新着記事リスト
- Date: Sun 20 02, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「RankedMatchの功罪」
専らRankedMatchばかりしている
Ranked総数100戦を近いうちに突破する見込みだ
今回は100戦を間近にして見えてきた
「RankedMatchのメリットデメリット」をお伝えしようと思う
【メリット】
【デメリット】
【総括】
【本音】
【今後の方向性】
私は皆でやる時はおばかに楽しく
独りでやる時はストイックになる傾向が強い
その為NormalとRankedの両立は出来ると思う
最近RankedばかりだったのでそろそろNormalに復帰し
皆と一緒にプレイする時間を大切にしていきたいと思う
【余談】
スポーツ系お馬鹿はちゃめちゃFPS
「バレットストーム (BulletStorm)」購入予定
4gamer紹介記事

!--- Link Within --->
Ranked総数100戦を近いうちに突破する見込みだ
今回は100戦を間近にして見えてきた
「RankedMatchのメリットデメリット」をお伝えしようと思う
【メリット】
- レートが変動する為モチベーション高くプレイ出来る
- Normalに比べ勝とうと言う意識が高い為比較的質の良い試合が出来る
- 低レベル帯からガンガンGankに行くので攻める練習になる
- 緊張感のある試合をすることが出来る
- そういった状況下でプレイするので自身の成長が早い
- 比較的試合時間がNormalより短い
【デメリット】
- NormalMatchが練習台扱いになる=プレイが雑になる
- 連敗するとLoLを辞めたくなる
- レート変動が無い試合が味気なく感じるようになる
- 知り合いと一緒にプレイする時間を取れなくなる(SoloRanker限定)
- 試合中、口が悪くなる
- 低レート帯に定着すると抜け出すのが至難
【総括】
- Normalメインの人も少しはRankedMatchを経験しておくと良いだろう
- 低レベル帯での連携の取り方やGankのタイミング、
- ワードの置き方、その対策など・・・
- Normalとは一味違った対戦を味わうことが出来る - 自分のプレイ幅を広げる効果的な手段の一つ
【本音】
- ゲームをワイワイ楽しみたい層の人は無理にやる必要無いだろう
- 何故なら負けこむとNormalとは比較にならないほど負荷がかかる
- 気楽に楽しむという私のモットーからは外れるガチ志向のモードだと思う
- Normalに飽きた人がやれば良い
【今後の方向性】
私は皆でやる時はおばかに楽しく
独りでやる時はストイックになる傾向が強い
その為NormalとRankedの両立は出来ると思う
最近RankedばかりだったのでそろそろNormalに復帰し
皆と一緒にプレイする時間を大切にしていきたいと思う
【余談】
スポーツ系お馬鹿はちゃめちゃFPS
「バレットストーム (BulletStorm)」購入予定
4gamer紹介記事
![]() | バレットストーム (2011/02/24) Windows 商品詳細を見る |
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2011-03-04】 League of Legends・・・「負け込んだときは」
- 【2011-03-02】 League of Legends・・・「チャンピオン選び活動、略してチャン活」
- 【2011-03-01】 League of Legends・・・「v1.0.0.112変更点まとめ」
- 【2011-02-28】 League of Legends・・・「集団戦の戦い方」
- 【2011-02-24】 League of Legends・・・「時代はTank(硬さ)」※追記
- 【2011-02-23】 League of Legends・・・「新チャンプ : Jarvan IV発表と雑記」
- 【2011-02-22】 League of Legends・・・「v1.0.0.111の流行と対策」
- 【2011-02-20】 League of Legends・・・「RankedMatchの功罪」
- 【2011-02-17】 League of Legends・・・「脱・初心者のススメ」
- 【2011-02-16】 League of Legends・・・「v1.0.0.111まとめ : 審判の日」
- 【2011-02-15】 League of Legends・・・「encounter with Opaya」
- 【2011-02-14】 League of Legends・・・「レベルアップ」(コラム)
- 【2011-02-12】 League of Legends・・・「Rankedの鬼」
- 【2011-02-04】 League of Legends・・・「ゼネラリスト<スペシャリスト」
- 【2011-02-03】 League of Legends・・・「v1.0.0.110 新チャンプ : カルマ使ってみた(動画)」