新着記事リスト
- Date: Thu 01 09, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueofLegends オレ流 LoL上達指南記事
- Response: Comment 4 Trackback 0
League of Legends・・・「憎いあいつの対処法 v1.0.0.124」
最近はEUスタイル大流行だEUスタイルとは・・・
Top = Tanky DPS or Tank
Mid = AP Carry
Bot = Ranged DPS + Support
Jungle = Jungler
特徴的なのがBotでSupportがRanged DPSをSitter(Babysitter、ベビーシッター)する
そうすることでRangedDPSを早く育たせる戦法
EUスタイルで頭角を現したチャンピオンが居る
それがTopのTankyDPSチャンピオンだ
その中でも特に厄介なチャンピオン達の対処法を紹介しようと思う
【注意点】
自分がどのチャンピオンを使っているかで対処の仕方がかなり変わる
今回は一般的な対処法な為、あくまで参考程度に捉えて欲しい
【対象チャンピオン】
- Cho'Gath
相性が悪いチャンピオンにとって天敵 - Garen
DEMACIAAAAAA!! - Irelia
飛天流、距離があろうと一気に詰める - Jax
ジャンプしてくるだけで高火力 - MorderKaiser
シールドうざいんですけど - Nusus
来る、きっと来る(試合終盤頃に) - Singed
対面してめんどくさいチャンピオン筆頭
【レーンでの対処法】
- Cho'Gath
序盤にハラス勝ちをしよう
Cho'GathはMinionのLH(CS)を取るとHPMPが回復する
LHを取らせると延々とQとWによるハラスを受け続けてジリ貧になる
主導権を握らせない動きが重要
初期装備Doranring持ちが多くPot無しなのでハラス勝ちは比較的楽 - Garen
レーンPushすることは死を意味する
序盤は最強クラスのポテンシャルを持っている
レベル7ぐらいまではLHを棄てても耐えろ
GarenはMinionを狩る能力が低い
その為積極的にチャンピオンKillを狙ってくる
そこを逆手にとり、耐えることで中盤以降失速する
(装備を整えるスピードが遅くなる)
レベル3ぐらいまで一切Minionを攻撃しないことをオススメする
下手にMinionを倒すとレーンがPushされ草陰からDEMACIAAAAA!
そうなってしまったらレーンは棄てた方が良いだろう - Irelia
瞬間火力が高いので迂闊に近づかないこと
Eの範囲は覚えておこう
序盤弱いので狙うなら序盤
装備が揃いだすとどんどん手に負えなくなる
LHさせない動きをしよう
適度にハラスしてHP半分ぐらいでキープさせるのがベスト
レベル6からはUltで一気に回復される
Igniteを持っておくと良いだろう - Jax
最初の戦いが肝心
レベル1から倒しにくる
相手のサモナースペルを確認しておこう
まずはPotをさっさと消費させよう
そうすることで相手も無理をしにくくなる
Jaxが相手の場合はPotを多めに持てる初期装備にすると良い
Cloth Armor + Pot5
Boots or Speed + Pot3
Mantle + Pot2 など - MorderKaiser
MorderKaiserは使い手で対応が大分変わる
どんどんPushしてくるタイプは無理をせずJunglerにHelp要請しよう
逃げスキルが無いのでFlashを持ってない場合は大抵倒せる
W(シールドスキル)を上手く使ってくるタイプが要注意
シールドが無いからと言って下手に殴りあうと痛い目を見る
シールドを維持させない程度にハラスすると良い
すると全てのスキルでHPを消費するので勝手にHPが減っていく
シールドが無いMordeは脆いということを覚えておこう - Nusus
レーンだと脅威ではない
ガンガンハラスして主導権を握ろう
NususはQでMinionを狩りたい、とにかく狩りたい
それを阻止するのがレーンでの主な戦いとなる - Singed
狙いは低レベル時とUltの切れ目
低レベル時のSingedはかなり脆い
特に緑マスタリーを取っているSingedはちょっと硬いMageレベルだ
最初に(何発か殴る , スキルを当てる)とどのマスタリーを取っているかわかる
緑マスタリーの場合は結構削れるのでハラス勝ちのチャンスがある
最初にマスタリーの見極めをしよう
青マスタリーの場合はマナの回復量が低い
序盤にわざと投げさせてマナを消費させると良いだろう
Eの背負い投げは消費マナが100とかなり高いため連発は出来ない
こちらのHPが高い状態で2回ほど投げさせればマナ総量で優位に立てる
緑、青どちらのマスタリーと戦う場合も
中途半端に立ち回って毒の流れ弾を貰うのだけは避けよう
早い段階でMR(Mantleなど)を買うと大分楽になる
レベル6になるとUltで回復されてしまう
レベル6以降は無理に倒すのは止めて自分が育つこと(LastHit)を優先しよう
【集団戦での対処法】
- Cho'Gath
Qを読む
ドンッ! と言う音の後にQが来る
音を意識しよう - Garen
スローをかけて耐える
最初に無理して狙わない
後衛はQの距離を意識する
Qを貰うと致命傷 - Irelia
相手の装備をチェック
Trinity Forceを持っている場合火力が高く硬い
集団戦で放置するとかなり被害が出る
HPはそこまで高く無いのでStunなどで一気に倒すことをオススメ
その際はIgniteを忘れずに - Jax
ケチらずSword of Divine(SoD)を買おう
時々SoDを持っていないのに延々とJaxを撃つRangedDPSを見かける
その行為は敵を助ける行為だ
スパイとみなされても仕方ない
瞬間火力は高くないので集団戦では後回しで良い
最初にJaxを狙うのだけはNGだ
生存力が高く範囲Stunを連射してくる
スローとExhaustに弱いのでExhaustを持っておくと良いだろう - MorderKaiser
狙うなら狙う
狙わないなら狙わない
中途半端が一番良くないチャンピオン
シールドをはがしてしまえば脆い
それは集団戦でも変わらない
装備をチェック
AP装備の場合は物凄く脆い
Tank装備の場合は放置
RangedDPSはUltを使ったのを見てから近づいた方が良いだろう - Nusus
30分までは集団戦に来ないと思われる
そこまで硬くないので放置せず狙って倒そう
放置するとQでチームに大損害 - Singed
Singedと鬼ごっこは絶対するな
逃げモードに入ったSingedは放置
スローが天敵なのでとにかくスローを入れよう
集団戦では毒がメイン火力なので後回しで良い
後衛は集団戦が始まる前に捕まらないようにしよう
Ult > 砂撒き > 背負い投げで遠距離から無理やり投げてくる
意識して距離を取ろう
【まとめ】
- レーンではどんな形であれ「主導権を握る」ことが重要
その手段としてオススメなのがハラスをされても回復出来るPot複数持ち - Topレーンで負けても他が勝てばどうにかなる
ボロ負けした場合Topレーンは棄てても構わない - 集団戦は基本放置
Topレーンのチャンピオンは全体的に硬い
先に狙うべきチャンピオンが他に居るはずだ
【近況】
ロストサーガ勢
バランスは大雑把
「くにお君の大運動会」を思い出す
どこか懐かしい作品
【余談】
Junkmetal2(GIGANTOMAKHIA)当選
しかしWinXPだとインストールすら出来なかった
週末にネカフェ特攻を計画中
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2011-09-20】 League of Legends・・・「緊急メンテナンス」※延長※
- 【2011-09-17】 League of Legends・・・「Malphite紹介 : 岩男略してイワメン」※前編※
- 【2011-09-16】 League of Legends・・・「シーズン2(v1.0.0.125) 第一印象」
- 【2011-09-15】 League of Legends・・・「雑記 : シーズン2スタート」
- 【2011-09-14】 League of Legends・・・「v1.0.0.125 本日実装!(シーズン2?)」
- 【2011-09-13】 League of Legends・・・「シーズン2 実装までカウントダウン」
- 【2011-09-08】 League of Legends・・・「LoL Dominionへの充電期間」
- 【2011-09-01】 League of Legends・・・「憎いあいつの対処法 v1.0.0.124」
- 【2011-08-31】 League of Legends・・・「呪縛からの開放」
- 【2011-08-30】 League of Legends・・・「3次元 Nidalee」
- 【2011-08-30】 League of Legends・・・「82分の3」
- 【2011-08-24】 League of Legends・・・「v1.0.0.124 実装!?」
- 【2011-08-23】 League of Legends・・・「v1.0.0.124を控えて 他」
- 【2011-08-22】 League of Legends・・・「v1.0.0.124 Patch Preview 他」
- 【2011-08-19】 League of Legends・・・「ジェットコースター・・・の巻」
Comments
>通りすがりさん
Leaverに関してマッチングで阻止することは不可能に近いです
システムではLeaver Busterと言ってLeaveの多い人間に対し内部で監視はしているようです
http://support.leagueoflegends.com/entries/20030633-leaver-buster-faq
要約すると頻繁にLeaveをする人間に対してはBANが行われるようです
マッチングのアルゴリズムはNormalだと非公開内部ランク
Rankedだと勝率50%になるように調整されているようです(未確認情報)
しかし、サイコロで6が連続して出ることがあるようにLeaverが連続して出ることもあると思います
ちなみにLeaverはレベル30に近づくほど総数は減ります
それに加えRankedの方がNormalよりLeaverの総数は少ないです
かつ、レートが高くなるほど故意にLeaveする人は減ります
しかしアクシデントなどもあるのでゼロにはなりません
私の結論としては
Leaverに出くわす確立を下げる為(まともな試合をする為に)に
レベル30から出来るRankedMatchをプレイすることをオススメします
今度はレートの上下にフラストレーションが溜まるかもしれませんが
それはまた別のお話と言うことで
Leaverに関してマッチングで阻止することは不可能に近いです
システムではLeaver Busterと言ってLeaveの多い人間に対し内部で監視はしているようです
http://support.leagueoflegends.com/entries/20030633-leaver-buster-faq
要約すると頻繁にLeaveをする人間に対してはBANが行われるようです
マッチングのアルゴリズムはNormalだと非公開内部ランク
Rankedだと勝率50%になるように調整されているようです(未確認情報)
しかし、サイコロで6が連続して出ることがあるようにLeaverが連続して出ることもあると思います
ちなみにLeaverはレベル30に近づくほど総数は減ります
それに加えRankedの方がNormalよりLeaverの総数は少ないです
かつ、レートが高くなるほど故意にLeaveする人は減ります
しかしアクシデントなどもあるのでゼロにはなりません
私の結論としては
Leaverに出くわす確立を下げる為(まともな試合をする為に)に
レベル30から出来るRankedMatchをプレイすることをオススメします
今度はレートの上下にフラストレーションが溜まるかもしれませんが
それはまた別のお話と言うことで
マッチングのアルゴリズムってどうなっているかご存知ですか?
(もちろん、私が下手くそというは問題の一つではありますが。)