新着記事リスト
- Date: Mon 28 02, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 LoL上達指南
- Response: Comment 2 Trackback 0
League of Legends・・・「集団戦の戦い方」
LoLは集団戦を制すゲームだ
集団戦で負ける=試合に負けると言っても過言ではない
今回は集団戦をやる上で意識しておきたいポイントを紹介しようと思う
【集団戦の種類】
集団戦は以下3種で始まることが多い
1~3まで主導権が握れる順に並べてみた
【集団戦が始まる前に】

!--- Link Within --->
集団戦で負ける=試合に負けると言っても過言ではない
今回は集団戦をやる上で意識しておきたいポイントを紹介しようと思う
【集団戦の種類】
集団戦は以下3種で始まることが多い
1~3まで主導権が握れる順に並べてみた
- 1 待ち伏せ
待ち伏せで1人以上不意打ちで倒しそのまま数的優位を取ることが出来る
しかし読みが外れると延々と待つハメになり
その間敵はMinionを自由に狩れるので資金とExpに差が出ると言うデメリットもある - 2 奇襲(Initiate)
奇襲は決まれば圧倒的優位に立つことが出来る
しかし奇襲が得意なチャンピオンは限られている上に
相手がミニマップ上で見えていないと成立しない戦法だ
しかける役(Initiator)が判断を誤るとカウンターをもらうリスクもある - 3 1vs1の遭遇戦から派生
LoLで一番多い集団戦の形だろう
今回はこのケースを掘り下げてみようと思う
【集団戦が始まる前に】
※大前提として、いつでも集団戦に参加出来る位置取りをしよう※
(味方との距離感を意識する)
1vs1の遭遇戦から集団戦に移行する段階で重要なポイント
どの段階で集団戦に参戦するか(いつ顔を出すか)
それは自分の使っているチャンピオンで変わる
次に集団戦で意識しておくことをお伝えしたい
【集団戦でとても大事なこと】
それはチームで「狙う優先順位の共有」と「火力を集中させること」の二つだ
この二つが上手くいかないと主導権を握っていても負ける
負けるチームはこの二つがバラバラなことが多い
試合後の戦績画面を見ると勝利チームはアシストが多いのに対し
負けチームはアシスト数が少ないことから一番重要な連携が取れていないことが伺える
簡単に言うと、安易にTankを狙うのは止めようと言うこと
HPの少ない相手、脆い相手を見極めてターゲットを合わせよう
集団戦が始まると処理する情報量が増えるので周りを見る余裕が無くなる
しかし、落ち着いて処理することを心がけよう
野良の場合は狙うターゲットをAlt+クリックでしっかりと伝えよう
チームの場合はボイチャなどで確認しあおう
チームでターゲッティングが上手く行けば集団戦の勝率はぐっと上がるだろう
【集団戦後の立ち回り】
実は集団戦後に試合をわけるポイントがある
それは「Baron」だ
集団戦で勝ってもBaronを取られるとせっかくの勝ちムードをひっくり返されることがある
その為集団戦後はBaronを倒せるようなら倒し
倒せないようだったらワードを置くようにしよう
25分を超えたらバロン前ワードはかかさないようにしよう
【最後に】
【v1.0.0.112】
パッチレビュー動画が来ている
CanonMinionの出現タイミングやタワーの火力などに変更があるようだ
JarvanⅣのスキルが発表された
実装も近い!?
【余談】
QuakewarsOnlineが面白すぎてLoLのプレイ時間を吸われ中
(味方との距離感を意識する)
1vs1の遭遇戦から集団戦に移行する段階で重要なポイント
どの段階で集団戦に参戦するか(いつ顔を出すか)
それは自分の使っているチャンピオンで変わる
- Tank
真っ先に遭遇戦へ参戦しよう
早く出れば出るほど味方の被ダメージを肩代わりすることが出来る
言い換えれば肩代わりできるだけの硬さが無いTankはTankじゃない
味方が合流しきる前にやられるTankerは装備とビルドを見直してみよう - Disable持ち
Tankの次、もしくは一番乗りでも構わない
敵の行動を制限させることで敵の集合を遅らせ
あわよくば敵を倒すことも出来るからだ - 火力型Mage
単体火力が高いMageも極力早めに顔を出そう
その持ち前の火力で早急に敵を倒し数的優位を確保するのが目標だ
範囲火力が高いMageは少し遅めに顔を出そう
敵が揃ったころを見計らい敵集団に致命的ダメージを与えよう - Ranged DPS
TankやDisable持ちが参戦し、敵の攻撃がTankなどに集中したのを確認してから参戦しよう
そうでなければ敵の照準が自分に移り火力を発揮する前に倒されてしまうリスクがある
参戦するタイミングが一番重要な役回りだ - Melee DPS
Rangedと同じぐらい遅めの参戦で構わない
狙われると脆いので早めの参戦をすると即倒されてしまう
全体的にMeleeDPSは「追撃能力が高い」ので集団戦が始まり敵が疲弊しだしたのを確認し
弱っている敵や後衛を刈り取るのが主な仕事 - サポート
参戦時期より味方との位置取りが重要
攻撃能力よりオーラなどの補助的能力が優れているので
それを発揮出来る味方との位置取りを意識しよう
SorakaやJannnaなどが良い例だ
次に集団戦で意識しておくことをお伝えしたい
【集団戦でとても大事なこと】
それはチームで「狙う優先順位の共有」と「火力を集中させること」の二つだ
この二つが上手くいかないと主導権を握っていても負ける
負けるチームはこの二つがバラバラなことが多い
試合後の戦績画面を見ると勝利チームはアシストが多いのに対し
負けチームはアシスト数が少ないことから一番重要な連携が取れていないことが伺える
簡単に言うと、安易にTankを狙うのは止めようと言うこと
HPの少ない相手、脆い相手を見極めてターゲットを合わせよう
集団戦が始まると処理する情報量が増えるので周りを見る余裕が無くなる
しかし、落ち着いて処理することを心がけよう
野良の場合は狙うターゲットをAlt+クリックでしっかりと伝えよう
チームの場合はボイチャなどで確認しあおう
チームでターゲッティングが上手く行けば集団戦の勝率はぐっと上がるだろう
【集団戦後の立ち回り】
実は集団戦後に試合をわけるポイントがある
それは「Baron」だ
集団戦で勝ってもBaronを取られるとせっかくの勝ちムードをひっくり返されることがある
その為集団戦後はBaronを倒せるようなら倒し
倒せないようだったらワードを置くようにしよう
25分を超えたらバロン前ワードはかかさないようにしよう
【最後に】
焦らないこと、余裕を持つこと
どんな局面でも落ち着いて対処することが大事
【v1.0.0.112】
パッチレビュー動画が来ている
CanonMinionの出現タイミングやタワーの火力などに変更があるようだ
JarvanⅣのスキルが発表された
実装も近い!?
【余談】
QuakewarsOnlineが面白すぎてLoLのプレイ時間を吸われ中
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2011-03-12】 League of Legends・・・「Solo Rankedで生き残る為に」
- 【2011-03-10】 League of Legends・・・「直感力」
- 【2011-03-08】 League of Legends・・・「LoL川柳」
- 【2011-03-07】 League of Legends・・・「ヨン様(Jarvan4)プレイ動画」
- 【2011-03-04】 League of Legends・・・「負け込んだときは」
- 【2011-03-02】 League of Legends・・・「チャンピオン選び活動、略してチャン活」
- 【2011-03-01】 League of Legends・・・「v1.0.0.112変更点まとめ」
- 【2011-02-28】 League of Legends・・・「集団戦の戦い方」
- 【2011-02-24】 League of Legends・・・「時代はTank(硬さ)」※追記
- 【2011-02-23】 League of Legends・・・「新チャンプ : Jarvan IV発表と雑記」
- 【2011-02-22】 League of Legends・・・「v1.0.0.111の流行と対策」
- 【2011-02-20】 League of Legends・・・「RankedMatchの功罪」
- 【2011-02-17】 League of Legends・・・「脱・初心者のススメ」
- 【2011-02-16】 League of Legends・・・「v1.0.0.111まとめ : 審判の日」
- 【2011-02-15】 League of Legends・・・「encounter with Opaya」
自分も集団戦が勝手に始まっちゃって乗り遅れたーてのがよくあります・・・
この記事を参考にさせてもらいます!!