうが・・・
次に難易度が結構高い
デフォルトの難易度(Normal)でも連携意識の無いチームだとあっさりと全滅するだろう
しかし、マゾゲー過ぎると人が集まらない為救済処置がある
それはレベルシステム
ステージクリアすることでレベルを上げることが出来る
レベルを上げると強力な武器がアンロックされる
初期レベルだと大型敵に四苦八苦するのだがレベルを上げることでかなり難易度は下がるだろう
それぞれ4職特徴ある武器がアンロックされていくのでやっていて飽きない
現在1つのキャンペーン(8ステージ)が実装されているのだが他キャンペーンも開発中のようだ
今後が楽しみな作品である
是非とも洋ゲーの世界とクオリティを体験してみてほしい
プレイするにはSteamへの登録が必要だ
http://store.steampowered.com/app/630/
4gamersの紹介記事
http://www.4gamer.net/games/050/G005014/20100726023/
個性光る文才PantsさんによるAlien Swarmの紹介記事
http://ossangamer.blog19.fc2.com/blog-entry-210.html
Alien Swarm国内Wiki
http://www23.atwiki.jp/alienswarmsource/
【初回プレイ(Hard)の動画】
ステージ1からステージ2のクライマックスまで
初っ端Medic(回復役)が逝って初回プレイにしてはハードルが高すぎた
【余談】
私ももっと文章力を付けねば・・・


- 関連記事
-
- 【2011-02-10】 Monday Night Combat(MNC)・・・「多人数対戦ゲームの弱点」
- 【2011-02-09】 Monday Night Combat (MNC)・・・「Tank Tanker Tankest」
- 【2011-02-08】 Monday Night Combat (MNC)・・・「アサルトプレイ動画とルール説明」
- 【2011-02-07】 Monday Night Combat・・・「私のホーリーランド」
- 【2011-02-06】 Steam・・・「Monday night combat」
- 【2010-11-27】 Steam・・・「セール3日目」
- 【2010-11-26】 Steam&洋ゲー・・・「積みゲーに次ぐ積みゲー」
- 【2010-08-03】 Alien Swarm・・・「洋ゲーの底力」
- 【2010-01-12】 Killing floor・・・「ゲーム説明」
- 【2010-01-11】 Killing Floor・・・「スルメ」
- 【2009-12-26】 TowerDefence・・・「スチーム祭り」
- 【2009-12-12】 DreamKiller・・・「Steam Weekendfreeplay」
- 【2009-12-06】 Evil Genius・・・「本日遠征のお知らせ」
- 【2009-11-23】 Torchlight・・・「ラスボス(ネタバレ)」
- 【2009-11-12】 Torchlight・・・「睡眠妨害ゲーム」