新着記事リスト
- Date: Wed 16 03, 2011
- Category: FPS・TPS
- Tags: FPS QuakeLive
- Response: Comment 0 Trackback 0
Quake Wars Online・・・「タイムアタック」
昨日はLoLがメンテだったの為皆でQuakeWarsOnlineをプレイした
始めたばかりの人が多かったので野良部屋に入るもマップすらわからずじまい
チュートリアルがちゃんとあるのだが、それでも敷居が高いFPSだと思う
そこで「タイムアタックモード」をプレイしてみた
これが意外と面白い
マップの構成を覚えたり、オブジェクトをクリアする為に必要なことを覚えるのに丁度良い
それに加えAIがそこそこ優秀
オブジェクトの周りに地雷が大量にあったり
Tankや飛行機無双しようとしてもちゃんと対空砲やミサイルが飛んでくる
クリア時間を短縮させると言うやりこみ要素もあるので
ルールがいまいち良くわからなくて辞めた人や
職別の役割がイマイチ把握出来ない人にオススメのモードだ
速攻をいかに決めるか
対人モードでも重要なこの要素を体で覚えることが出来るのは大きい
何だかんだでやっぱり良く出来ているQuakewarsOnline
少しずつプレイヤーも増えている(?)気がするので
今後に期待の一品だ
【余談】
相変わらず飛行機やヘリに乗ると敵陣にたどり着けません
どうやらパイロット適正は0らしい
知り合いとボイチャしながらやると馬鹿ゲーっぷりに拍車がかかる
是非とも知り合いとやることをオススメ!
【本日の癒し】

!--- Link Within --->
始めたばかりの人が多かったので野良部屋に入るもマップすらわからずじまい
チュートリアルがちゃんとあるのだが、それでも敷居が高いFPSだと思う
そこで「タイムアタックモード」をプレイしてみた
タイムアタックモードとは・・・
簡単に言うとPvE = Coopモードだ
攻撃側チームに配属され、勝利時間を競うモードになっている
これが意外と面白い
マップの構成を覚えたり、オブジェクトをクリアする為に必要なことを覚えるのに丁度良い
それに加えAIがそこそこ優秀
オブジェクトの周りに地雷が大量にあったり
Tankや飛行機無双しようとしてもちゃんと対空砲やミサイルが飛んでくる
クリア時間を短縮させると言うやりこみ要素もあるので
ルールがいまいち良くわからなくて辞めた人や
職別の役割がイマイチ把握出来ない人にオススメのモードだ
速攻をいかに決めるか
対人モードでも重要なこの要素を体で覚えることが出来るのは大きい
何だかんだでやっぱり良く出来ているQuakewarsOnline
少しずつプレイヤーも増えている(?)気がするので
今後に期待の一品だ
【余談】
相変わらず飛行機やヘリに乗ると敵陣にたどり着けません
どうやらパイロット適正は0らしい
知り合いとボイチャしながらやると馬鹿ゲーっぷりに拍車がかかる
是非とも知り合いとやることをオススメ!
【本日の癒し】
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2011-11-14】 Battle Field 3・・・「3D かくれんぼ」(動画付き)
- 【2011-11-07】 Battlefield3・・・「TDMのススメ」
- 【2011-11-05】 Battlefield3・・・「第一印象と簡単なゲーム解説」
- 【2011-11-04】 BattleField 3・・・「BF3はじめました」
- 【2011-10-27】 Quake wars online・・・「サービス終了」
- 【2011-10-21】 Battle Field 3・・・「FPS! F・P・S!! F・P・S!!!」
- 【2011-10-19】 Battlefield 3・・・「Windows 7化計画始動」
- 【2011-03-16】 Quake Wars Online・・・「タイムアタック」
- 【2011-03-09】 Quake Wars Online・・・「正式サービス開始とあれこれ」
- 【2011-02-27】 QuakewarsOnline・・・「FPS馬鹿」
- 【2010-12-08】 QuakeWarsOnline・・・「果たして万人ウケするのか?」
- 【2010-09-15】 機動戦士ガンダムエクストリームバーサス・・・「稼働日決定」
- 【2010-09-08】 機動戦士ガンダムEXVS・・・「稼働日迫る」
- 【2010-07-13】 Anotherday・・・「オープンベータの鼓動」
- 【2010-07-12】 FPS・TPS・・・「ワールドカップから見るFPS」