新着記事リスト
- Date: Thu 06 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「最強たる所以」
このテのゲームにありがちな話題なのだが最強なんてものは存在しない
最も戦いやすいチャンピオンが「その人にとっては」最も強く感じるだけであって
他の人はそう感じない場合が多々ある
大事なことは最も強いと思っているチャンピオンに対し「何故そう思うのか」と言う根拠だ
どれが最強のチャンピオンか、などという不毛なことを考えるより
強いと言われるその根拠を考えた方がよりLoLへの造詣を深めることが出来るだろう
例えを1つ出そう
こういう主張もある
こういう風に「何故そう思うのか」がわかればそれに対する対策や選択の幅が広がる
単純に強い弱いと言う次元の話をした所で何も生まれない
それぞれが何故自分にとって強いと感じるのか
他の人が何故、自分が弱いと思っているチャンピオンを強いと言っているのかを考えることで
LoLの引き出しが増えることだろう
【趣味趣向】
恐らくそれぞれの性格が背景にあっての結論なんだと思う
自己分析が出来る人はゲームに限らず伸びると思った
【v1.0.0.108】
Ward量産ゲーは緊張感に乏しいのでもうちょっとWardの存在意義を低くして欲しい
Cassiopeiaの玄人志向が最近のツボ
物凄い操作量を必要とするので情報処理能力向上に持ってこい
Gangに弱いのはCassiopeiaに限らずMage全般そうだと思うので特に気にしていない
UltのCDが80秒ぐらいだと素晴らしいのだが・・・
【余談】
Steamのインストールフォルダを変えたかったのでSteamフォルダをまんま別ドライブに移行した
そうしたらゲーム中しょっちゅう落ちるようになった
Steamのインストールフォルダを変えたい人は一度アンインストールすること推奨
ゲームを再DLするのに恐ろしく時間がかかってしまうのが難点

!--- Link Within --->
最も戦いやすいチャンピオンが「その人にとっては」最も強く感じるだけであって
他の人はそう感じない場合が多々ある
大事なことは最も強いと思っているチャンピオンに対し「何故そう思うのか」と言う根拠だ
どれが最強のチャンピオンか、などという不毛なことを考えるより
強いと言われるその根拠を考えた方がよりLoLへの造詣を深めることが出来るだろう
例えを1つ出そう
範囲攻撃とStunなどの状態異常を持ったチャンピオンは強い
逆に範囲攻撃に乏しいチャンピオンは弱い
何故ならLoLは集団戦をするゲームだ
1vs1に強いチャンピオンを使い序盤優勢に立てたとしても
集団戦で弱かったり参加出来ないチャンピオンは集団戦が増えてくる中盤以降輝きを失う
個人戦で勝っても集団戦で負ければ負けなのだ
こういう主張もある
ならば1vs1で強いチャンピオンは1vs1の状況を意図的に作り出すような動きをすれば良い
戦略を変えれば良いのだ
こういう風に「何故そう思うのか」がわかればそれに対する対策や選択の幅が広がる
単純に強い弱いと言う次元の話をした所で何も生まれない
それぞれが何故自分にとって強いと感じるのか
他の人が何故、自分が弱いと思っているチャンピオンを強いと言っているのかを考えることで
LoLの引き出しが増えることだろう
【趣味趣向】
私は活躍出来る場が限定されているチャンピオンより柔軟性の高いチャンピオンが好きだ
それでいて守り主体より攻め主体のスキル構成なチャンピオンの方が好きだ
恐らくそれぞれの性格が背景にあっての結論なんだと思う
自己分析が出来る人はゲームに限らず伸びると思った
【v1.0.0.108】
Ward量産ゲーは緊張感に乏しいのでもうちょっとWardの存在意義を低くして欲しい
Cassiopeiaの玄人志向が最近のツボ
物凄い操作量を必要とするので情報処理能力向上に持ってこい
Gangに弱いのはCassiopeiaに限らずMage全般そうだと思うので特に気にしていない
UltのCDが80秒ぐらいだと素晴らしいのだが・・・
【余談】
Steamのインストールフォルダを変えたかったのでSteamフォルダをまんま別ドライブに移行した
そうしたらゲーム中しょっちゅう落ちるようになった
Steamのインストールフォルダを変えたい人は一度アンインストールすること推奨
ゲームを再DLするのに恐ろしく時間がかかってしまうのが難点
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2011-01-18】 League of Legends・・・「v1.0.0.109と新チャンピオン : Renekton 」
- 【2011-01-17】 League of Legends・・・「RangedDPS封印」
- 【2011-01-13】 League of Legends・・・「チャンピオン間の相性」
- 【2011-01-12】 League of Legends・・・「Cooldown(CD)を考える」
- 【2011-01-11】 League of Legends・・・「カシオペア(Cassiopeia)動画」
- 【2011-01-09】 League of Legends・・・「徒然なるTanker」
- 【2011-01-07】 League of Legends・・・「硬さは強さ その2 (動画付き)」
- 【2011-01-06】 League of Legends・・・「最強たる所以」
- 【2011-01-05】 League of Legends・・・「v1.0.0.108 ファーストインプレッション」
- 【2011-01-04】 League of Legends・・・「V1.0.0.108まとめ」
- 【2011-01-04】 League of Legends・・・「硬さは強さ(動画付き)」
- 【2010-12-28】 League of Legends・・・「範囲スキル」
- 【2010-12-27】 雑記&League of Legends・・・「年末調整」
- 【2010-12-26】 League of Legends・・・「Captain Teemo!」
- 【2010-12-24】 League of Legends・・・「スカイプ不調につきJungle篭り」