新着記事リスト
- Date: Tue 22 02, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 LoL上達指南
- Response: Comment 3 Trackback 0
League of Legends・・・「v1.0.0.111の流行と対策」
ここ数回のVerupで流行ががらっと変わった
今回は流行りの戦法とその対策を考えてみようと思う
【AP Sion】
【レーン Malzahar】
【Jungler Shaco】
【レーン Irelia】
【Jungler Udry】
【総括】
苦手意識を持つ前にしっかりと対策を考えよう
全体的に言えることは中途半端に逃げると泥沼にハマる
応戦する時と退く時をしっかりと見極めよう
Stun系のスキルは射程が短かったり条件が付いている場合が多い
その発動条件をしっかりと覚えておこう
そうすることで対策が練れるからだ
【近況】
AD Annie+AD sorakaのコンビに遭遇
スキルより通常攻撃の方が痛いAnnieにはゲシュタルト崩壊しかけた
結論としては大したことなかったのだが・・・
AD Kennenの方がアリな気がした
【余談】
2月24日スタートQuakewarsOnline少し見てみるかも
バレットストームが来たらしばしバレットストームを楽しむ予定

!--- Link Within --->
今回は流行りの戦法とその対策を考えてみようと思う
【AP Sion】
- 特徴
- Top solo
- AP極振り、大抵Sheenから始まるビルド
- QのStun > Wのシールド爆破で超絶一発Gank
- 茂みがお友達 - 対策
- 以下の対策をしっかりと行い序盤(lv6辺りまで)に殺されないこと
- Wのシールドを張るのが見えたら攻撃してシールドを剥がすこと
- QのStunの距離(550)を体感で覚えること
- 茂みに入らせないように立ち回ること(ハラスしてHP低い状態を維持させるなど)
- シールドを剥がせないと判断したらシールドが解除されるまで無理をせず距離を取ること
- 一発屋なのでシールド爆破さえ無ければ火力は激減する
- 足が遅いのでGankに来たのを確認したらStunの射程にだけは入らないようにしよう
【レーン Malzahar】
- 特徴
- ソロレーン
- レベル6直後のUltからのコンボ
- 1vs1最強メイジ
- 1人で動きたがる傾向が強い
- Eの感染による脅威のPush&Farm能力 - 対策
- タワーを割らせない程度にPushさせる
- Pushさせ味方にGankしてもらうのが最善の一手
- 逃げ能力が低いので1vs多の状況を作る
- レーンではlv5でHP8割以下にしない
(lv6になった直後のUltからのコンボで8~9割減らされる可能性がある)
- Ultが厄介な場合「Quicksilver Sash」で解除することが出来る
- Eの感染スキル以外は範囲指定スキルのみなので、Eを打った直後がハラスチャンス
- 中近距離戦は苦手なので中距離ハラスに弱い
【Jungler Shaco】
- 特徴
- 赤Buffを最初に取りlv2でTopかMidにGank出来る
- 使い手によって上手さが極端に変わるチャンピオン
- 敵側Junglerをハラスに来る傾向が強い
- スキルが1vs1に特化している - 対策
- 最初に敵の赤Buffをチェックしに行くこと
- WのJIBを設置しているのでそれを出現させるだけで敵のJungleが大幅に遅れる
- レーンを押すとGankに来るのでレーンを押さないよう意識する
- Qのステルス時間が短い(3.5秒)ことを知っておく
- イリュージョンは装備を持っていないのでクリックしてチェックする癖をつける
- 打たれ弱いので1vs多の状況を作る
【レーン Irelia】
- 特徴
- Q > Q > Eのお手軽凶悪ハラス
- 通常攻撃とUltでHP回復する為しぶとい
- パッシブにより状態異常に強い
- 一度不利な状況になると徹底的に潰される - 対策
- 序盤のハラスに注意
- ハラスして優位な状況を維持する立ち回りを意識
- マナをガンガン使わせてマナ枯渇させる
- チャンピオンによっては非常に不利なので無理せずレーンを交代してもらう
- 序盤に殺されると手に負えなくなるのできつかったら守備的な立ち回りを意識する
- Q>Q>Eの後は逃げスキルが無いので攻撃するチャンス
- 一発のあるチャンピオンなのでHP残量に注意
【Jungler Udry】
- 特徴
- 6秒に1回Stun
- スキルが全て殴り依存
- 青Buffが無いとマナが持たない
- Tank装備じゃなくても結構硬い - 対策
- 初めの一発を貰わないこと
- スローをかけ続けることで無力化出来る
- ほぼJungle寄りの茂みから走って出てくるので視認したら即回避行動に移ろう
- 一発を貰ったあとは次のスタンまでの5秒間にしっかりと距離を取ること
- 一度つかまると厄介なチャンピオンなので敵にJungle Udryが居る場合MidとTopでPushしすぎに注意
- 装備が整うまでは実は脆いので逃げ撃ちで返り討ちにすることも出来る
- 相手のHPを見て回避するか応戦するか即断しよう
【総括】
苦手意識を持つ前にしっかりと対策を考えよう
全体的に言えることは中途半端に逃げると泥沼にハマる
応戦する時と退く時をしっかりと見極めよう
Stun系のスキルは射程が短かったり条件が付いている場合が多い
その発動条件をしっかりと覚えておこう
そうすることで対策が練れるからだ
【近況】
AD Annie+AD sorakaのコンビに遭遇
スキルより通常攻撃の方が痛いAnnieにはゲシュタルト崩壊しかけた
結論としては大したことなかったのだが・・・
AD Kennenの方がアリな気がした
【余談】
2月24日スタートQuakewarsOnline少し見てみるかも
バレットストームが来たらしばしバレットストームを楽しむ予定
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2011-03-07】 League of Legends・・・「ヨン様(Jarvan4)プレイ動画」
- 【2011-03-04】 League of Legends・・・「負け込んだときは」
- 【2011-03-02】 League of Legends・・・「チャンピオン選び活動、略してチャン活」
- 【2011-03-01】 League of Legends・・・「v1.0.0.112変更点まとめ」
- 【2011-02-28】 League of Legends・・・「集団戦の戦い方」
- 【2011-02-24】 League of Legends・・・「時代はTank(硬さ)」※追記
- 【2011-02-23】 League of Legends・・・「新チャンプ : Jarvan IV発表と雑記」
- 【2011-02-22】 League of Legends・・・「v1.0.0.111の流行と対策」
- 【2011-02-20】 League of Legends・・・「RankedMatchの功罪」
- 【2011-02-17】 League of Legends・・・「脱・初心者のススメ」
- 【2011-02-16】 League of Legends・・・「v1.0.0.111まとめ : 審判の日」
- 【2011-02-15】 League of Legends・・・「encounter with Opaya」
- 【2011-02-14】 League of Legends・・・「レベルアップ」(コラム)
- 【2011-02-12】 League of Legends・・・「Rankedの鬼」
- 【2011-02-04】 League of Legends・・・「ゼネラリスト<スペシャリスト」