新着記事リスト
- Date: Thu 13 01, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 動画
- Response: Comment 1 Trackback 0
League of Legends・・・「チャンピオン間の相性」
試合開始前のチャンピオンPick時
構成を考えてチャンピオンを選ぶ人が多いと思う
構成を考える際、チャンピオン間の相性についても考慮すると良いだろう
チャンピオン間の相性とは・・・
簡単に言うと、連携を取ることで能力以上の性能を発揮出来るチャンピオンだ
【相性を考える上で大事なこと】
それはチャンピオンの特性だ
チャンピオンの特性を大分別すると二つに分けられる
自分のチャンピオンがどちらに属するか知っておくと良いだろう
【代表的な攻撃的チャンピオン】
【代表的な防御的チャンピオン】
※動かし方でも変わってくるので参考程度※
勿論攻撃的と防御的な相性以外にも色々な相性がある
チャンピオン1人の性能ばかりを考えるのではなく
誰かと一緒に行動した時の相乗効果まで考えるとチャンピオン選びが更に楽しくなるだろう
【余談】
構成を考えず使いたいチャンピオンを使っている人が多いチームはわざわざハンデを負って試合をしているようなものだ
構成を考えた上で使いたいチャンピオンを選んだ方が不毛な思いをする可能性を下げることが出来るだろう
何より連携コンボが決まった時の爽快感は独りよがりなプレイとは比べ物にならないはずだ
【気になる一品】
「Bloodline Champions」
公式サイト
http://www.bloodlinechampions.com/
LoLのレベル制度を撤廃してアリーナで戦いあう作品
LoLと同じく基本プレイ無料でチャンピオンをゲーム内マネーで購入するゲームモデルのようだ
物凄く食指が動いている
帰ったら登録してみようと思っている

!--- Link Within --->
構成を考えてチャンピオンを選ぶ人が多いと思う
構成を考える際、チャンピオン間の相性についても考慮すると良いだろう
チャンピオン間の相性とは・・・
簡単に言うと、連携を取ることで能力以上の性能を発揮出来るチャンピオンだ
代表的なのはBlitzcrankだろう
単体だとワンコンボで与えられるダメージが限られている
しかしSnareやStunを持ったチャンピオンと一緒に行動すると
一撃必殺の連携コンボを常時放つことが出来るようになる
逆に味方がSnareやStunなどのDisableを持っていないチャンピオンだとBlitzcrankの性能は半減する
味方がBlitzcrankをPickした時は、RyzeやTricなどのDisableチャンピオンを選ぶとお互いの性能を最大限発揮出来るだろう
【相性を考える上で大事なこと】
それはチャンピオンの特性だ
チャンピオンの特性を大分別すると二つに分けられる
攻撃的チャンピオンと防御的チャンピオン
攻撃的チャンピオンは攻撃的チャンピオンと相性が良い
逆に防御的チャンピオンが多いチームでは立ち回りがしづらくなる(交戦ラインが1人だけ突出する)
出来るだけ同じタイプのチャンピオンで組んだ方が集団戦はやりやすいだろう
集団戦に突入するタイミングも攻撃的チャンピオンと防御的チャンピオンでは違うからだ
攻撃的チャンピオンは比較的どんな状況からでも集団戦を行えるのに対し
防御的チャンピオンは敵が来るのを予測して待ち構える必要がある
自分のチャンピオンがどちらに属するか知っておくと良いだろう
【代表的な攻撃的チャンピオン】
Vladimir
Olaf
Udyr
Rammus
Dr.Mundo
Poppy
Akali
Irelia
Kennen
Tryndamere
Missfortune
【代表的な防御的チャンピオン】
Anivia
Ashe
Lux
Soraka
Sona
Janna
Nidalee
Blitzcrank
Singed
Tric
Teemo
※動かし方でも変わってくるので参考程度※
勿論攻撃的と防御的な相性以外にも色々な相性がある
チャンピオン1人の性能ばかりを考えるのではなく
誰かと一緒に行動した時の相乗効果まで考えるとチャンピオン選びが更に楽しくなるだろう
【余談】
構成を考えず使いたいチャンピオンを使っている人が多いチームはわざわざハンデを負って試合をしているようなものだ
構成を考えた上で使いたいチャンピオンを選んだ方が不毛な思いをする可能性を下げることが出来るだろう
何より連携コンボが決まった時の爽快感は独りよがりなプレイとは比べ物にならないはずだ
【気になる一品】
「Bloodline Champions」
公式サイト
http://www.bloodlinechampions.com/
LoLのレベル制度を撤廃してアリーナで戦いあう作品
LoLと同じく基本プレイ無料でチャンピオンをゲーム内マネーで購入するゲームモデルのようだ
物凄く食指が動いている
帰ったら登録してみようと思っている
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2011-02-03】 League of Legends・・・「v1.0.0.110 新チャンプ : カルマ使ってみた(動画)」
- 【2011-02-01】 League of Legends・・・「v1.0.0.110とNewcampionの足音」 ※追記
- 【2011-01-30】 League of Legends・・・「LoLの癒し系動画」
- 【2011-01-22】 League of Legends・・・「BAN事件とVladimir対策」
- 【2011-01-20】 League of Legends・・・「しるび歩けばスキルに当たる」
- 【2011-01-18】 League of Legends・・・「v1.0.0.109と新チャンピオン : Renekton 」
- 【2011-01-17】 League of Legends・・・「RangedDPS封印」
- 【2011-01-13】 League of Legends・・・「チャンピオン間の相性」
- 【2011-01-12】 League of Legends・・・「Cooldown(CD)を考える」
- 【2011-01-11】 League of Legends・・・「カシオペア(Cassiopeia)動画」
- 【2011-01-09】 League of Legends・・・「徒然なるTanker」
- 【2011-01-07】 League of Legends・・・「硬さは強さ その2 (動画付き)」
- 【2011-01-06】 League of Legends・・・「最強たる所以」
- 【2011-01-05】 League of Legends・・・「v1.0.0.108 ファーストインプレッション」
- 【2011-01-04】 League of Legends・・・「V1.0.0.108まとめ」