新着記事リスト
- Date: Sun 27 02, 2011
- Category: FPS・TPS
- Tags: FPS オレ流 レビュー 動画 QuakeLive
- Response: Comment 5 Trackback 0
QuakewarsOnline・・・「FPS馬鹿」
私は洋ゲーが好きです
でも、FPSはもーっと好きです
そんなわけで「QuakeWarsOnline」略してQWOをプレイしてみた
そんなに期待していなかったのだが・・・

!--- Link Within --->
でも、FPSはもーっと好きです
そんなわけで「QuakeWarsOnline」略してQWOをプレイしてみた
そんなに期待していなかったのだが・・・
お馬鹿FPS最高!
一言で言うならBattlefield1942を初めてプレイした時の感想に近い
広いマップでKilldeathよりも試合勝利を目的にプレイする
笑いあり兵器ありエイリアンありの何でもありだ
オープンベータが3月3日までしかやっていないので
お馬鹿FPSが好きな人は是非やってみると良いだろう
色々とバグがあるようなのでPCの復元ポイントなどを作っておくことをオススメする
私の場合
これらのバグを差し置いてもプレイしたくなるぐらいの楽しさだ
ルールが複雑なのでしっかりとチュートリアルをプレイすると良いだろう
【プレイ動画】
一言で言うならBattlefield1942を初めてプレイした時の感想に近い
広いマップでKilldeathよりも試合勝利を目的にプレイする
笑いあり兵器ありエイリアンありの何でもありだ
オープンベータが3月3日までしかやっていないので
お馬鹿FPSが好きな人は是非やってみると良いだろう
色々とバグがあるようなのでPCの復元ポイントなどを作っておくことをオススメする
私の場合
1 チュートリアル終了後クライアントが強制終了
2 クライアントを終了後、PCの明るさ(ガンマ)設定がおかしくなる
(再起動をすれば治る)
これらのバグを差し置いてもプレイしたくなるぐらいの楽しさだ
ルールが複雑なのでしっかりとチュートリアルをプレイすると良いだろう
【プレイ動画】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2011-11-05】 Battlefield3・・・「第一印象と簡単なゲーム解説」
- 【2011-11-04】 BattleField 3・・・「BF3はじめました」
- 【2011-10-27】 Quake wars online・・・「サービス終了」
- 【2011-10-21】 Battle Field 3・・・「FPS! F・P・S!! F・P・S!!!」
- 【2011-10-19】 Battlefield 3・・・「Windows 7化計画始動」
- 【2011-03-16】 Quake Wars Online・・・「タイムアタック」
- 【2011-03-09】 Quake Wars Online・・・「正式サービス開始とあれこれ」
- 【2011-02-27】 QuakewarsOnline・・・「FPS馬鹿」
- 【2010-12-08】 QuakeWarsOnline・・・「果たして万人ウケするのか?」
- 【2010-09-15】 機動戦士ガンダムエクストリームバーサス・・・「稼働日決定」
- 【2010-09-08】 機動戦士ガンダムEXVS・・・「稼働日迫る」
- 【2010-07-13】 Anotherday・・・「オープンベータの鼓動」
- 【2010-07-12】 FPS・TPS・・・「ワールドカップから見るFPS」
- 【2010-06-30】 FPS・TPS・・・「FPSはエンターテイメント」
- 【2010-06-25】 FPS・TPS・・・「ゲームは単なるツールである」
Comments
元々有名な洋ゲーなので流石の出来だと思います
個人的には場外戦闘と場内戦闘での職毎の有効性が上手く出来ているゲームでかなり面白いと思いますね。
個人的には場外戦闘と場内戦闘での職毎の有効性が上手く出来ているゲームでかなり面白いと思いますね。
>hapi さん
Wolfenstainシリーズの息吹を感じますね
敵を倒すことに傾倒してる人が多いと困り者ですが・・・
兵科毎の役割分担が良く出来ていると思います
正式サービスされてフレンドが実装されたら一緒にやりましょう
>とおりすがりさん
Tankやヘリがずっと無双するのではなく場内でしっかりと歩兵戦も用意されているのが
考えてるな!と思いますね
ルールが煩雑なのでFPS初心者がどれだけ食いついてくれるか・・・でしょうか
Wolfenstainシリーズの息吹を感じますね
敵を倒すことに傾倒してる人が多いと困り者ですが・・・
兵科毎の役割分担が良く出来ていると思います
正式サービスされてフレンドが実装されたら一緒にやりましょう
>とおりすがりさん
Tankやヘリがずっと無双するのではなく場内でしっかりと歩兵戦も用意されているのが
考えてるな!と思いますね
ルールが煩雑なのでFPS初心者がどれだけ食いついてくれるか・・・でしょうか
ルールが煩雑といってもその場の指示とチュートリアルやれば大丈夫だと思うんですよ。まったくやらないで戦場出てきて頑張ろうとする人多いですからね・・・
この前はリファイナリーやっていた時に、最終設置@0.5秒ぐらいのところで殺されて真横にいたメディック(最初からメディックしか選んでいない)にメディックー!言ったら復活の仕方わからん。とか言い始める始末ですし。
まあミッションに神風して何もせずに戻ってくることもあるのであまり大口叩いて言えないのですがw
チュートの報酬がもっとすごければみんなやるかもしれませんねw
こういうチームが問われる感じのFpsは初めてやるので楽しんでますw
この前はリファイナリーやっていた時に、最終設置@0.5秒ぐらいのところで殺されて真横にいたメディック(最初からメディックしか選んでいない)にメディックー!言ったら復活の仕方わからん。とか言い始める始末ですし。
まあミッションに神風して何もせずに戻ってくることもあるのであまり大口叩いて言えないのですがw
チュートの報酬がもっとすごければみんなやるかもしれませんねw
こういうチームが問われる感じのFpsは初めてやるので楽しんでますw
>さだちさん
コメントありがとうございます
どのゲームでもチュートリアルをキャンセルする人は多いですよね
かくいう私も結構飛ばします
わからないなりにもプレイ出来るのがこういう大雑把FPSの良いところかもしれません
そういう人が他の人のプレイを見て少しずつ色々学べていけば・・・
そういう意味で初心者鯖は必要でしょうね
チュートリアルの報酬もそうですが受託画面をもーちょっと解りやすくしてあげたほうが良いかなと感じました
気楽にプレイ出来るFPSなのでお馬鹿に楽しみましょう!
コメントありがとうございます
どのゲームでもチュートリアルをキャンセルする人は多いですよね
かくいう私も結構飛ばします
わからないなりにもプレイ出来るのがこういう大雑把FPSの良いところかもしれません
そういう人が他の人のプレイを見て少しずつ色々学べていけば・・・
そういう意味で初心者鯖は必要でしょうね
チュートリアルの報酬もそうですが受託画面をもーちょっと解りやすくしてあげたほうが良いかなと感じました
気楽にプレイ出来るFPSなのでお馬鹿に楽しみましょう!
予想以上に楽しいですね。
兵科毎の特徴が出てて、ただのデスマッチになってないのが良いです。