- Date: Tue 08 02, 2011
- Category: FPS・TPS > Steam
- Tags: オレ流 動画 レビュー TPS MondayNightcombat
- Response: Comment 0 Trackback 0
Monday Night Combat (MNC)・・・「アサルトプレイ動画とルール説明」
・勝利条件
敵陣奥にあるマネーボールの破壊
・敗北条件
自陣にあるマネーボールを破壊される
・マネーボール
基本はシールドで保護されている
シールドを破壊する為には、自陣から決まったルートを通っていくBOTを敵陣まで到達させる必要がある
到達させることで一定時間シールドが破壊され、マネーボールにダメージを与えることが出来るようになる
・BOT
自陣及び敵陣から決まったルートと一定間隔で生産されるNPCキャラ
様々な種類のBOTが存在していて、それぞれに特徴がある
・砲台
敵陣指定ポイントにお金を払うことで作ることが出来る砲台
4種類存在する
【兵科説明】
MNCは以下6種類の兵科から1つを選択して戦場に赴く
試合中に溜めたお金を使って3つのスキルと自身を強化することが出来る
(強化は一試合ごとにリセットされる)
その為、序盤は効率よくお金を貯めて自身を強化することが第一目標となる
兵科は試合途中で変更可能だ
・アサルト
・タンク
・サポート
・ガンナー
・アサシン
・スナイパー
今回はアサルトに焦点を当てて説明しようと思う
【アサルト】
・武器
マシンガンとグレネードランチャー
・長所
機動力
・短所
装甲と攻城能力
・スキル1
チャージタックル
・スキル2
ジャンプ滞空時間延長
・スキル3
設置型ボム
・自身強化スキル
ジャンプ力UPとクリティカル率上昇
・一言
機動力を活かしてあらゆる行動が可能
しかし砲台壊すのは苦手
【立ち回り】
早い段階でお金を貯めて自身を強化しよう
そうすることで生存率と火力を得ることが出来る
砲台を壊したりするのはそこまで得意じゃないので味方のサポートをしつつ
斥候役を買って敵のアサシンやスナイパーへのハラスをしよう
特に味方後衛やサポートを狙いにくるアサシンを狩る様にすると良いだろう
滞空時間を上げることで長時間滞空することが出来るようになる
滞空することで背後からアサシンに殺される確立が減るので極力滞空撃ちを意識すると良い
チャージタックルはレベル3にする事でチャージから掴みへのコンボが発生するようになる
1vs1で圧倒的な強さを誇るスキルなので自身の強化が終わったら早い段階でチャージタックルをレベル3にしたい
【動画】
【鯖について】
有志による日本鯖が二つほど誕生した
私も建てようと思ったのだがサーバーツールが起動しないので上手く建てることが出来なかった
【リンク】
Monday Night Combat Wiki(Xbox版)
http://www37.atwiki.jp/mondaynightcombat/pages/21.html
【余談】
面白すぎて時間を忘れてプレイ
一試合が10分程度で終わるのも気軽に出来て良い
ルールがわからないとめちゃめちゃやられるゲームなので
初心者用のサーバーを早い段階で建てたい所
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2011-05-26】 Rift: Planes of Telara・・・「Steam版の登録と始め方」
- 【2011-05-21】 Steam・・・「積みゲー x 積みゲー = 詰み」
- 【2011-05-07】 レビュー&紹介・・・「Section8 Prejudice マルチプレイ動画」
- 【2011-05-06】 紹介レビュー・・・【頭脳系FPSに続編現る 「Section8 : prejudice」】
- 【2011-04-21】 Steam・・・「4月5月は期待作てんこもり」
- 【2011-02-10】 Monday Night Combat(MNC)・・・「多人数対戦ゲームの弱点」
- 【2011-02-09】 Monday Night Combat (MNC)・・・「Tank Tanker Tankest」
- 【2011-02-08】 Monday Night Combat (MNC)・・・「アサルトプレイ動画とルール説明」
- 【2011-02-07】 Monday Night Combat・・・「私のホーリーランド」
- 【2011-02-06】 Steam・・・「Monday night combat」
- 【2010-11-27】 Steam・・・「セール3日目」
- 【2010-11-26】 Steam&洋ゲー・・・「積みゲーに次ぐ積みゲー」
- 【2010-08-03】 Alien Swarm・・・「洋ゲーの底力」
- 【2010-01-12】 Killing floor・・・「ゲーム説明」
- 【2010-01-11】 Killing Floor・・・「スルメ」