- Date: Tue 12 10, 2010
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 LoL上達指南
- Response: Comment 3 Trackback 0
League of Legends・・・「初心者向け無料DOTA」
【初心者向けポイント】
レベルは元より勝率などで分けている模様
極端に偏る試合が少ない気がする
仮にレベルが離れたとしてもEXPやゲーム内マネーが多く貰える仕様となっている
・ 個人成績の表示方法
最近のFPSで最大のネックなのが「K/D率」表記だろう
私は全く持って信用していないのだがK/D率が評価の基準になっている風潮がある
K/D率が高ければ上手い・・・と言う具合だ
おかげでK/D率が悪い人はモチベーションの維持が難しい
それに加え「死ぬこと=悪」になる為誰も攻めなくなると言った弊害も出てくる
そもそもスナイパーとアサルトではコンセプトも違うし死ぬ数も違う
それを一元的に「K/D率」で評価することなど間違っていると私は言いたい
話を戻そう
LoLは個人成績(履歴)の欄にDeathや負け数などのネガティブな要素が一切無い(Leave数は除く)
どれだけ敵を倒して勝ったか
この項目だけだ
盲点だった
この戦績表示は素晴らしいと思う
おかげでKillsteal(Killの横取り)と言った概念がそこまで無いし、
死にたくないから攻めない個人戦績重視野郎が少ない
「どうやって勝つか」に特化した素晴らしい戦績の表示方法だと思う
負けたりDeathが多かったと言ってネガティブになるのでは無く、次へ向けてポジティブに捉えることが出来る
FPSもこの辺は見習って欲しいものだ
・ 無料
洋ゲーで無料プレイが可能なものは少ない
そんな中LoLは無料でほぼ制限無くプレイすることが出来る
チャンピオンもゲーム内マネーを溜めることで買うことが出来るので無課金でも十分楽しめる
むしろ課金してチャンピオンを買うより少しずつチャンピオンやルーンを買っていく方が楽しいぐらいだ
・ BOTを含めた練習モードの存在
最低人数2人必要なのだが、2人居ればBOTと練習プレイをすることが出来る
オンラインの洋ゲーで練習モードがあるゲームはそこまで多く無い
大体がいきなりオンラインに突っ込まれて死にまくって慣れろ
そういう作りのものが多い
日本人の初心者にとって、言語の壁と死にまくる壁
この2つはかなりの障壁になっていると思う
その1つが取り除かれているのでLoLは安心してプレイすることが出来る
【総評】
全体を通して初心者に優しく
それでいてやり込みがいのあるゲームだ
DOTA系列のゲームはどれも奥が深く対戦好きには溜まらない仕様なので
英語と言う言語の壁に負けず是非とも触ってみて欲しい
【余談】
記事を書いてから知ったのだが友人招待キャンペーンなるものがあるらしい
特典
3人ごとに3日間IPがブーストするアイテムが貰える
1人:フォーラムで書き込みをするとき”Recruiter ”のバッジがつく
10人:Tier 3のチャンピオン一人
25人:フォーラムの肩書きが"Recruiter"になる
50人:Recruiter専用スキン
100人:Collector's packがもらえる
150人:フォーラムの肩書きがSenior Recruiter"になる
200人:76ドルぶんの10,000Riot point
250人:フォーラムの肩書きが”Master Recruiter”になる
350人:ウルトラレアなチャンピオンのスキン(Twich)
500人:Riotの社内にある名誉の壁に名前を刻まれる
1,000人:コンテンツの何かがプレイヤーの名前になる(例:マップやチャンピオンのスキル)
5,000人:全てのコンテンツが解放される
10,000人:全ての賃金が支払われた上でRiot Gamesへ旅行しにいき、Riot Teamと一緒に新チャンピオンを作る権利
外国人のこういったユーモアは大好きだ
せっかくなので私も乗っかってみようと思う
良かったらこのリンクから登録してみて欲しい
https://signup.leagueoflegends.com/?ref=4cb3c4400f8cf986920479
10000人目指すのでよろしく :p
【参考リンク】
相互リンクさせて貰っているPantsさんのLoL紹介記事
http://ossangamer.blog19.fc2.com/blog-entry-212.html
LoLの登録の仕方から丁寧に説明しているブログ
http://kurotsurubami.mf-2.net/2010/08/11/4612/
League of Legends wiki
http://loljp.net/wiki/index.php?FrontPage
公式サイト
http://www.leagueoflegends.com/
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2010-10-21】 League of Legends・・・「一緒にプレイする皆に伝えたいこと」
- 【2010-10-20】 League of Legends・・・「新チャンピオン実装と不具合」
- 【2010-10-19】 League of legends・・・「チャンピオン交代」
- 【2010-10-18】 League of Legends・・・「洋ゲーコラムとステップアップへ3つの要素」
- 【2010-10-17】 League of legends・・・「アウトリ強化合宿」
- 【2010-10-15】 League of Legends・・・「インストールエラーについて」
- 【2010-10-14】 League of Legends・・・「初心者向けTIPS」
- 【2010-10-12】 League of Legends・・・「初心者向け無料DOTA」
- 【2010-10-09】 League of Legends・・・「アウトリ定期集会」
- 【2010-10-07】 League of Legends・・・「HONとは別路線の無料DOTA」
- 【2010-09-07】 Heroes of Newerth・・・「生活スタイル変更につき・・・」
- 【2010-08-16】 Heroes of Newerth・・・「成長過程の効率化」
- 【2010-08-13】 Heroes of Neworth・・・「これぞ対人対戦ゲーム」
- 【2010-08-05】 Heroes of Newerth・・・「一押し洋ゲー!現在無料プレイ期間中」
- 【2009-08-03】 Avalon Online・・・「DOTA、これでわかる人はコアゲーマー」
武器の使用率やMAPや職の好み時間当たりのKD値がどれくらい出ているのか等々
チョンゲーだとそれが無くKDのみ表記しちゃってるのが問題かと思うんだ