新着記事リスト
- Date: Tue 05 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流 LoL上達指南 動画
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「何故攻めるのか、その理由」
LoLは攻めゲーと信じて疑わない
今回は何故そこまでして攻めゲーと言い切るかを説明しようと思う
【定義】
敵の行動を待つのではなくこちらから行動を起こすこと
がむしゃらに突っ込むことでは無い
【メリット】
【デメリット】
大事なのはメリット1の相手に守勢を強いること
【説明】
攻め(Gankなど)を成功させると以下の効果がある
つまり相手の成長を阻害しつつ自分たちは成長することが出来る
これがどういうことを意味するか
それは・・・

!--- Link Within --->
今回は何故そこまでして攻めゲーと言い切るかを説明しようと思う
【定義】
敵の行動を待つのではなくこちらから行動を起こすこと
がむしゃらに突っ込むことでは無い
【メリット】
- 相手に守勢を強制することが出来る
- 攻めることで試合の主導権を握ることが出来る
- ローリスクハイリターン
【デメリット】
- チームの共通意識に「攻める」選択肢が無いと息が合わない
- 一人だと限界がある
- ある程度のリスクテイク(死ぬ可能性)をする必要がある
大事なのはメリット1の相手に守勢を強いること
【説明】
攻め(Gankなど)を成功させると以下の効果がある
- KillやAssist報酬を得る
- 倒した数だけ相手の人数を一定時間減らすことが出来る
- (1)の報酬と(2)の時間分、レベル差と装備差を拡げることが出来る
つまり相手の成長を阻害しつつ自分たちは成長することが出来る
これがどういうことを意味するか
それは・・・
相手側がこちら側の成長に追いつく為にレーンに出ざるを得ない状況を作り出せるのだ
※レーンに出てこない場合はこちらがレーンに出て更に差を広げれば良い
LoLは試合中盤からMia状態(敵がMinimapに映っていない状態)になることが多くなる
そういう中、敵を可視化状態に置くことは物凄い重要なことなのだ
不意打ちを防ぎつつ強襲することが可能な状況を作れる
攻めることで自然とこういう状況を作ることが出来る
【結論】
【最大の壁 : 苦手意識】
「死ぬリスクを負うことへの苦手意識(抵抗)」
この抵抗が強い人は実に多い
この抵抗のせいで一瞬、判断が遅れる
それが重要なシーンで攻め時を逃したり膠着を生む原因だと思う
本来人間はリスクを負いたがらないものだ
しかしリスクは、その危険性を把握していればリスクでは無くなる
これらの判断を迅速に下せるようになれば
リスクを負うことへの苦手意識はなくなるだろう
当然失敗もする
しかし実践しなければこの判断力は伸びない
最初は抵抗が強いだろうが一歩踏み出す勇気を出そう
失敗したら次成功させれば良いのだ
【Corki】
CorkiにエイプリルフールネタSkinが実装された
Its cute!
【余談】
新チャンピオン情報が早くも・・・
【気になる作品】
洋ゲーにも基本無料プレイの波が来ているようだ
あのBattleFieldシリーズが基本無料プレイにてオープンベータ開始
誰でも参加可能とのことなので登録してみようと思う
※レーンに出てこない場合はこちらがレーンに出て更に差を広げれば良い
LoLは試合中盤からMia状態(敵がMinimapに映っていない状態)になることが多くなる
そういう中、敵を可視化状態に置くことは物凄い重要なことなのだ
不意打ちを防ぎつつ強襲することが可能な状況を作れる
攻めることで自然とこういう状況を作ることが出来る
【結論】
攻めるとは・・・敵を後手に回らせることだ
【最大の壁 : 苦手意識】
「死ぬリスクを負うことへの苦手意識(抵抗)」
この抵抗が強い人は実に多い
この抵抗のせいで一瞬、判断が遅れる
それが重要なシーンで攻め時を逃したり膠着を生む原因だと思う
本来人間はリスクを負いたがらないものだ
しかしリスクは、その危険性を把握していればリスクでは無くなる
タワーダイブを例に挙げよう
- タワーの攻撃をどの程度耐えられるか試算する
- 敵の残り体力を確認し何秒程度で倒すことが出来るかを計算する
- 敵の反撃能力(残MPやUltを使ったかどうか、など)を考慮する
- (1)と(3)の反撃に耐えられるHPだったら即ダイブ
これらの判断を迅速に下せるようになれば
リスクを負うことへの苦手意識はなくなるだろう
当然失敗もする
しかし実践しなければこの判断力は伸びない
最初は抵抗が強いだろうが一歩踏み出す勇気を出そう
失敗したら次成功させれば良いのだ
【Corki】
CorkiにエイプリルフールネタSkinが実装された
Its cute!
【余談】
新チャンピオン情報が早くも・・・
【気になる作品】
洋ゲーにも基本無料プレイの波が来ているようだ
あのBattleFieldシリーズが基本無料プレイにてオープンベータ開始
誰でも参加可能とのことなので登録してみようと思う
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2011-04-19】 League of Legends・・・「負けから学ぶ勝利の方程式」
- 【2011-04-18】 League of Legends・・・「v1.0.0.115実装から一週間が過ぎて」
- 【2011-04-15】 League of Legends・・・「Brandビルド研究なう」(動画付き)
- 【2011-04-14】 League of Legends・・・「v1.0.0.115 : 第一印象」
- 【2011-04-12】 League of Legends・・・「本物のv1.0.0.115 まとめ」
- 【2011-04-12】 League of Legends・・・「引き気味に戦うことの弊害」
- 【2011-04-10】 League of Legends・・・「Cassiopeiaビルド紹介 : 愛があれば」(動画付き)
- 【2011-04-05】 League of Legends・・・「何故攻めるのか、その理由」
- 【2011-04-04】 League of Legends・・・「Vladimir : Move Speed」(動画付き)
- 【2011-04-01】 League of Legends・・・「エイプリル祭 : v1.0.0.115」
- 【2011-03-31】 League of Legends・・・「嵐の前の静けさ」
- 【2011-03-30】 League of Legends・・・「変化 : v1.0.0.114」
- 【2011-03-29】 League of Legends・・・「それでも世界は動く v1.0.0.114」
- 【2011-03-28】 League of Legends・・・「PentaKill」
- 【2011-03-25】 League of Legends・・・「時間管理」