新着記事リスト
- Date: Sat 17 09, 2011
- Category: 洋ゲー(FPS以外) > League of Legends
- Tags: LeagueofLegends オレ流 LoL上達指南記事
- Response: Comment 0 Trackback 0
League of Legends・・・「Malphite紹介 : 岩男略してイワメン」※前編※
Malphite(イワメン)を劣化Alistarと認識している人が少なからず居る
色々な人にイワメンの魅力をしってほしい
そんな思いから今回はイワメン特集だ
【Malphiteを使う上で理解すべき事】
それはスキル特性だ
【Passive解説】

!--- Link Within --->
色々な人にイワメンの魅力をしってほしい
そんな思いから今回はイワメン特集だ
【Malphiteを使う上で理解すべき事】
それはスキル特性だ
Passive : MAXHPの10%がシールドになる、10秒間被弾しなければ再構築される
Q : ダメージを与え「相手にスローを与えつつ自分の移動速度を上げる」(4秒間)
W(Passive) : 通常攻撃が範囲攻撃になる
W(Active) : 攻撃力と「物理防御(AR)」が6秒間増加する
E : 周囲の敵に「AR値の50%を追加した」ダメージを与え、敵の攻撃速度(AS)を下げる(4秒間)
Ult : 指定範囲を打ち上げ1.5秒Stunさせる
【Passive解説】
序盤のレーンで最も重視すべき項目
シールドがある時にハラスをすることでローリスクでハラスができる
シールドが剥がれたら下がって10秒間待機
そうすることでHPを減らすことなくハラスすることが可能となる
【Qスキル解説】
スローを与えつつ自分も早くなるのがポイント
自分も早くなるため実質スロー値は2倍となる
しかも4秒間持続する
おかげで追撃や逃走に重宝するメインスキル
【Wスキル解説】
Activeで硬くなりつつ火力が出せる
WでARを上げるとEのスキルダメージも増加する
試合が進めば進むほどARの上昇率が上がる
試合中盤以降真価を発揮するスキル
【Eスキル解説】
ARを上げるだけでダメージが上がるTankと最高に相性が良いスキル
それに加え当てたチャンピオンの攻撃速度を最大50%下げる
このデバフのおかげでMalphiteはMeleeやRangedDPSとの殴り合いに強い
スキルの効果範囲も広めなのでガンガン使っていける
Qスキルに次ぐメインスキル
【Ultスキル解説】
Malphiteといえばコレ
指定ポイントに突っ込みつつ敵を打ち上げる
Blink扱いなので障害物も越える
しかし「被弾判定は残ったまま」なので瀕死で使うと突撃時に死ぬこともある
ギリギリに使うのではなく早めに使うことをオススメする
クールダウンも100秒と短めなのでガンガン使おう
現在判明してるバグ
- 打ち上げが発動しないことがある
- 突撃中障害物にひっかかることがある
【チャンピオン性能特徴】
【役割】
【ポジション】
【レーンでの立ち回り】(lv6まで)
【レーンでの立ち回り】(lv6以降)
【集団戦】
味方によって動き方が大分変わる
攻撃的な味方 = 攻め攻めでGO
防御的な味方の場合 = 注意が必要
何故なら
Malphiteのスキルは前へ出るスキルが多い
防御的な味方だと味方との距離が開きがち
そういった場合、UltからのInitiatorはオススメしない
ハラスしつつチャンスを待とう
【注意点】
Ultを複数に当てようと意識しすぎないこと
Ultはクールダウンが短め(100秒)だ
意識しすぎて外すぐらいなら一人だけに使っても構わない
使えるときはガンガン使おう
後編(ビルド紹介)へ続く
シールドがある時にハラスをすることでローリスクでハラスができる
シールドが剥がれたら下がって10秒間待機
そうすることでHPを減らすことなくハラスすることが可能となる
【Qスキル解説】
スローを与えつつ自分も早くなるのがポイント
自分も早くなるため実質スロー値は2倍となる
しかも4秒間持続する
おかげで追撃や逃走に重宝するメインスキル
【Wスキル解説】
Activeで硬くなりつつ火力が出せる
WでARを上げるとEのスキルダメージも増加する
試合が進めば進むほどARの上昇率が上がる
試合中盤以降真価を発揮するスキル
【Eスキル解説】
ARを上げるだけでダメージが上がるTankと最高に相性が良いスキル
それに加え当てたチャンピオンの攻撃速度を最大50%下げる
このデバフのおかげでMalphiteはMeleeやRangedDPSとの殴り合いに強い
スキルの効果範囲も広めなのでガンガン使っていける
Qスキルに次ぐメインスキル
【Ultスキル解説】
Malphiteといえばコレ
指定ポイントに突っ込みつつ敵を打ち上げる
Blink扱いなので障害物も越える
しかし「被弾判定は残ったまま」なので瀕死で使うと突撃時に死ぬこともある
ギリギリに使うのではなく早めに使うことをオススメする
クールダウンも100秒と短めなのでガンガン使おう
現在判明してるバグ
- 打ち上げが発動しないことがある
- 突撃中障害物にひっかかることがある
【チャンピオン性能特徴】
- 物理防御(AR)が高い
- 初期移動速度が低い (310)
- 攻撃速度が速め
- TankとしてはHPが低い
- スキル特性で魔法防御(MR)よりARを優先しがち = APスキルに弱い
【役割】
- 向いている順
- Tank
- Jungler
- Tanky AP
- Support
【ポジション】
- 向いている順
- Top solo
- Bot (Support)
- Jungle
- Mid
【レーンでの立ち回り】(lv6まで)
- Qを無駄打ちしない
レベル3ぐらいまではQを温存しよう - MP管理を徹底する
Qはレベル1で70消費、Eはレベル1で50消費
Q > Eのコンボをすると120程度マナを使う
3回ほどコンボをするとあっという間にMPが無くなる - メリハリが大事
シールドがあるときに無理をして、シールドが破損した時は下がる
それをしっかりとしよう
10秒間被弾しなければシールドは回復する - シールドを利用した通常攻撃ハラス
レベル6直後のUltコンボはMalphiteの真骨頂だ
レベル6直前はMPを温存しよう
シールドを利用した通常攻撃ハラスをオススメする
【レーンでの立ち回り】(lv6以降)
- Ultの存在をプレッシャーとして使え
UltからのInitiate(突撃)は切り札を真っ先にきるようなもの
Ultをいつでも撃てるように意識し、敵にもUltの存在を意識させる
そうすることでQやEによるハラスがしやすくなり
レーンでの主導権を握ることが出来る - 主導権を握ったあとはしっかりとMinionを狩ろう
LH(CS)を取っていかないと中盤以降Farm力の低さが露呈する
KillをとるかFarmをしっかりしないと中盤以降Tankとして機能しなくなるので注意
【集団戦】
味方によって動き方が大分変わる
攻撃的な味方 = 攻め攻めでGO
防御的な味方の場合 = 注意が必要
何故なら
Malphiteのスキルは前へ出るスキルが多い
防御的な味方だと味方との距離が開きがち
そういった場合、UltからのInitiatorはオススメしない
ハラスしつつチャンスを待とう
【注意点】
Ultを複数に当てようと意識しすぎないこと
Ultはクールダウンが短め(100秒)だ
意識しすぎて外すぐらいなら一人だけに使っても構わない
使えるときはガンガン使おう
後編(ビルド紹介)へ続く
テーマ : オンラインゲーム ジャンル : オンラインゲーム


- 関連記事
-
- 【2011-09-28】 League of Legends・・・「新チャンピオン Xerath 実装秒読み」
- 【2011-09-27】 League of Legends・・・「LoL : Dominion 第一印象」
- 【2011-09-26】 League of Legends・・・「Dominion正式実装カウントダウン?」
- 【2011-09-22】 League of Legends・・・「LoL : Dominon ゲームモード解説と感想」
- 【2011-09-22】 【速報】League of Legends・・・「LoL Dominon ベータ参加してみた」
- 【2011-09-21】 League of Legends・・・「無料チャンピオン変更とv1.0.0.125感想」
- 【2011-09-20】 League of Legends・・・「緊急メンテナンス」※延長※
- 【2011-09-17】 League of Legends・・・「Malphite紹介 : 岩男略してイワメン」※前編※
- 【2011-09-16】 League of Legends・・・「シーズン2(v1.0.0.125) 第一印象」
- 【2011-09-15】 League of Legends・・・「雑記 : シーズン2スタート」
- 【2011-09-14】 League of Legends・・・「v1.0.0.125 本日実装!(シーズン2?)」
- 【2011-09-13】 League of Legends・・・「シーズン2 実装までカウントダウン」
- 【2011-09-08】 League of Legends・・・「LoL Dominionへの充電期間」
- 【2011-09-01】 League of Legends・・・「憎いあいつの対処法 v1.0.0.124」
- 【2011-08-31】 League of Legends・・・「呪縛からの開放」