新着記事リスト
- Date: Thu 28 04, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueOfLegends オレ流
- Response: Comment 3 Trackback 0
League of Legends・・・「Karthus、私のトラウマ」
私にとってKarthusは自分の未熟さを思い知らされたチャンピオンだ
早くもあれから半年近く経とうとしている
リベンジも兼ねて再挑戦してみた
・・・
初戦は惨敗
やはり自分に合っていないのだろうか?
しかし通算しても数試合しかプレイしていない
そんなにすぐ使いこなせるほどKarthusは甘くないんじゃないか?
自己考察した
レーンにおいてQが当たらない
無理に当てようとして返り討ちにあうパターンが多かった
ならば無理してQを狙うのは止めよう
開き直った
ハラスよりもMinionを素早く倒し装備勝ちを目指した
するとどうだろう
Qもそれなりに当たるようになり、装備差でKillも取れるようになった
私はQに固執しすぎていたようだ
少しKarthus使いへの道が開けた気がした
【しるび流Karthus】
【感想】
【余談】
Rumbleが意味不明
対策も不明なので購入して使ってみる必要がありそう

!--- Link Within --->
早くもあれから半年近く経とうとしている
リベンジも兼ねて再挑戦してみた
・・・
初戦は惨敗
やはり自分に合っていないのだろうか?
しかし通算しても数試合しかプレイしていない
そんなにすぐ使いこなせるほどKarthusは甘くないんじゃないか?
自己考察した
レーンにおいてQが当たらない
無理に当てようとして返り討ちにあうパターンが多かった
ならば無理してQを狙うのは止めよう
開き直った
ハラスよりもMinionを素早く倒し装備勝ちを目指した
するとどうだろう
Qもそれなりに当たるようになり、装備差でKillも取れるようになった
私はQに固執しすぎていたようだ
少しKarthus使いへの道が開けた気がした
【しるび流Karthus】
Qは当たれば良いや程度なのでメインはE
移動速度重視しEで追いかけるスタイル
マスタリーとルーンで移動速度を上げ
初期装備はBoots of SpeedsとRedpotion3個スタート
そうすることで逃げ能力の低さをカバーしEの追撃能力を上げる
【感想】
トラウマ(苦手意識)はある程度払拭出来た
しかしまだまだ研究が必要
Movespeed重視がしっくりきたがTankyAPも試してみたい
確立出来たら別記事に出来ればと思っている
【余談】
Rumbleが意味不明
対策も不明なので購入して使ってみる必要がありそう
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2011-05-13】 League of Legends・・・「v1.0.0.118 最近の若い奴と来たら・・・」
- 【2011-05-12】 League of Legends・・・「スタイリッシュアクション : Vayne お試しビルド」(プレイ動画付き)
- 【2011-05-11】 League of Legends・・・「Galio ビルド紹介」
- 【2011-05-10】 League of Legends・・・「v1.0.0.118アップデートを読む」
- 【2011-05-09】 League of Legends・・・「GW = Galio Week & v1.0.0.118 Preview」
- 【2011-05-04】 League of Legends・・・「挑戦セヨ」
- 【2011-05-02】 League of Legends・・・「闇のトンネルへ突入」
- 【2011-04-28】 League of Legends・・・「Karthus、私のトラウマ」
- 【2011-04-27】 League of Legends・・・「v1.0.0.116 オススメチャンプと対策」
- 【2011-04-27】 League of Legends・・・「当社比200% UP!」
- 【2011-04-26】 League of Legends・・・「v1.0.0.116まとめ」
- 【2011-04-25】 League of Legends・・・「v1.0.0.116の足音と自分のポジション」
- 【2011-04-22】 League of Legends・・・「新チャンピオン:Rumbleと強さの定義」
- 【2011-04-20】 League of Legends・・・「オンラインゲームソロプレイヤー(OGSP)に告ぐ」
- 【2011-04-19】 League of Legends・・・「負けから学ぶ勝利の方程式」
Comments
Rumbleは序盤のダブルレーン、それもCC持ちの相方がいればすごく輝くと思います。
Rammusで組んだら、序盤でExhaustが使用できる状態ならkillチャンスが常にあるという感じですね。
特にmelee相手ならLH取らせないことも可能なほど……
と、数十戦ほど組んでやってみた感想です。
Rammusで組んだら、序盤でExhaustが使用できる状態ならkillチャンスが常にあるという感じですね。
特にmelee相手ならLH取らせないことも可能なほど……
と、数十戦ほど組んでやってみた感想です。
> とあるKarthus使いさん
コメントありがとうございます
Qで攻めるのは熟練を要しますね
気性的にどうしても攻めてしまい返り討ちにあうパターンが多かったので
受けに使いつつLH優先で安定しました
今後も気軽にコメントしてくださいな
>FPSまにあさん
Rumble実装初日はsolo top行く人が多かったのでSoloチャンプかと思っていたのですが
Duo laneチャンピオンなんでしょうか?
Duoに行くRumbleに出くわしていないのでDuoに関しては情報が無かったりします
癖も強いチャンピオンですし今後開発されていきそうですね
CCが無いと逃げられてしまうので対策としてはCC必須ですね
コメントありがとうございます
Qで攻めるのは熟練を要しますね
気性的にどうしても攻めてしまい返り討ちにあうパターンが多かったので
受けに使いつつLH優先で安定しました
今後も気軽にコメントしてくださいな
>FPSまにあさん
Rumble実装初日はsolo top行く人が多かったのでSoloチャンプかと思っていたのですが
Duo laneチャンピオンなんでしょうか?
Duoに行くRumbleに出くわしていないのでDuoに関しては情報が無かったりします
癖も強いチャンピオンですし今後開発されていきそうですね
CCが無いと逃げられてしまうので対策としてはCC必須ですね
相手のLH取りに来るであろうRangeに置けば
なんとなく当たると思います
当てに行くんじゃなくて、相手がハラスに来るのか?って時にも
当たればラッキー、当たらなかったらハラス防げたって意味で
いいと僕は思います
突然すみませんでした