新着記事リスト
- Date: Mon 14 02, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「レベルアップ」(コラム)
【前置き】
1つのことを集中的にやっているとある一瞬、
今まで見えなかったものが見えるようになったり、今まで出来なかったことが出来るようになることがある
これが「自分の限界を超える=レベルアップ」だと思う
【本編】

!--- Link Within --->
1つのことを集中的にやっているとある一瞬、
今まで見えなかったものが見えるようになったり、今まで出来なかったことが出来るようになることがある
これが「自分の限界を超える=レベルアップ」だと思う
【本編】
この3連休集中的にRankedMatchをやった
連敗したり連勝したりを繰り返した
そうすることで負けることに対する免疫が出来た
そういう気概が私の中に生まれた
するとRankedに対する姿勢が変わった
アグレッシブにプレイするようになった
そういう気持ちで望んだ昨日のラスト2試合
どちらも50分を超えるLateGameだった
(LoLは45分を超えると「集団戦で負ける=試合終了」なゲーム)
一瞬の油断が即、負けに繋がる状態
それに加えチーム不仲による劣勢な試合展開
だからこそ冴えた
今までに無いほど冴えた
追い込まれることで今まで見えなかった敵の動きや味方の位置が読めるようになった
どちらもKill数では負けていた
2戦のうち1戦はBaron前でのせめぎ合いを5回ほど行い終始劣勢だったが最後にAce
もう一戦はこちらのInhibitorが2つ割られた状態
ギリギリの状況だった
最後の賭けで敵への奇襲
3秒でNasusを溶かしそこから一気に敵本陣ごと飲み込んだ
この2試合は今までの私だったら恐らく負けていただろう
そういう試合に勝ったのは私の中で自信になった
レートには出ない私の中の何かが変わった気がする
【最後に】
緊張感のある試合は人を成長させる
RankedMatchは是非ともやるべきだ
勝ち負け以上に得るものがある
【余談】
恐らく明日はVerUP
メンテに入ると思われるので今日は心行くまでRankedMatchをプレイしたい
連敗したり連勝したりを繰り返した
そうすることで負けることに対する免疫が出来た
Rankedをやりたがらない人に共通することとして
「レートを落としたくない(負けるのが怖い)」と言う気持ちが強いのだと思う
プレイをしなければレートは落ちないし、そのプレッシャーを受けることも無い
しかし、プレイをしなければレートが上がることも無い
仮に負けて下がったとしても勝って上げれば良いだけだ
負けたことにへこむのではなく、さっさと次をやって勝ちを取り戻せば良い
そういう気概が私の中に生まれた
するとRankedに対する姿勢が変わった
アグレッシブにプレイするようになった
そういう気持ちで望んだ昨日のラスト2試合
どちらも50分を超えるLateGameだった
(LoLは45分を超えると「集団戦で負ける=試合終了」なゲーム)
一瞬の油断が即、負けに繋がる状態
それに加えチーム不仲による劣勢な試合展開
だからこそ冴えた
今までに無いほど冴えた
追い込まれることで今まで見えなかった敵の動きや味方の位置が読めるようになった
どちらもKill数では負けていた
2戦のうち1戦はBaron前でのせめぎ合いを5回ほど行い終始劣勢だったが最後にAce
もう一戦はこちらのInhibitorが2つ割られた状態
ギリギリの状況だった
最後の賭けで敵への奇襲
3秒でNasusを溶かしそこから一気に敵本陣ごと飲み込んだ
この2試合は今までの私だったら恐らく負けていただろう
そういう試合に勝ったのは私の中で自信になった
レートには出ない私の中の何かが変わった気がする
【最後に】
緊張感のある試合は人を成長させる
RankedMatchは是非ともやるべきだ
勝ち負け以上に得るものがある
【余談】
恐らく明日はVerUP
メンテに入ると思われるので今日は心行くまでRankedMatchをプレイしたい
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2011-02-24】 League of Legends・・・「時代はTank(硬さ)」※追記
- 【2011-02-23】 League of Legends・・・「新チャンプ : Jarvan IV発表と雑記」
- 【2011-02-22】 League of Legends・・・「v1.0.0.111の流行と対策」
- 【2011-02-20】 League of Legends・・・「RankedMatchの功罪」
- 【2011-02-17】 League of Legends・・・「脱・初心者のススメ」
- 【2011-02-16】 League of Legends・・・「v1.0.0.111まとめ : 審判の日」
- 【2011-02-15】 League of Legends・・・「encounter with Opaya」
- 【2011-02-14】 League of Legends・・・「レベルアップ」(コラム)
- 【2011-02-12】 League of Legends・・・「Rankedの鬼」
- 【2011-02-04】 League of Legends・・・「ゼネラリスト<スペシャリスト」
- 【2011-02-03】 League of Legends・・・「v1.0.0.110 新チャンプ : カルマ使ってみた(動画)」
- 【2011-02-01】 League of Legends・・・「v1.0.0.110とNewcampionの足音」 ※追記
- 【2011-01-30】 League of Legends・・・「LoLの癒し系動画」
- 【2011-01-22】 League of Legends・・・「BAN事件とVladimir対策」
- 【2011-01-20】 League of Legends・・・「しるび歩けばスキルに当たる」