新着記事リスト
- Date: Fri 25 03, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 LoL上達指南
- Response: Comment 2 Trackback 0
League of Legends・・・「時間管理」
序盤から中盤にかけての主戦場はレーンだ
Rankedは比較的展開が速いがそれでも序盤はレーンでの戦いになる
レーンで大切なのは押し引きもそうだが「時間をチェックすること」だと思う
今回は「時間管理」についてざっくり紹介しようと思う
【時間管理】
【知っておくと良い時間】
1:55に湧く青Buffを30秒で狩ったとして2:25から5分後の7:25に再度湧く
青Buffを必要とするチャンピオンは多いので覚えておいて損は無いだろう
8分前後は敵青BuffをGankするチャンスと言うことだ
【あの憎たらしいスキルの持続時間】(v1.0.0.113)
Tryndame,Zilean,PoppyのUltは使ったのを見たら数えておくとよいだろう
知っていると知らないでは生死を分ける5,7,8秒間だと思う
【新チャンピオン : Lee Sin】
予想とはちょっと違う感じの盲目チャンピオン
画像だけ見るとネタ臭しかしないのだが・・・?
スキル詳細(日本語Wikiから)
【余談】
去年Riotはエイプリルフールネタをやったようなので4月1日は要注意!
【嘆き】
RankedでAPAS MFしたらGank受けまくりで育ちきる前に試合終了
Midを譲ってTopsoloに行ったのがまずかった
やはりMid限定ビルドだろう

!--- Link Within --->
Rankedは比較的展開が速いがそれでも序盤はレーンでの戦いになる
レーンで大切なのは押し引きもそうだが「時間をチェックすること」だと思う
今回は「時間管理」についてざっくり紹介しようと思う
【時間管理】
- 開始直後
敵に「Clairvoyance」持ちチャンピオンが居た場合
自陣リスポーンに使われ購入したアイテムやレーン分けをチェックされる
敵に「Clairvoyance」持ちが居た場合は様子見することをオススメする - 1:55
Jungle内の赤・青Buff持ちモンスターが出現する時間
Minionが交戦し始める時間でもある
Jungle荒らしがあった場合最初の交戦タイミング
Junglerは敵が来る可能性を意識しておこう - 4:00 - 5:00 ※重要※
Junglerが居た場合Jungle一周し終わる時間帯
Jungle一周した後にGankへ行くJunglerが多い
レーンに居る人はレーンを下げるようにしよう
そうすることで敵のGankを防ぎこちらのJunglerがGankしやすい環境を作ることが出来る - 6:00 - 8:00
MidやTopがレベル6になりだす時間帯
上手いMidは即他レーンへGankに行く
Mia報告を待つのではなくMinimapをチェックしておこう
Botレーンの場合レベル6になっていないので一方的にやられる可能性があるからだ - 10:00 前後
lvl6前後が強い早熟型チャンピオンの山場
早熟型はレーンを離れて動きだして良い時間帯だろう
Nunu、MalphiteなどUltが強いチャンピオンはこの時間帯にある程度Killを取っておきたい
後半型の成長を遅らせつつ自分も育つのが理想だ - 15:00 - 20:00
Baronが15分に出現する
MidやTopレーンに居たチャンピオンはこの時間帯までに靴と1つのアイテムは完成させよう
MinionKill数100前後が目安だ
レベルも10を超えて個人戦から集団戦へシフトしていく時間帯
純Carryを除きレーンよりも味方の位置を意識するようにしよう
遭遇戦が一番起きやすい時間帯だ - 25:00
試合によってはこの辺で勝負が付く
この辺からDragonよりBaronを意識するようにしよう
Warwickなどが居るチームだとこの段階でもBaronを狩ることが出来るからだ
育ちきったチャンピオンはそこまで出てこない時間帯
その為個人より集団の方が圧倒的優位な時間帯
Wardを置いて連携を意識することで敵Surrenderまで持ち込むことが出来るだろう
【知っておくと良い時間】
- Monsterリスポーン時間
7分(420秒)Baron
6分(360秒)Dragon
5分(300秒) 赤Buff , 青Buff
1分40秒(100秒) 赤Buffと青Buff以外
1:55に湧く青Buffを30秒で狩ったとして2:25から5分後の7:25に再度湧く
青Buffを必要とするチャンピオンは多いので覚えておいて損は無いだろう
8分前後は敵青BuffをGankするチャンスと言うことだ
- Buff持続時間
8分(480秒) Baron Buff
※マスタリーに振っても時間延長されない
2分30秒(150秒) 赤Buff・青Buff
※マスタリーに振ることで最大3分15秒(205秒)まで伸びる
【あの憎たらしいスキルの持続時間】(v1.0.0.113)
- 12秒 Mundo Ult
- 8秒 Poppy Ult
- 8秒 Gankplank Ult
- 8秒 Alister Ult
- 8秒 Akali W(Twilight Shroud)
- 7.5秒 Shen Ultシールド
- 7秒 Zilean Ult
- 6秒 Anivia Passive(復活時間)
- 5秒 Tryndamere Ult
- 2秒 Vladimir W(Sanguine Pool)
Tryndame,Zilean,PoppyのUltは使ったのを見たら数えておくとよいだろう
知っていると知らないでは生死を分ける5,7,8秒間だと思う
【新チャンピオン : Lee Sin】
予想とはちょっと違う感じの盲目チャンピオン
画像だけ見るとネタ臭しかしないのだが・・・?
スキル詳細(日本語Wikiから)
Sonic Wave / Resonating Strike
Sonic Wave: 不協和音の波を投射し、最初に当たった敵に物理DMを与える。Sonic Waveが敵に当たった場合、3秒間Resonating Strikeが使用可能になる。
Resonating Strike: Sonic Waveが当たった敵にダッシュし、物理DMと対象のHP減少分の10%のダメージを与える。
Safeguard / Iron Will
Safeguard: 味方に駆け寄り、対象と自分にダメージを軽減するシールドを付与する。シールドが壊れた場合、消費Energyの半分が回復する。使用後、3秒間Iron Willが使用可能になる。
Iron Will: 厳しい鍛錬が戦闘中のLeeを強化する。5秒間Life Steal、Spell Vamp、ARが増加する。
Tempest / Cripple
Tempest: 地面を強打して衝撃波を発生させ、魔法DMを与えるとともに当たった敵ユニットを暴き出す。Tempestが敵に当たった場合、3秒間Crippleが使用可能になる。
Cripple: Tempestで暴き出した近くの敵の移動速度と攻撃速度を4秒間低下させる。これらの速度低下は時間と共に戻っていく。
Dragon's Rage (Ultimate): 強力な回し蹴りで対象に物理DMを与え、ノックバックさせる。また、ノックバックした対象に触れた敵にも物理DMを与えるとともに短時間打ち上げる。
Flurry (Passive): スキル使用後の2回の通常攻撃は、攻撃速度が50%増加し「気」が10回復する。
【余談】
去年Riotはエイプリルフールネタをやったようなので4月1日は要注意!
【嘆き】
RankedでAPAS MFしたらGank受けまくりで育ちきる前に試合終了
Midを譲ってTopsoloに行ったのがまずかった
やはりMid限定ビルドだろう
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2011-04-05】 League of Legends・・・「何故攻めるのか、その理由」
- 【2011-04-04】 League of Legends・・・「Vladimir : Move Speed」(動画付き)
- 【2011-04-01】 League of Legends・・・「エイプリル祭 : v1.0.0.115」
- 【2011-03-31】 League of Legends・・・「嵐の前の静けさ」
- 【2011-03-30】 League of Legends・・・「変化 : v1.0.0.114」
- 【2011-03-29】 League of Legends・・・「それでも世界は動く v1.0.0.114」
- 【2011-03-28】 League of Legends・・・「PentaKill」
- 【2011-03-25】 League of Legends・・・「時間管理」
- 【2011-03-24】 League of Legends・・・「セレブ :APAS Missfortune(動画付き)」※追記
- 【2011-03-23】 League of Legends・・・「無料変更でGalio登場」
- 【2011-03-22】 League of Legends・・・「非日常な日常」
- 【2011-03-18】 League of Legends・・・「v1.0.0.113感想と100円で出来る義捐金」
- 【2011-03-15】 League of Legends・・・「v1.0.0.113 : Riot春の弱体化祭り」
- 【2011-03-14】 League of Legends・・・「v1.0.0.113プレビューとあれこれ」
- 【2011-03-12】 League of Legends・・・「Solo Rankedで生き残る為に」
初心者の私には参考になる記事ばかりです。