新着記事リスト
- Date: Wed 22 12, 2010
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 Steam 動画
- Response: Comment 4 Trackback 0
League of Legends・・・【「上手くなりたい=勝ちたい」では無い】
今回はこの辺の記事と共通の話題
今回の記事を読む前に良かったら目を通してみて欲しい
・ 「傭兵しるび」
http://fpsoldgamer.blog54.fc2.com/blog-entry-605.html
・ 「自戒」
http://fpsoldgamer.blog54.fc2.com/blog-entry-590.html
・ 「一緒にプレイする皆に伝えたいこと」
http://fpsoldgamer.blog54.fc2.com/blog-entry-587.html
【本題】
上手くなろうと思う上昇志向
それは素晴らしいことだ
しかし必ずしも「上手くなること=勝つこと」では無い
私は「上手くなること=楽しむこと」だと思っている
「楽しむこと」とは・・・自分のスタイルを貫き通すことだ
言い換えれば
「攻め攻めスタイルで相手をいかにして圧倒するか?」と言うこと
勝つことはあくまでオマケであって目的ではない
勝つこと(ガチ)を目的とすると色々な弊害を伴う
一番のデメリットは今のコミュニティの存在価値がなくなることだ
アウトリのスカイプ部屋は上手い下手関係なく同じゲームを気楽に楽しむ場所
それをまず理解しておいて欲しい
人が多くなるとそれだけ色々な志向や趣向が出てくる
だからこそコミュニティ(集団)は面白い
しかしコンセプトがブレるとコミュニティとして機能しない
それこそIRC部屋と何ら変わらないだろう
昨日ガチ志向の意見が出たので改めて私の意見と方向性を述べておこうと思う
【本音】
ゲームをガチでやろうと思うぐらいなら
他のことに本気になったほうが良いと思う
どんなに上手くなった所で大した飯は食えない
【余談】
基本私は求められない限り人のプレイがどうとか言うつもりは無い
人のことより自分で出来ることは無かったかを見つめなおすべきと思っているからだ
【Steam】
ホリデーセール2日目
気になる作品をピックアップ
Laracroftは今までのTPS視点から見下ろし型に変わった新しいTombraider
以前のセールで買ったのだが時間が無いので未プレイと言う・・・
The WitcherとDisciples3は気になっていた作品なのでこの機会に積みゲーへ追加予定
Bioshock2は1を持っていないのでどうしようか迷っている作品
DefenseGridはTowerDefense好きには溜まらない作品なので超オススメ
こんなペースで買っていると次の請求が怖い
年末の休みにまとまった時間を取って消化せねば・・・

!--- Link Within --->
今回の記事を読む前に良かったら目を通してみて欲しい
・ 「傭兵しるび」
http://fpsoldgamer.blog54.fc2.com/blog-entry-605.html
・ 「自戒」
http://fpsoldgamer.blog54.fc2.com/blog-entry-590.html
・ 「一緒にプレイする皆に伝えたいこと」
http://fpsoldgamer.blog54.fc2.com/blog-entry-587.html
【本題】
上手くなろうと思う上昇志向
それは素晴らしいことだ
しかし必ずしも「上手くなること=勝つこと」では無い
私は「上手くなること=楽しむこと」だと思っている
「楽しむこと」とは・・・自分のスタイルを貫き通すことだ
言い換えれば
「攻め攻めスタイルで相手をいかにして圧倒するか?」と言うこと
勝つことはあくまでオマケであって目的ではない
勝つことが目的ならば私は無闇に特攻したりしないだろう
Topランカーのビルドを真似るだけで自分でビルド構築を研究したりしないだろう
5人固定で組んで練習する必要があるので毎試合違う人とシャッフルしてチーム組んだりしないだろう
勝つこと(ガチ)を目的とすると色々な弊害を伴う
一番のデメリットは今のコミュニティの存在価値がなくなることだ
アウトリのスカイプ部屋は上手い下手関係なく同じゲームを気楽に楽しむ場所
それをまず理解しておいて欲しい
人が多くなるとそれだけ色々な志向や趣向が出てくる
だからこそコミュニティ(集団)は面白い
しかしコンセプトがブレるとコミュニティとして機能しない
それこそIRC部屋と何ら変わらないだろう
「コミュニティとして何を目的とするか」はとても重要なことだ
私が主催のコミュニティ「Outtriggers」は「楽しむこと=勝つこと」(ガチ)にすることは無い
そこだけは今後もブレずに行こうと思っている
「楽しむこと=同じ趣味を持った仲間と同じ時間を過ごせること」
「楽しむこと=皆のスタイルが活かせること」
「楽しむこと=気軽にわいわいプレイ出来ること」
そういう場として提供していきたい
昨日ガチ志向の意見が出たので改めて私の意見と方向性を述べておこうと思う
【本音】
ゲームをガチでやろうと思うぐらいなら
他のことに本気になったほうが良いと思う
どんなに上手くなった所で大した飯は食えない
【余談】
基本私は求められない限り人のプレイがどうとか言うつもりは無い
人のことより自分で出来ることは無かったかを見つめなおすべきと思っているからだ
【Steam】
ホリデーセール2日目
気になる作品をピックアップ
Lara Croft and the Guardian of Light ($5.1)
The Witcher: Enhanced Edition Director's Cut($5)
Disciples III - Renaissance Steam Special Edition($7.5)
Defense Grid: The Awakening ($2)
BioShock 2($9.99)
Laracroftは今までのTPS視点から見下ろし型に変わった新しいTombraider
以前のセールで買ったのだが時間が無いので未プレイと言う・・・
The WitcherとDisciples3は気になっていた作品なのでこの機会に積みゲーへ追加予定
Bioshock2は1を持っていないのでどうしようか迷っている作品
DefenseGridはTowerDefense好きには溜まらない作品なので超オススメ
こんなペースで買っていると次の請求が怖い
年末の休みにまとまった時間を取って消化せねば・・・
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2011-01-05】 League of Legends・・・「v1.0.0.108 ファーストインプレッション」
- 【2011-01-04】 League of Legends・・・「V1.0.0.108まとめ」
- 【2011-01-04】 League of Legends・・・「硬さは強さ(動画付き)」
- 【2010-12-28】 League of Legends・・・「範囲スキル」
- 【2010-12-27】 雑記&League of Legends・・・「年末調整」
- 【2010-12-26】 League of Legends・・・「Captain Teemo!」
- 【2010-12-24】 League of Legends・・・「スカイプ不調につきJungle篭り」
- 【2010-12-22】 League of Legends・・・【「上手くなりたい=勝ちたい」では無い】
- 【2010-12-21】 League of Legends・・・「無料チャンピオンとSteamホリデーセール!」
- 【2010-12-20】 League of Legends・・・「人は人、私は私」
- 【2010-12-17】 League of Legends・・・「MidとSideの経験値差」
- 【2010-12-16】 League of Legends・・・「v1.0.0.107 二日目感想」
- 【2010-12-15】 League of Legends・・・「v1.0.0.107 レビュー」 ※長文※
- 【2010-12-14】 League of Legends・・・「新チャンプとクリスマスセールまとめ」
- 【2010-12-13】 League of Legends・・・「Mid Tank?」
Comments
>Bubblemanさん
そうですね
色々な考え方があるのを各々が理解してくれればと思います
その上で各人の出来る範囲で楽しみつつ
自分の目指す方向性を見定めていけば良いのかもしれません
ちなみに私は個人戦種目ならともかく団体戦種目でのガチは楽しめない派ですねぇ
四面楚歌と背水の状況を楽しむ癖があるので味方からしたら厄介かも!?
そうですね
色々な考え方があるのを各々が理解してくれればと思います
その上で各人の出来る範囲で楽しみつつ
自分の目指す方向性を見定めていけば良いのかもしれません
ちなみに私は個人戦種目ならともかく団体戦種目でのガチは楽しめない派ですねぇ
四面楚歌と背水の状況を楽しむ癖があるので味方からしたら厄介かも!?
FPS含め長く色々なゲームをやっておられるようですが
ガチを否定する、理解がないのはとても残念ですね。
何かに真剣に打ち込むの事はなんであれ素晴らしい事だと思いますよ。
飯が食えるかとかは話の方向が違うので関係かと。
この記事の言葉をかりるなら飯が食えるかどうかはオマケであって目的ではないように思います。
しるびさんがガチでやらないのは各々のスタイルで良いと思いますが
同じゲーマーとしてガチを許容する心の広さがあってほしいですね。
ちなみに私は特にガチってわけでもないです。
ガチを否定する、理解がないのはとても残念ですね。
何かに真剣に打ち込むの事はなんであれ素晴らしい事だと思いますよ。
飯が食えるかとかは話の方向が違うので関係かと。
この記事の言葉をかりるなら飯が食えるかどうかはオマケであって目的ではないように思います。
しるびさんがガチでやらないのは各々のスタイルで良いと思いますが
同じゲーマーとしてガチを許容する心の広さがあってほしいですね。
ちなみに私は特にガチってわけでもないです。
>fgleさん
コメントありがとうございます
真剣に物事へ取り組む行為は素晴らしいことだと思っています
私自身楽しむことを日々追求しているつもりです
しかし、ゲームと言う土台で勝つことを徹底的に追求する行為をガチとした時
私はそれに対し理解が無いというより勿体無いと思うのです
勝つことを追求する為に費やす時間
発生するチーム内の軋轢や人間関係のいざこざ
リアルへの支障(練習時間の確保や同時間帯へのログイン)
それらを克服して勝ち得る大会賞品価値の低さ
そもそも大会の数も少なければ知名度も低い現在のゲーム事情
その先に運が良ければ見えてくるプロ化
プロになったとしてもゲームプロだけでは生活出来ない
他の仕事をしつつゲームにガチに取り組むための時間を捻出しなければいけない
ガチでやるからには先々のこういったリスクを背負う必要があると私は思っています
趣味であるゲームに対しこういったリスクを背負える人がそこまで居るとは思えないのです
しかも今のゲームはチーム戦が主体です
自分一人でも大変なのに複数人且つ横の組織でこのモチベーションを維持するのはとてつもなくハードルが高いことだと思います
私はその熱意を一緒に楽しむ方向へ使ってほしいと思うのです
勿論色々なスタイルがあって構わないと思います
ただ、ガチを目指した先がある程度想像出来るので違う選択肢もあるよ
と、伝えたいのです
どんなゲームでもそんな選択肢を私は提供し続けていければと思っています
コメントありがとうございます
真剣に物事へ取り組む行為は素晴らしいことだと思っています
私自身楽しむことを日々追求しているつもりです
しかし、ゲームと言う土台で勝つことを徹底的に追求する行為をガチとした時
私はそれに対し理解が無いというより勿体無いと思うのです
勝つことを追求する為に費やす時間
発生するチーム内の軋轢や人間関係のいざこざ
リアルへの支障(練習時間の確保や同時間帯へのログイン)
それらを克服して勝ち得る大会賞品価値の低さ
そもそも大会の数も少なければ知名度も低い現在のゲーム事情
その先に運が良ければ見えてくるプロ化
プロになったとしてもゲームプロだけでは生活出来ない
他の仕事をしつつゲームにガチに取り組むための時間を捻出しなければいけない
ガチでやるからには先々のこういったリスクを背負う必要があると私は思っています
趣味であるゲームに対しこういったリスクを背負える人がそこまで居るとは思えないのです
しかも今のゲームはチーム戦が主体です
自分一人でも大変なのに複数人且つ横の組織でこのモチベーションを維持するのはとてつもなくハードルが高いことだと思います
私はその熱意を一緒に楽しむ方向へ使ってほしいと思うのです
勿論色々なスタイルがあって構わないと思います
ただ、ガチを目指した先がある程度想像出来るので違う選択肢もあるよ
と、伝えたいのです
どんなゲームでもそんな選択肢を私は提供し続けていければと思っています
(自分がやらなくなったのは単純に割ける時間が理由)
が、同じ志向を持った人同士で集まることが重要で
異種混合になると必ずお互いが不幸になりますね。
アウトリのスカイプ部屋は、各人が自重しつつ
それぞれのタイプの人が出会う『きっかけ』の場所として機能していけば良いんじゃないかなと思います。